カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    6コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:52:53.12 ID:???0.net
    まさか!100年後に日本地図から秋田が消える!?

    かねてより人口減少が懸念されていた秋田県が、この7ヶ月で約1万人も人口が減っていることがわかった。

    6月1日現在で県内総人口は前月比0.08%減の103万人9766人となり、104万人を割ってしまった。昨年11月に105万人を切っており、これまで年間1万人減のペースだったため、人口減少が加速しているかっこうだ。このままではあと100年も経たずに、人口がゼロになってしまうかもしれない。県では人口が減り続ける理由や今後の見通しをさらに研究していく予定。また県議会でもこの発表は重く受け止められ、県議会の一般質問で県議らが結婚支援や子育て環境の整備などを話し合った。

    国は2040年頃の人口推移を発表しているが、秋田県はぶっちぎり1位の人口減少が予想されている。そのあとに続くのは青森県、高知県、岩手県だ。日本ではもとより少子化傾向にあるため人口をプラスに転じることはほぼ不可能だが、人口の減少はその地域の経済、産業に大きな悪影響を与え、自治体の存続そのものも危うくなる可能性がある。立ちいかなくなった地域が他と併合され、地図上から消えてしまうこともありうるのだ。ちなみに人口減少が最も少ないと推測されているのが沖縄県。やはり南国には人が居着きやすいのかもしれない。

    http://news.livedoor.com/article/detail/9012368/


    5 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:54:48.45 ID:j8AW+cCw0.net
    100年後には、道州制に移行して、県自体なくなってるんじゃないかな?
    きっと俺の地域は100年後には中国州になってるはず。


    6 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:54:49.22 ID:pZ3R+J250.net
    どうせ道州制にするんだから関係ないだろw



    Pickup!
    7 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:54:51.68 ID:BWdNrAgD0.net
    貴重な秋田美人がアアァアアアァアッァxあぁあぁあxっぁぁーーー!!!


    8 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:55:30.24 ID:pgVLgpuw0.net
    >>7
    秋田美人ってさ、どう考えてもロシアの血が流れてるよな(´・ω・`)


    124 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:21:12.59 ID:jtU9iyez0.net
    >>8
    俺は佐竹の線が当たりだと思う

    つうか一年宮城に居てから秋田に行くと


    450 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 05:46:53.57 ID:Wbz8/rQl0.net
    >>8
    東北は遠い昔からロシア側と混血してるからな


    9 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:55:34.44 ID:7QZ2SzJp0.net
    日本があるのかどうか


    13 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:55:42.65 ID:UYV7xLHJ0.net
    沖縄は独立するので消えています。


    15 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:57:02.25 ID:t3UuaagW0.net
    隣県と合併すればいいじゃん


    17 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:57:29.02 ID:xBNT4lFJ0.net
    消えても何ら問題無い県ばっかだな


    18 名無しさん@13周年:2014/07/05(土) 22:01:11.88 ID:8DcDw8eIr
    1
    \           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
    _  や  争  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   や   _
    _  め  う   _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _   め   _
    _  て  の   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   て   _
    _  :  は  _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
       :        〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,         :
    /          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
    /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト        |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
                ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::|         !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
                  |: |: : i : :', : |  |::∪::|         !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                   ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |    ,   └――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                   い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
       r 、  _          ヽ: :〈        <    ̄}         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
      くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
     r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
                 岩 手 県 が こ の ス レ に 現 れ ま し た


    21 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:58:20.92 ID:wv5QHO/p0.net
    今人が住んでるから減少できるんだろ
    鳥取とか減る人口がそもそもいない


    25 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:59:49.45 ID:h6Aoc6060.net
    >>21
    今順調に韓国人が増えてる
    知事の政策によって
    あれは人に数えませんかそうですか


    237 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:14:51.99 ID:Ps7Ugvfv0.net
    >>25
    そうなの?鳥取だけど聞いたことないなハングル語
    東京や福岡ではよく耳についたけど


    22 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:58:24.03 ID:qkXd6OqN0.net
    100年後に日本地図から消える恐れがある「県」

    それは伝説となったロマンシング、佐賀 だとおもう。


    27 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:00:14.40 ID:xx4RD82j0.net
    我が千葉県は間違いなくないな
    東京と合併して都民になるわ俺


    29 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:00:29.78 ID:ApnUKhBQ0.net
    普通に福島だろ?


    482 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:49:17.68 ID:gCvGQlm+0.net
    >>29
    これでも東北で2番手、全国的にも半分より上なんだぜ。


    31 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:00:45.13 ID:tgjyN8+D0.net
    鳥取と島根は今日にでも合併していい


    36 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:01:40.75 ID:Ai+EwP1S0.net
    海水面上昇して千葉県が消える


    42 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:03:23.71 ID:Hh5sStso0.net
    流石に道州制は改良しているだろう


    48 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:04:32.42 ID:Z+EaDnR10.net
    100年後に消えている可能性なら沖縄の方が高い。


    53 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:04:55.74 ID:rpoZ4AEN0.net
    大阪は韓国と併合




    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (6)

        • 1. おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント)
        • 2014年07月07日 20:12
        • 29 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:00:29.78 ID:ApnUKhBQ0.net
          普通に福島だろ?
          482 名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:49:17.68 ID:gCvGQlm+0.net
          >>29
          これでも東北で2番手、全国的にも半分より上なんだぜ。
          (;^ω^)アスペかこいつ・・・
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2. おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント)
        • 2014年07月07日 20:39
        • 別に無理に変える必要はない。人が住んでない県があったっていいじゃない?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3. おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント)
        • 2014年07月07日 23:05
        • 秋田県が無人になれば密入国し放題になるな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4. おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント)
        • 2014年07月07日 23:59
        • 秋田だと思ってスレを開いたら秋田だった
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント)
        • 2014年07月08日 01:49
        • 沖縄は中国の物になって消滅
          長崎は韓国の物になって消滅
          北海道はロシアの物になって消滅
          残りはアメリカの物になって消滅
          日本の未来は明るいですね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6. おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント)
        • 2014年07月08日 02:28
        • 三重に小規模な新都建設、道州制導入で
          首都圏一極集中は終了し、地方の各拠点都市が活性化
          これでおk
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ