9
アイアンクロー(東京都):2013/10/14(月) 16:26:27.64 ID:PLwV4IBh0
大英帝国の占領国だけ左側通行だろう
12
テキサスクローバーホールド(芋):2013/10/14(月) 16:27:54.48 ID:5t9TTXVZP
大蔵省時代に何があって左通行右ハンドルになったんだっけ?
13
ファイナルカット(茸):2013/10/14(月) 16:28:23.15 ID:Yv2qpVsy0
これはイギリスのせい
16
フロントネックロック(東京都):2013/10/14(月) 16:30:17.27 ID:xtfPcNGI0
意外に多かった
32
アンクルホールド(WiMAX):2013/10/14(月) 16:36:02.05 ID:5thbWLkS0
イギリス系が左なんだな
日本はどうしてこうなったの?
35
ミラノ作 どどんスズスロウン(福岡県):2013/10/14(月) 16:36:35.55 ID:ENms8oej0
>>32
イギリスをお手本に法整備したから
40
ドラゴンスープレックス(岡山県):2013/10/14(月) 16:37:28.96 ID:K5xL/xVF0
カナダが入ってないようだな
42
ファイナルカット(茸):2013/10/14(月) 16:39:06.96 ID:Yv2qpVsy0
人口での比率なら1/3くらいは占めてるんじゃなかったっけ?
61
ムーンサルトプレス(チベット自治区):2013/10/14(月) 16:42:33.25 ID:ZdMvM5PG0
なるほど、日本のイギリス式はカレーだけじゃなかったんだな
75
バーニングハンマー(SB-iPhone):2013/10/14(月) 16:46:13.83 ID:2Ucjxj+0i
英連邦+交通ルールをイギリスから取り入れた日本
イギリスにあって日本にないのは
あのぐるぐる回る交差点と横断歩道のチカチカしたやつと
道に仕掛けられたトラップくらい
トラップは日本も取り入れるべき
85
ヒップアタック(WiMAX):2013/10/14(月) 16:49:47.47 ID:DPOaou7Q0
>>75
ぐるぐる交差点は日本でも昔はけっこうあったけど(大阪だと今里が有名)
渋滞の名所になったのでいまでは変形交差点で運用
63
テキサスクローバーホールド(東京都):2013/10/14(月) 16:42:58.44 ID:1sIgHzsuP
日本も左ハンドルに合わせようせ
10年もすれば、全部左ハンドルになるだろ
82
頭突き(大阪府):2013/10/14(月) 16:48:42.45 ID:pVUTU4yb0
移住するとしたらオーストラリアが良さそうだな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381735412/
コメント一覧 (10)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
占領国ってどういう意味?植民地ってこと?
だとしたら日本についてはどう説明するんだ?
歴史勉強した?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
医学・化学はドイツ、メートル法はフランスから
kanasoku
が
しました
日本のサムラーイは鞘同士がぶつかると決闘しないといけないから
左に下げた鞘がぶつからないように左側通行ってっ聞いたな
kanasoku
が
しました
お前はスレちゃんと読んだ?
kanasoku
が
しました