【画像】先生「子どもたちに命の尊さを知ってほしい」
-
- カテゴリ:
- 日常・生活・マナー
Pickup!
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:02:12.02 ID:3qy7x+M50
義務教育で強制的にやることではないと思うけど多分私立だろ?
6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:02:44.62 ID:f0wmm1AI0ガチドン引きじゃないか
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:03:12.67 ID:7UWB2m8x0えげつねぇな
もっと他に方法があるだろうに
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:04:03.10 ID:fCuiC8GB0もっと他に方法があるだろうに
マジで肉食えなくなるよな
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:04:07.22 ID:ZJTpHreH0場所による
畜産が盛んな所ならありじゃないかね
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:04:59.80 ID:rb0QPGIs0畜産が盛んな所ならありじゃないかね
教育方法の一部なのかね
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:05:41.10 ID:tSryNTWs0てか
真ん中の二人の子手合わせてるな
かわいそうに
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:08:16.90 ID:qTv99BUL0真ん中の二人の子手合わせてるな
かわいそうに
豚連れてかれるの嫌がって蹴られてるんだけど余計鬱になるわ
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:12:41.11 ID:qptnZ1aqiこっちが太陽wwwwww
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:14:18.37 ID:ZJTpHreH0名前をつけて紹介する意味はないな
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:16:15.11 ID:qptnZ1aqi食うなら普通名前つけないよな
36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:22:12.36 ID:Lt8xsRcy0>>27
日本の農家とか、農学部の牛とかはほとんど名前ついてるぞ
43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:25:24.84 ID:ZJTpHreH0日本の農家とか、農学部の牛とかはほとんど名前ついてるぞ
>>36
小学生相手にする必要は?って話よ
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:17:13.05 ID:UFdknL660小学生相手にする必要は?って話よ
ドン引きですわぁ‥‥
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:23:23.14 ID:6rB/vWfNO銀の匙の豚丼かよ
45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:28:13.77 ID:hD0AmO6p0こんな教育を受けてなんのメリットがあるんだ?
トラウマになったりデメリットのほうが大きいと思うが
47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:32:51.01 ID:ZJTpHreH0トラウマになったりデメリットのほうが大きいと思うが
>>45
体のいい生きる屍量産
てのは冗談としても、出来るだけ刺激のない教育が果たして最良かどうかは言えないんじゃない?
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:33:54.91 ID:hD0AmO6p0体のいい生きる屍量産
てのは冗談としても、出来るだけ刺激のない教育が果たして最良かどうかは言えないんじゃない?
>>47
いやこんな教育して何が得するんだよ
53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:57:14.62 ID:bKdppogg0いやこんな教育して何が得するんだよ
>>47
分別ついてからでも十分です
57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 21:02:11.31 ID:ZJTpHreH0分別ついてからでも十分です
>>53
俺もそう思うよ
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:33:56.57 ID:sBWk+jPOP俺もそう思うよ
まあ中学校くらいで良かったんではという気はするな
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:36:11.46 ID:vn3SHMoV0教育を主観で押し付けるのは犯罪と同等
54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:58:24.89 ID:zPIQ3HDu0俺が出荷されとるやないかい!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388574042/
オススメ記事
最近の関連記事
コメント一覧 (98)
kanasoku
が
しました
この時期に中絶の動画を無修正で見せようか
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
それを食えって言っても当初の目的とは違うわ
最初っから家畜として1号2号とでも呼んで、事務的に育てさせりゃ普通に食うわ
kanasoku
が
しました
ペット化するなら寿命が来るまで育てるのが使命だし食べる目的なら野生の動物とってきて捌いていただきますするべき
kanasoku
が
しました
「そしてこっちが校長」
kanasoku
が
しました
「どうぶつに感情移入なんかしない方がいい」という教訓
命はありがとう、じゃねえんだよ。
畜生なんぞは畜生だ、という非情な思考が育つだけ
kanasoku
が
しました
下手にやると宗教に走ったりシリアルキラーみたくなるぞ
kanasoku
が
しました
普通に育てばほとんどの子は命の大切さを自分でちゃんと考えられる様になるはず。それを無理矢理こんなことをして一生忘れられない傷をつけた。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
こんなもので生命の大切さが分かるものか
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
大人に近付いたと思って調子こいてる時期だし、単純に小学生の時よりはメンタル強いだろうし
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
俺が小学生のころに見ても、まあこうなるよなって思う程度だったろうな
学校の図書館にあった、はだしのゲンとか地獄絵図とかブラックジャックで耐性が出来てたのかもしれないけど
kanasoku
が
しました
昔と違っていろいろ見られるんだから早い方がいい。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ほんと温室育ちだな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
7割くらいが現実とずれてるんだね。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
この2枚だけでは、さも「育ててた豚を急に出荷されて、解体されて戻ってきました。教員:オラお前らの育てた豚だ!これで命の尊さを学べ!!」ってやったように見える。
(↑実際、上記にもそう捉えてるような人もいる)
急にこんな事やったら生徒がショック受けるのはバカでも予測付くから(なおかつ、TVに取材されるような授業なのだから)育てる前・育ている最中・出荷後・解体前後 としっかりと説明・講義・ケアをしてたんだろうと思うのだが?
(番組見たわけではないから、あくまで推測だけどさ)
kanasoku
が
しました
この教育法は根本的に何かが間違ってる。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
命がぱっと肉になるのを身近に感じられる
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
畜産農家は家畜に名前をつけて美味しいお肉になるように愛情こめて可愛がって育ててるよ
家族のように可愛がることと、食肉に加工することは両立する
kanasoku
が
しました
一回で終わらせてもただの幼少期の悲しい体験
毎週1匹づつ減っていくような環境ならば
いやでも麻痺して慣れる
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
高校生ならまだしも小学生なら
まずは親と一緒に買い物に行って売られてる肉をみる。
次に実際に生きた豚に触れて、枝肉を見て調理する位がいいんじゃないかな。
育ててお肉になりましたというのは早すぎる気がする。
もっと前述の様に端的にみせる位がちょうどいいのではないかな。
kanasoku
が
しました
「同じ命だ」
って社民党が大喜びしそうな頭してんだろうな
kanasoku
が
しました
現代人は命が亡くなることに関して逃げすぎているよ。
kanasoku
が
しました
昔の小学生くらいの年齢だったら普通に素手で飼ってる鶏絞めたりしたたらしいし。
kanasoku
が
しました
命の尊さを訴えたいならそれこそ菜食主義者にでもなればいい
まぁそこでも植物に命がないのかって話になるんだけどな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
これはダメだわ。
kanasoku
が
しました
希望いっぱいの、人間っぽい名前つけて、果てが食肉とかどうなの
トンちゃんとかブー太郎みたいな、投げやりな畜生用の名前があるだろ
kanasoku
が
しました
農業系で進学、就職希望ならむしろ必修科目かも知れんが
そうじゃない子供にやらせる必要はない
kanasoku
が
しました
みたいな歪んだ子が生まれないかなw
kanasoku
が
しました
別にそれで豚の命が助かるわけじゃないけどな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
感情論を吐くのではなく、現在の社会の在り方がどうなってるのかを教えるのに良い方法を
この方法と比べてみれば良いと思うよ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
なら屠殺も含めて教えろよww
育てるだけじゃなくて、奪う事も教えなければ命の尊さは学べないだろw
育てました~出荷しました~解体されてきました~じゃ、本当に自分たちが育てた豚か分からないじゃん。
育てて出荷して屠殺して、加工して食べるまでをやって命の尊さ云々でしょw
kanasoku
が
しました
少なくとも豚の解体は社会の仕組みと何の関係もないわなw
津波の映像でも見せればいいんだよ。体験談でも読ませればいいんだよ
生きたくてもいきられなかった人がこの世には大勢いたんだよ
豚なんか見る前に人間を見ろと
kanasoku
が
しました
しかし
>「子どもたちに命の尊さを知ってほしい」
この考え方は違うと思う
生きるために食べる、その食料は命である、という「食育」だと思う
たまに数学を「計算をすること」とか勘違いしてる教員がいるから
そういう教員なのかも知れないな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
どんな意図を持って行われているのか。
最初から最後まで生徒が決めてるんだよ。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
まぁ、この教育を広く実施することで、ここで反対コメしてるようなヌルキモが減って、少しずつ淘汰されるんだろうな。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
おそらく子供たちは飼育するうちに「ペット」として可愛がっていたに違いないが、それが解からない大人が無慈悲にト殺したわけだ。
要するに子供たちにとっては、可愛いがっていたペットの犬や猫をを殺されその肉片を見せられたようなもの。
子供たちにはカウンセリングが必要です。
kanasoku
が
しました
交差点で、トラックに積まれた牛が涙をボロボロ流しているのを見かけた
牛が普段は飼育してる人に甘えるのに出荷される日は涙を流して逃げると聞いて
それ以来オレも友達も肉!って料理は食えなくなった
高校生でもきついのに小学生にやりすぎなんじゃないかと思う・・・
kanasoku
が
しました
子供の内に辛い経験させとかないとVIPに居る奴らみたいな人 生送ることになっちゃうぞ
kanasoku
が
しました
大学関係の学校だとこういうことあるよね。
kanasoku
が
しました
無理やりだと教師のエゴに見えちゃう。
kanasoku
が
しました
お前に子供ができたら(姪や甥でもいいや)
俺たちが辛い目にあわせてあげるので安心して欲しい
kanasoku
が
しました
俺はてっきり「こっちが大腸」かとオモタ。
kanasoku
が
しました
お前ズレすぎwwww
菜食主義者になればいいとかアホなの?命の大切さを知るために日ごろ食べてるものの命を奪うことの重大さを教えてるんだろ
命は尊いから奪うなって言ってんじゃねえよ
kanasoku
が
しました
でも、飼う→成長したら食べる以外に命の尊さの学び方が思い浮かばない、、
kanasoku
が
しました
食べることが供養になるという考え方も、所詮人間のエゴ。自分たちはそういう身勝手な存在なんだし、生きるためにはそうするしかないと自分を認め受け入れることが大事。
kanasoku
が
しました
性格ねじ曲がってくるのはよくあること
kanasoku
が
しました
畜産系農家の子供は分別付く前から日常でこのような状況に接しているわけだから、
トラウマ持ちになっているとでも言いたいわけだ。
畜産系農家は跡継ぎがいなくなって、滅ぶな。それだと。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
確かに初めてだとショックだろうけど、小学生だから早すぎるってことはない
トラウマになるとか批難してる奴は、お前らが嫌いな「過剰反応するPTA」と同じ思考になってるぜ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
トラウマで肉が食べれなくなる子供が出てくるかもしれんし
中学か高校あたりでいいんじゃない
kanasoku
が
しました
家畜をシメるのは必要だから割り切れってことだと思うが
前者を教えたいなら最後まで飼う方がいいのでは
kanasoku
が
しました
ペットとして育てておきながら殺して食べるとかトラウマになるわ
仕事でちゃんと家畜として割り切って育ててる人とは訳が違うわ
仕事でやってる人は家畜を屠殺しないと自分が生きていけないからな
学生とは覚悟が違うぞ
どうせ学生が育てるのなんぞペット感覚、最後に屠殺しなくても
学生の財布には何の痛みもないだろ?
テレビ局も美談みたいにまとめるなよ…どうしようもねえ奴らだな
kanasoku
が
しました
理科の解剖でさえ小学校でフナ、高校でカエルなのになんでいきなりブタw
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
とか言ってるけど、普通に教育受けてればそれくらいだれでも身につくだろ
わざわざこんなんやらなくても
kanasoku
が
しました
「道徳」と名がつけばいくらでも大人のエゴがまかり通るっておかしいだろ。
kanasoku
が
しました
一寸の虫も五分の魂と言うけど、裏を返せば
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ぷぎゃああああああ
て鳴いてたんだろうな豚さん
まあ賛否両論あるとはいえ
食肉がどうやってできるかは社会人になる前には知っておくべきだと思うよ
kanasoku
が
しました
本職と学生とでは違うことも多いだろうから、もっとよい学習のやり方があるかもしれない。
ただ、命の授業ってことなんだからはじめからペットとして育てていたわけではないと思うよ。
kanasoku
が
しました
教師の自己満足じゃん
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
実際のこの小学生たちにその後豚肉食えなくなったかどうかアンケしてみてもいいかも。
こっちが太陽wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
kanasoku
が
しました