7
ダブルニードロップ(dion軍):2013/12/27(金) 23:51:13.49 ID:+FenY1bEP
届くまで4.4秒もかかるのか
軌道もだいぶ山なりなんだろうな
12
ハイキック(栃木県):2013/12/27(金) 23:52:33.62 ID:SZzgY3GA0
>>7
音速でも6秒の距離だもんなあ
59
ニーリフト(神奈川県):2013/12/28(土) 00:54:09.25 ID:u0gR1GdX0
>>7
真空中なら95メートル上を狙わないといけないな
24
セントーン(東京都):2013/12/28(土) 00:01:41.83 ID:02twjUNw0
>>12
音聞いてから逃げても間に合わないのか
31
ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区):2013/12/28(土) 00:06:51.49 ID:Uo5+2mjn0
>>24
音が聞こえたら外れたという事だから
必死で逃げるべき
34
ジャストフェイスロック(東京都):2013/12/28(土) 00:10:16.43 ID:ERkOMeDn0
>>31
今年一番意味不
44
ブラディサンデー(東京都):2013/12/28(土) 00:29:34.90 ID:XAjqCAGm0
>>31
論理的思考ができるタイプ
>>34
論理的思考ができないタイプ
10
カーフブランディング(チベット自治区):2013/12/27(金) 23:52:16.68 ID:b3yeknI00
この命中率じゃゴルゴの半分ももらえないわ
11
ストマッククロー(埼玉県):2013/12/27(金) 23:52:27.95 ID:j58mqn010
やっぱ動いてたら無理な距離なの?
13
チキンウィングフェースロック(関東・甲信越):2013/12/27(金) 23:52:39.05 ID:trLAOAfm0
俺なら頭と心臓の場所を撃ち抜くね
カーン!
18
アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区):2013/12/27(金) 23:55:52.39 ID:+G+g2yd00
地球の自転も考慮して撃つとか
19
キチンシンク(やわらか銀行):2013/12/27(金) 23:57:27.11 ID:KeAEWAHx0
動かない的なんて存在しないだろ
29
アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県):2013/12/28(土) 00:05:16.49 ID:KF59w92h0
>>19
お前は死ぬまで常に動き続けてるのか?
49
32文ロケット砲(兵庫県):2013/12/28(土) 00:32:59.43 ID:m0MVpBdGP
>>19
乗り物で移動中とかならともかく
人間なんて動いていない時間のほうが遥かに長くね?
会議中にしろ休憩中にしろ睡眠中にしろ1時間単位でほどんど動かないだろ
64
レインメーカー(北海道):2013/12/28(土) 01:21:19.74 ID:jgZHuh8V0
>>49
屋内だとそうだろうけど屋外でじっと止まってる人はそういないでしょ
22
オリンピック予選スラム(関西・東海):2013/12/28(土) 00:00:53.04 ID:6Y1YQ9Z3O
貫通はしないんだね
25
32文ロケット砲(兵庫県):2013/12/28(土) 00:02:57.03 ID:ZcbEGWg2P
アンチマテリアルライフルでやれ
26
レインメーカー(北海道):2013/12/28(土) 00:04:27.63 ID:mCw6TTxO0
シティハンターなら余裕
28
スパイダージャーマン(千葉県):2013/12/28(土) 00:05:08.75 ID:hNtpQFHN0
まあ実際に人を打つなら王将事件で仕事したヒットマンに頼むけどな
35
エルボーバット(東京都):2013/12/28(土) 00:11:46.52 ID:gIaa2IZm0
シモヘイヘ
39
タイガースープレックス(茨城県):2013/12/28(土) 00:19:20.83 ID:9Ich5jyh0
正面から撃ってるのになんで当たった弾が横に伸びるの?
45
キャプチュード(dion軍):2013/12/28(土) 00:30:16.38 ID:8QfkqApn0
46
16文キック(WiMAX):2013/12/28(土) 00:30:18.54 ID:bNwCfo+T0
>>39
板に対して少しでも斜めに当たってるからでしょ。
57
レインメーカー(やわらか銀行):2013/12/28(土) 00:52:12.69 ID:qS2oeT6q0
>>45
2kmでゼロインしても打つ方角でさらに補正しなければならないのか
41
ムーンサルトプレス(岐阜県):2013/12/28(土) 00:24:27.85 ID:WEVJDXzH0
こんな狙撃してOKな空間が2.3km四方もある国ってどこなの
これ違法じゃないの
42
ミッドナイトエクスプレス(dion軍):2013/12/28(土) 00:25:19.55 ID:K0e5g/AA0
ハゲのマックさんが、ディスカバリーチャンネルで
挑戦してた
43
ツームストンパイルドライバー(内モンゴル自治区):2013/12/28(土) 00:28:17.36 ID:F2VOS92j0
弾の軌道って放物線だろ
標準って的の距離によって調整するもんなんじゃないの?
てことは「上手く標準の調整をしたな」っていうだけの話じゃないの?
79
16文キック(四国地方):2013/12/28(土) 03:16:14.74 ID:EmUvbY/R0
>>43
標準の調整ってナニ?
47
ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 00:30:34.84 ID:NzWglHmT0
5km先のターゲットを一発で撃ち抜いたゴルゴには遠く及ばない
51
かかと落とし(岩手県):2013/12/28(土) 00:34:11.27 ID:EnMXPQRw0
命中するまでの間が距離を語ってるなー
52
デンジャラスバックドロップ(関東・甲信越):2013/12/28(土) 00:38:24.03 ID:LZgFl3pfO
何回チャレンジしたのかな
53
フルネルソンスープレックス(茨城県):2013/12/28(土) 00:39:43.56 ID:F4G0VHCq0
グーッナァィイ!
61
チェーン攻撃(dion軍):2013/12/28(土) 00:55:38.19 ID:EuIwJAAaP
ライフル弾って音速超えるんじゃなかったか?
これほどの遠距離になると弾の速度が落ちるのか
63
ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 01:01:27.27 ID:NzWglHmT0
>>61
音速340m/s
ライフル
・5.45mmM74(5.45mm×39):880m/s
・.223レミントン(5.56mm×45):995m/s
・7.62mmM43(7.62mm×39):710m/s
・.308NATO(7.62mm×51):838m/s
・7.62mmM1908/30(7.62mm×54R):818m/s
・.50ブローニング(12.7mm×99):890m/s
・12.7mmM30/38(12.7mm×108):860m/s
・14.5mmM41/44(14.5mm×114):1000m/s
・15.2mmステアーAPFSDS:1450m/s
余裕で超える
65
ドラゴンスリーパー(チベット自治区):2013/12/28(土) 01:26:11.30 ID:i3c0wn+70
>>63
それ初速だろ?
>>61が言いたいのは、終末速度の事じゃね?
66
テキサスクローバーホールド(東京都):2013/12/28(土) 01:27:41.32 ID:3gW3TCfX0
>>63
一番下はチートだろ
APFSDSってなんか強そう(小並感)
62
ニーリフト(神奈川県):2013/12/28(土) 00:57:38.05 ID:u0gR1GdX0
初速は800m/sくらいじゃないかい?
67
ヒップアタック(東日本):2013/12/28(土) 01:27:56.25 ID:DvcTKNjp0
長距離射撃大会があるからねぇ
気圧気温湿度を考慮して風読んで
凄いわ
71
レインメーカー(やわらか銀行):2013/12/28(土) 01:36:23.95 ID:qS2oeT6q0
買いどきじゃないね
レーザーが出るまで待つべし
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388155667/
コメント一覧 (23)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
弾丸の速度は音速を超える。
遠い距離から狙撃されると、着弾後に音が聞こえてくる。
音が聞こえたときはすでに撃たれた後だってことだよ。
kanasoku
が
しました
弾の速さは音速(発砲音)を超えてるから狙われた方は発砲音聞く前に弾が当たってタヒんでる
逆に発砲音聞こえたら外れたってこと
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
銃の免許とって射撃場に行けば良い。
銃の所持許可と猟師の免許も取れば野外で動物も狩れる。
kanasoku
が
しました
山賊ダイアリーでも読んどけ
kanasoku
が
しました
射撃音よりも自分の近くでのバシッと弾けるような着弾破壊の
衝撃目視&音なんだろうな
kanasoku
が
しました
しんだり当たったりしたら音なんか聞いてる暇無いだろ?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ぼうさん「ひらめいた」
kanasoku
が
しました
ゴルゴも空気密度の小さい高地へ移動して、アーマライトの射程を伸ばし
勝った事がある
相手は初めゴルゴの弾が届かない平地で戦ったんだが、逃げたと思わせて、高地へおびき出し射程内に入れることが出来た
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
射程距離は弾丸の持つ運動エネルギーと弾丸が空気を押しのける運動エネルギーが等しくなったときが射程距離の限界
実際にはもっと短くなるし、真空中ではニュートンの慣性の法則では弾丸は無限に飛びつづけるだろう
kanasoku
が
しました
威力も相当落ちてるだろうな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
一発目は外したがその音が聞こえた時には二発目を撃とうとしている最中だ
二発目に撃つときは一発目で撃った時でどのくらいズレてたか確認できるわけだから、二発目のほうが必然的に命中率が上がる
だから逃げないとやばい
kanasoku
が
しました
弾道係数だっけ? 弾頭形状による空気抵抗もあります。
kanasoku
が
しました