11
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:18:06.89 ID:Du/8K2/70
というか、普通はインターンシップなら上司じゃなくて会社が出すけどな。
出来ないなら昼飯持参とか書いておくべき。
18
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:19:25.75 ID:
1kLjpdD80
>>11
そうなのか?
あぁでも特に社食があるわけでもなく
一応案内には昼食は好きに取れみたいに書いてたと思う
16
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:19:08.89 ID:tOtIcLuz0
自分で食ったものの金くらい払えないと立派な大人になれないということだろ
17
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:19:21.03 ID:a2pEuEFM0
誘われたなら飯を食べに行くのも仕事のうちだろ
誘った人間が上司なら尚更
24
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:21:00.88 ID:
1kLjpdD80
>>16
自分も若い頃は上司に奢られてたろ
>>17
それと自腹を切ることになんの関係が
28
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:23:12.86 ID:a2pEuEFM0
>>24
すまん言葉が足りなかった
上司が払うか領収書をもらうべきだと思う
20
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:19:50.48 ID:00ZS6/d00
上司も懐が厳しいんだよ
21
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:20:08.94 ID:aKmPVwNH0
お前の常識を俺に押し付けるな
22
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:20:46.00 ID:v5zTrFhbO
こっそり後でとか学生からしても一番恐縮するパターンだろ
23
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:20:59.89 ID:hZHRcJ1a0
上司も厳しいんだよわかれよ
たかが業務の一環の食事でまでカッコつけてる場合じゃないんだよ
26
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:21:49.46 ID:
1kLjpdD80
>>22
確かにあれは俺も良くなかったかもしれんな
>>23
なら普通誘うか?
25
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:21:11.99 ID:iYMqKjhu0
払わないなら最初に割り勘って言えばいいのに
27
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:22:09.47 ID:sps8u5U50
この上司は酷い
30
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:24:56.41 ID:mSjnkFfTP
そういう日本的な風習はやめるべき
上司の方が洗練されてる
32
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:25:38.22 ID:1wb01TfhP
じゃあオマエラが上司だったらどうするよ?
出すだろ?
そういう社会人としての気配りするだろ?
33
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:26:21.08 ID:dZeazX9K0
支払い別でもいいと思うけど
「は?払うわけねーだろ」とか思ってる奴は結構ズレてる
34
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:28:22.88 ID:
1kLjpdD80
>>33
俺は別にいいよ
自分のぶんは自分で出すよ
第三者としてっていう言い方は変かもしれんが
学生に出させる?ってことだよ
35
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:28:57.54 ID:Dm+OqpHw0
期間にもよるが普通会社が出すんじゃ無いの?
36
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:29:42.12 ID:tDZrGzRx0
別におかしくもなんともないだろ
40
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:32:54.34 ID:00ZS6/d00
そもそも外食ってどこ
吉野家や松屋なら払わなくていい
42
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:34:49.54 ID:
1kLjpdD80
>>40
近くの中華料理店だよ
まぁそんな高級でもないけど安価でもない
43
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:35:13.43 ID:750gsH5T0
インターンに対しあまり厚遇しないでくれとと予め連絡がいってる場合もあるよ
44
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:35:17.34 ID:Dm+OqpHw0
インターンが1週間も続くんなら上司もキツイだろ ちなみにうちの会社は仕出し弁当出してた
45
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:37:14.52 ID:dZeazX9K0
立場が上の者が支払うって風潮はかなりあるし
千円やそこらで裏でガタガタ言われんの嫌だし払った方はいいわな
50
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:44:48.78 ID:7+ufp31s0
まあ領収書かな
9
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 11:16:08.51 ID:dZeazX9K0
俺なら誘ったなら払うな
誘わないけど
松野 弘
ミネルヴァ書房
売り上げランキング: 577,984
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376791928
コメント一覧 (70)
kanasoku
がしました
お誘いという名の強制やで
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
まあ昼は松屋だな!
と思ってた時先輩に店誘われて…うわああああ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
※4
それ、正直に今お金ないんでって言った方が良いぞ
払えって催促してるみたいに聞こえるんじゃ…と思うかも知らんけど
kanasoku
がしました
奢る気がないなら誘ってはいけないパターンだ
金ないからコンビニあたりで済まそうと思ってたかも知らんしな
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
会社の飲みを拒否、一杯目はビールとか意味わかんねぇ、みたいな。
学生側も奢ってもらわなくて良いと思ってるだろなぁ。
ただ、業務終了後に夕飯や酒に誘ったならある程度奢るべきとは思うが。
誘おうが誘うまいが何処かで食べる昼飯なんて、ねぇ。
kanasoku
がしました
ただこれだけの事だわな。
選択の自由も無く半強制的に連れて行かれて割り勘て。
それとも、上司や社会とは理不尽なものだと、社会に出る前に教える教育の一環か?ww
kanasoku
がしました
こんなケチな上司がいる会社って判断できて
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
全然合理的じゃないからだろ?
誘うなら払う、払わないなら誘わない。
>誘おうが誘うまいが何処かで食べる昼飯なんて、ねぇ。
学生にとっては食べない選択肢や、もっと安く上げるという選択肢もあったかもしれないのに、断りづらい環境で誘ったのが分からないのか?
kanasoku
がしました
この上司は頭がずれてる。
払わないなら誘うなよ
kanasoku
がしました
誘っておいてコレは無い
kanasoku
がしました
ここは僕が払います
君たちも一緒に払うから
外ででも待っててよ
これで自分の株を上げつつ
上司の顔もたち
学生も助かる
完璧だろ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
昼食という条件下で誘ったとき、
→部下なら、上司との関係にもよるが、ほとんどの場合、別々の勘定。
→学生なら、社会的地位の高い者、特に上司が払うべき。
常識というほどの縛りはないけど、できなければ軽蔑するほどの所業。
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
合理的って単語が適切じゃなかったかな。
昭和くせぇ感じの、先輩だからおごる、飲みに誘われたら絶対参加、勧められた酒は飲む、一杯目はビール、男が金だす…等の古くせぇしきたりに対して、自分なりに考えて疑問を抱く世代じゃねーかなぁ、と。
少なくとも俺が学生で同じ立場に立った時、おごられても嬉しくないし、おごられなかったとしても何の疑問も持たないわ。
俺が中小勤めで周りがみんな貧乏なの知ってるからかな。
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
まずは断れよ。上司だって社交辞令。
kanasoku
がしました
つーか、誘った誘わない関係なく学生の分ぐらい払ってやらないとかケチ臭過ぎ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
いやだから、1の立場に立っても特に上司の行いに疑問を持たんわけよ。
ただし俺の場合。少数派っぽいけどwww
今の会社の直属の上司想像してるからかな。
確かにうちの会社でも部課長クラスだと「奢んなきゃワロスー」とは思う気がしてきた。
けどそんなレベルの人間はインターン学生を昼飯に誘わんし、精々チームリーダーあたりやろ?
奢るほどの甲斐性ねーわ〜
kanasoku
がしました
レス番号は気にするなw。
だから、奢れないなら誘わないほうが合理的だよ。
それでも昼食時にコミュニケーションをとりたいなら、学生の飯に「つき合わさせてもらう」しかない。
場所も当然、社員が選んだりしては駄目だ。
滑稽な事に、学生と対等な立場になってしまうけどな。
kanasoku
がしました
付き合わなきゃ査定が悪くなるって思うしパワハラの一種だぞこれは
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
自分がインターン側なら、別に怒りもせんけど、この人はケチなんだなとは思う。
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
昼飯や飲み代を奢る程度の、社内でも日常的にあり得る行為なら問題視されないだろう。
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
会社の規模や上司の役職・性格・年齢、学生の食事中の態度とかが不明なので
必ずしも上司がおかしいとは限らないが・・
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
むしろしっかりした会社なんじゃないか?
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
学生視点でそういうルールを知らなかったら解るけど
社内の人間である部下が知らない時点でないだろそれ
kanasoku
がしました
部下が下っ端すぎて・・・って話だな
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
でも知らなきゃその下っ端部下が奢ることも有り得る訳じゃん?
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
って人としてより悪いような気がするんだがw
kanasoku
がしました
って思ったけど上司から誘ったのか
人として終わってるな
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
彼曰く「俺はオンナしか奢らないんだ」
kanasoku
がしました
なんで奢られるのを期待すんだよ
頭古すぎ
kanasoku
がしました
俺も言えんわ
kanasoku
がしました
時間に追われた半分作業みたいな昼飯なんて別に奢らなくていいわ
kanasoku
がしました
反論ある奴は義理人情一から学び直せ。
kanasoku
がしました
下の人間にしてみればお誘い断るなんて不可能に近いし、そんな状況下でおごってください、なんて言えないでしょ。まして学生なんだし
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
おごられる保証はないのだからその辺確認しないと
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
上司の常識がおかしい、ジョウシだけにww
kanasoku
がしました
自分でバイトして学費払ってたし
NYに留学してた時も教師と生徒とはそんな感じだった
ここは日本だからみんなが言うように上の人が奢るのが普通みたいだけど
おれにとっては、女が男に当たり前のように奢れと主張するのと変わらんと思うな
立場は違えど、小中学生じゃないんだから、大人と大人の付き合いで良いと思う
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
それか会話の中で断るための逃げ道も作ってやれ。
あとこれアメリカじゃねーし師弟でも男女でもないだろ。
kanasoku
がしました