12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:29:40.34 ID:IqXJ2WgW0
え?あいつん家行くの?
喧嘩してて敷居高いんだよね
っていうのが正しい使い方か
18
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:32:14.58 ID:HH0srTsK0
本音と建前
「理想と現実」と混同してる奴多すぎ
19
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:33:02.15 ID:M1ToQv5I0
余裕の役不足すれ
20
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:33:27.54 ID:ONIr7avu0
雨模様
21
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:33:28.38 ID:Joy9TOpgO
×良い事だらけ
○良い事尽くめ
(「だらけ」は好ましくないものに付けて用いる)
28
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:35:09.85 ID:MMchzXADO
>>21
全然大丈夫
みたいなもんか
22
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:33:56.83 ID:fPMkuljw0
憮然
23
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:34:06.63 ID:adsctNYLO
情けは人の為ならず
意味分かる?
26
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:34:42.37 ID:DEZndQ4c0
>>23
自分のため
24
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:34:30.46 :ID:
cyLys0ib0
わし明日がバイトの面接なのよ
敬語の使い方とかで特にあったらついでに教えてくれす
81
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:54:44.96 ID:ld0XmaUq0
>>24
敬語だと尊敬語と謙譲語をごっちゃにするのが一番多いと思う
「お○○になる」は尊敬語で、「お○○する」は謙譲語とか
×お客様がお越しされる
○お客様がお越しになる
83
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:56:15.66 :ID:
cyLys0ib0
>>81
たしかに百貨店の店員とかでよくいるな
ただこれ意識しすぎるとまともに会話出来なくなるな
92
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 20:01:33.61 ID:Joy9TOpgO
>>81
「遠慮なく申して下さい」とか言われたことあるわ
96
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 20:02:39.01 ID:tk6Iv216O
>>92
正しくは
遠慮なくお申し付け下さい?
121
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 20:09:46.14 ID:Joy9TOpgO
>>96
おっしゃってください
「お申し付けください」でもいいのかな、かなりへりくだった印象になるけど
124
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 20:12:03.17 ID:tk6Iv216O
>>121
日本語難しいな
27
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:34:50.11 ID:G5sZnk1wO
なし崩し=借金が減る
30
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:36:06.92 :ID:
cyLys0ib0
>>27
なし崩しって一気に片付けることやと思ってたわ
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:35:11.63 ID:JWDtuDN8P
俺じゃ役不足~
本来の意味だと、高スペな俺には不釣り合いな低スペな役割で不満だぜ
34
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:38:26.82 ID:3JZ65Zcp0
頭痛が痛い
稀によくある
40
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:41:15.02 ID:12pFkHQY0
姑息
卑怯ではなくその場しのぎ
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:41:16.91 ID:JWDtuDN8P
敷居が高い
よく入門者初心者に使われるが
本来は因縁があって気まずいという意味なので誤用
42
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:41:40.65 ID:cC0g8zNMO
取り付く隙も無い
45
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:42:37.38 ID:hBrBkjSx0
破天荒
本当の意味は前代未聞と同義
55
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:45:15.23 ID:Dtcq6F9u0
>>45
その意味で使われてないっけ
76
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:50:39.18 ID:hBrBkjSx0
>>55
どっちかというと豪快な奴って使われてね?
136
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 20:21:04.51 ID:Dtcq6F9u0
>>76
言われてみたらそうかもしれん
71
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:49:27.20 ID:OLtCp054O
姑息
卑怯じゃなくて一時しのぎっていう意味なんだけどな
72
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:49:39.38 ID:dw39zghG0
須く(すべからく)
下に推量の「べし」や「べき」を伴って義務や当然、必要を表す。
「全て」という意味はない。
例)学生は須く勉学に励むべし
マスコミ関係なら「真逆(まぎゃく)」
誤用というか割と最近使われるようになった新語
77
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:51:00.65 ID:TPuAaRU00
>>72
正しく使おうと思ったら「まさか」だよな
73
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:49:55.90 ID:l2fdpZ44O
全然美味しいなどの全然○○
普通に美味しいなどの普通に○○
75
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:50:31.94 ID:M1L24ak50
>>73
これはもう誤用でも何でも無いだろ
78
上からま○こ ◆l.v.b/RMZD06 2013/07/08(月) 19:52:09.59 :ID:ipEmK6+00
>>73
昔はその用い方がされてたから問題ないんじゃなかったか
82
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:55:21.44 ID:/fdtGFAE0
>>78
それ聞いたことある
88
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 19:59:02.44 ID:n09zG7DqT
逆に
なにが逆になのかわからないパターンで使われることが多い
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 20:03:40.99 ID:MAs9d3yn0
肯定に使う「全然」が最近気になって仕方がない
102
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 20:04:04.89 ID:8Y4Pb66V0
言葉が変化するのは当たり前
ついていけないやつが無知
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373279205
コメント一覧 (4)
もちろん、何でもかんでも認めるわけにはいかないけど、誤用でも一定認知された言葉は使ってもいいじゃん
kanasoku
が
しました
ずるずるとドミノ倒し式に、みたいな意味かと思ってた。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
新しい意味とか言っちゃうようなことが
許される風潮が言葉だけでなく
この社会自体に浸透していて
本当に多数派支持って怖いなと思いました(粉みかん)
kanasoku
が
しました