1 そーきそばΦ ★ 2013/07/24(水) 13:31:20.61 ID:???0
7月は卒業式の季節だ。キャンパスのあちこちで、欧米風の学位服を着た卒業生たちが記念撮影に興じている。
私も1年間の北京留学をほぼ終え、帰国を目前にして少々感傷に浸っていたのだが、
帰国準備をする中で、この1年間にたまった荷物類の処分を考えた。
この時期、学内は卒業生たちのフリーマーケット(フリマ)でにぎわう。
大学生活でため込んだ書籍や服、化粧品などを値段を掛け合いながら処分していくのだ。
なかなか楽しそう。自分も自転車や掃除機など売るべき“商品”はある。
ただ出店には、ある理由から二の足を踏んでしまった。
■ATMから偽札米国でも「ムービングセール(引っ越しセール)」として、
こうしたフリマは盛んという。中国でも学生たちが気軽にフリマ形式で物をさばいているのだが、なぜ二の足を踏んだのか。
理由は「偽札をつかまされるのではないか」とビビったからだ。
中国では100元札(約1600円)を中心に、多くの偽札が出回っている。
たいていの飲食店は偽札検査機を常備しているし、
米国でもそうだが、コンビニでも店員が客の目の前で遠慮なく透かしを確認する。
私もいくつかチェック項目を教えてもらったが、最近は肉眼で見抜くのが難しい精巧な偽札も増えている。
驚くべきは、銀行の現金自動預払機(ATM)で引き出した金が偽札、
というありえない事態も相次いでいるということだ。
ある日本人留学生が大手銀行のATMで3千元を降ろしたところ、
うち700元、つまり100元札7枚が偽札だった。日本では考えられない事態だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000507-san-cn
私も1年間の北京留学をほぼ終え、帰国を目前にして少々感傷に浸っていたのだが、
帰国準備をする中で、この1年間にたまった荷物類の処分を考えた。
この時期、学内は卒業生たちのフリーマーケット(フリマ)でにぎわう。
大学生活でため込んだ書籍や服、化粧品などを値段を掛け合いながら処分していくのだ。
なかなか楽しそう。自分も自転車や掃除機など売るべき“商品”はある。
ただ出店には、ある理由から二の足を踏んでしまった。
■ATMから偽札米国でも「ムービングセール(引っ越しセール)」として、
こうしたフリマは盛んという。中国でも学生たちが気軽にフリマ形式で物をさばいているのだが、なぜ二の足を踏んだのか。
理由は「偽札をつかまされるのではないか」とビビったからだ。
中国では100元札(約1600円)を中心に、多くの偽札が出回っている。
たいていの飲食店は偽札検査機を常備しているし、
米国でもそうだが、コンビニでも店員が客の目の前で遠慮なく透かしを確認する。
私もいくつかチェック項目を教えてもらったが、最近は肉眼で見抜くのが難しい精巧な偽札も増えている。
驚くべきは、銀行の現金自動預払機(ATM)で引き出した金が偽札、
というありえない事態も相次いでいるということだ。
ある日本人留学生が大手銀行のATMで3千元を降ろしたところ、
うち700元、つまり100元札7枚が偽札だった。日本では考えられない事態だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000507-san-cn
コメント一覧 (2)
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました