21
ナガタロックII(茸):2013/10/26(土) 16:54:44.45 ID:Mh94KD760
100円ショップで買わないでカインズホームとかで買えよ
22
キン肉バスター(石川県):2013/10/26(土) 16:55:10.27 ID:zD2wlKCC0
下手に使って事故起こすよりましだな
31
ジャンピングDDT(静岡県):2013/10/26(土) 17:00:55.61 ID:CyLqj1s50
というかどうやって作ったんだ
32
ダイビングエルボードロップ(東京都):2013/10/26(土) 17:02:05.15 ID:faST+UnX0
文房具って何気に金ケチっちゃいけない物だと思う
安物の鉛筆とかシャー芯とかボキボキ折れて使い物にならんし
消しゴムは使えば使うほど汚れる物ばっか
国内産のそこそこの値段の物買った方が結果的に安上がりだよな
35
カーフブランディング(東日本):2013/10/26(土) 17:05:35.11 ID:7RtuFS9p0
>>32
でも海栗は高すぎ
43
河津掛け(庭):2013/10/26(土) 17:18:44.10 ID:v+pI7/cp0
>>32
乾かない修正液とかあるよな。
58
キングコングラリアット(千葉県):2013/10/26(土) 17:35:05.71 ID:uBhbI4Wz0
>>32
消しゴムはゴムじゃないからな
ゴム製の消しゴムなんて鉛筆の頭についてた奴だけだから
33
16文キック(庭):2013/10/26(土) 17:03:02.78 ID:g9lX9u4L0
逆に作る手間が増えてコストかかりそう
37
ローリングソバット(東京都):2013/10/26(土) 17:12:01.72 ID:6MbG+GlH0
そういえば色鉛筆って使い切ったことないな
41
膝靭帯固め(関東・甲信越):2013/10/26(土) 17:16:41.58 ID:P9aMAoLBO
色鉛筆白の使用法を教えてくれ。
サフェイサーみたいに下地につかうのか?
62
セントーン(福岡県):2013/10/26(土) 18:11:52.38 ID:9TisSmMa0
>>41
色画用紙に描くときに使ったよ
42
ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/10/26(土) 17:17:27.44 ID:+hGTUety0
スーパーで売ってる安いエビフライみたいだなw
47
パロスペシャル(石川県):2013/10/26(土) 17:22:42.06 ID:7lPHJGtP0
色の出始めがそこまで削ってからかよ…
53
エクスプロイダー(東京都):2013/10/26(土) 17:27:19.42 ID:+5q4N82z0
日本の文房具は最高だぜ!!
39
オリンピック予選スラム(東京都):2013/10/26(土) 17:13:49.51 ID:xUUl3QOK0
爆発しないとか不良品じゃん
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382773268/
コメント一覧 (8)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
クレヨンは24色で150円くらいで使いやすかった。
でも、日本の100均の中国製はだめだと思う。あれは買わない方がいい。
kanasoku
が
しました
メイドインジャパンをうたってる製品も、最終工程だけを日本でやってるのがほとんどだから。
kanasoku
が
しました