1 エルボードロップ(宮城県):2013/10/06(日) 18:00:56.80 ID:YctnWcj40
中国北京市周辺は6日も深刻な大気汚染に見舞われ、視界不良のため北京国際空港の発着便に欠航が出たり、北京と各地を結ぶ高速道路が通行止めにされたりした。
北京市の大気汚染レベルは6段階で最悪の「深刻な汚染」(指数301以上)を記録。当局は住民に外出を控えるよう呼び掛けた。
天気予報サイトによると、北京市の微小粒子状物質「PM2.5」を含めた大気汚染指数は6日正午で301。 北京中心街では数百メートル先のビルがスモッグで白くかすみ、車両は日中もヘッドライトを点灯して走行していた。
中国メディアによると、北京国際空港では、視界が250~500メートルに低下したため、一部航空便の発着を取りやめた。 国慶節(建国記念日)のUターンラッシュが始まったが、航空機の欠航や高速道路の閉鎖で混乱も予想される。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131006/chn13100616040002-p1.jpg



http://sankei.jp.msn.com/world/news/131006/chn13100616040002-n1.htm
2 サッカーボールキック(愛知県):2013/10/06(日) 18:01:59.83 ID:/NkssW670北京市の大気汚染レベルは6段階で最悪の「深刻な汚染」(指数301以上)を記録。当局は住民に外出を控えるよう呼び掛けた。
天気予報サイトによると、北京市の微小粒子状物質「PM2.5」を含めた大気汚染指数は6日正午で301。 北京中心街では数百メートル先のビルがスモッグで白くかすみ、車両は日中もヘッドライトを点灯して走行していた。
中国メディアによると、北京国際空港では、視界が250~500メートルに低下したため、一部航空便の発着を取りやめた。 国慶節(建国記念日)のUターンラッシュが始まったが、航空機の欠航や高速道路の閉鎖で混乱も予想される。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131006/chn13100616040002-p1.jpg



http://sankei.jp.msn.com/world/news/131006/chn13100616040002-n1.htm
天空都市かよ
4 チキンウィングフェースロック(dion軍):2013/10/06(日) 18:04:23.18 ID:vLjyh31d0まず福岡に飛んでくるな
コメント一覧 (26)
九州左側の海、そろそろやばくね?
kanasoku
が
しました
日本から環境技術を指導し設備を渡しても、効率が悪い、電気代が、
で環境設備を止めちゃう国だもの、環境より目の前に金しか目がいかない
kanasoku
が
しました
本気でヤバイとわかってる場所にわざわざ行くかよ
kanasoku
が
しました
汚染空気を日本へ垂れ流すな
kanasoku
が
しました
工場?車?
kanasoku
が
しました
下手すりゃ死刑になる。
という話しを聞いて、こりゃ当分は収まらんなと思った。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
気がついたら家の中で歪な姿の看護婦がうねうねしてそう。
kanasoku
が
しました
ネットで中国韓国叩きするより、まずはしっかり学校の勉強を頑張ってほしいな
kanasoku
が
しました
不買するわ
社員を何だと思ってるんだ
酷すぎる
kanasoku
が
しました
どうなってんだこりゃ
kanasoku
が
しました
しかも自分の肺で空気を浄化してくれるんだ。命懸けでな!
まさかこんな時だけ日本の空気清浄機使わないよな!?
工場設置しても煙突に触媒装置つけないから自業自得だし。
kanasoku
が
しました
なんで50年前と同じことを今やっちゃうんだよw
公害対策の技術も進んでるのに
kanasoku
が
しました
現在も当時ほどではないにしろ公害問題はあるはず。
メーカーが新しい物を作ろうとする過程で謎の新物質が発生したり、
新物質だから知らぬ間に健康被害を受けて、ただの老化だと思って亡くなっていく。
先進国になる過程において環境汚染は通ってしまう。未来、国が先進国になるのに環境問題が抑えられるしえんがあればいいけど現状は難しい。
中国に環境問題があるのは、当たり前な事なんです。
kanasoku
が
しました
日本がこんなに豊かなんだからアフリカも豊かだろう、と考えるくらいおかしな話し。
ペストを経験したイギリスは19世紀に最先端の濾過機をつくったが、世界に普及するのは大分後。
日本はこの濾過機を改良して現在に活かしてる。それはその時に財力があったから。
19世紀から3世紀たったアフリカでは19世紀の濾過機も普及していない。
技術が進んでも、国によって行えない政策が存在する。
日本がたどって来た道を、アフリカもチベットも中国も、アメリカ、イギリスも辿る。
そのまた反対もしかり。
日本がすごい!中国はダメ!という単純な考え方ではなくて、
現状を汲み取って物事を考えないと、批判している人はただ空気に流されているだけになります。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
これに土壌汚染、水質汚染の公害病犠牲者を加えると更に…
中国の場合は人民に主権も人権も無いというのが致命的だわね
kanasoku
が
しました
歴史は繰り返す、が歴史から学ぶことも必要
kanasoku
が
しました
何してんだろう?
kanasoku
が
しました
光化学スモック注意報はしょっちゅうでてたけど。
kanasoku
が
しました
中国政府は、市民滅亡人口減少を望む悪寒がするのは、
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
もちろん中国はオリンピック以降も汚染が進み……。
kanasoku
が
しました
中国大気汚染→2010年だけで100万以上
kanasoku
が
しました