6
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 21:59:33.90 ID:mQ5Epsdw0.net
稼ぎの1/3は税金に化けるよ2015年から
8
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:01:29.53
ID:eXYokBrS0.net
>>6
きつすぎる
5
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 21:56:38.07 ID:GrQZRCe3i.net
車も入れて計算し直して
7
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:01:27.49 ID:fnKez6vki.net
1月58000かよ
マジかよ
9
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:01:39.14 ID:MABauS++0.net
生活費より税金のほうが多くてむなしくなる
10
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:02:41.88 ID:An+CKh3e0.net
正直、額面で1000万超えても国のために働いてるとしか思えない
ニートだけど
12
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:04:03.70 ID:lWCN0ati0.net
老若男女問わず有効に使ってくれるんなら我慢するんだよな
13
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:05:15.74 ID:+08cPaLl0.net
着実にJAPが貧しくなっていってるな
14
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:06:55.10 ID:7B9IvTIk0.net
消費税←うん
所得税←は?
16
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:08:49.49 ID:mQ5Epsdw0.net
更に来年からは地方税も特別徴収
収入少なすぎて定額分納してたやつらからも容赦なく取り立てる
17
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:09:32.29 ID:GrQZRCe3i.net
死んでも家持っても働いても携帯持っても税金ですか
18
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:10:49.48 ID:t7qY9sD60.net
税金が増えた分公務員と政治家が適当な理由つけてどうでもいいことに使ってキャッシュバックで私腹を肥やしてます
23
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:14:47.77 ID:mQ5Epsdw0.net
>>18
1980年 公務員給与歳出 → 全税収の20%
2014年 公務員給与歳出 → 全税収の20%
どれだけ税収が増えようと変わらない
19
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:11:32.67 ID:HYFErTah0.net
明細の総支給は見ないことにしてる、見ても意味ないからな
20
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:12:37.77 ID:7B9IvTIk0.net
野村議員なんてきっと可愛いほうなんやで
21
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:12:52.58 ID:t7qY9sD60.net
お前らが選挙いってちゃんと投票しないからこうなるんだぞ
投票して投票した議員の会派が悪法作ろうとしたらみんなで講義するぐらいしないと政治はよくならん
24
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:15:29.04 ID:MRMaOrQU0.net
俺は選挙行ってるけど
結局何党に入れてもこうなっちゃいそうな気がする
25
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:16:20.61 ID:CcMz/RNM0.net
厚生年金払いたくないんだがどうすればいいの
27
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:24:01.28 ID:Tyw6lkE00.net
>>25
無理だな
28
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:25:45.24 ID:HYFErTah0.net
>>25
個人事業所に転職
29
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:25:52.63 ID:m6DWkt4b0.net
これが嫌でにーとしてるんだ
30
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:26:39.32 ID:TB1HKLB50.net
所得税より年金と健保がやばすぎる
額面15万でも合わせて3万は飛ぶからな
26
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 22:21:11.34 ID:Tyw6lkE00.net
マジでやばいなこの国
コメント一覧 (48)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
消費税じゃなくて所得税じゃないか?
住民税30 国保40 所得税25 であとは消費税で100はいくだろう。
年金も考えたら100なんか軽く越える。
マジで、小学生ぐらいから納税の為に生きるんだよって教えた方がいいよ。
稼いだら稼いだだけ、国に盗まれることもしっかり教えとけ。
kanasoku
が
しました
税金安い国はいっぱいあるよ?
kanasoku
が
しました
100万持って行かれる。そのうえ、消費税上がっていきていけません
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
100万じゃなくて91万6000円だったなwやったぜ!
これでいいのか?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
>>14が所得税に不満があるみたいだけど、普通だろ?ある場所から取る。そういう国だ
これでも、かなり緩い。相続税や安く、年寄りが永久的に金持ってる
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
もうそんな幼稚な事言うのやめない?そうやって逃げ続けた結果が今の日本なんだよ
結局、優秀な人材や技術が流出して困るのは日本に住む人達、逃げるよりもより良い道を考えたり議論して行く、そういった雰囲気を作った方が有意義だろ
デフレ下で増税とか悪策だし、悪いもんは悪いと言えないのは問題
kanasoku
が
しました
お前らが安心して暮らせるのも国のおかげだぞ?
それなのに税金払うの嫌とかガキかよ・・・
kanasoku
が
しました
年金を所得税と勘違いしてんのか
kanasoku
が
しました
そういうとこから金を奪う義賊がいればなー
kanasoku
が
しました
所得税の税率が40%になってから言えよ。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
はした金で騒ぐやつは負け組やろ
kanasoku
が
しました
健保や年金も入れてるの?
俺は最近わけあって確定申告して、自分が払ってる税金あらためて確認したんだけど
安すぎて意外だったわ
年収300万ちょいで所得税約6万円
区民税、消費税入れたって26万くらい
日本でこれって安いと思うけどなあ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
触れさえされない平成の脱税王wwwww
kanasoku
が
しました
はじめにやったのが公務員の給料UPとかふざけんなって話。
まぁそれも許すと仮にしても、横領が跋扈している時点で信用なんかないわ。
だから悪事発覚の際のペナルティを激重にしようぜ!
kanasoku
が
しました
所得税、住民税、消費税、事業税、年金、健保で250万持って行かれる
ほとんど経費かからない業種だから共済と青色、確定拠出、基金くらいしか節税できなくて、
ガッツリとられるンゴ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
社会保険料が約40万
所得税が約6万
住民税が約12万
計58万~ くらい
kanasoku
が
しました
我が国の国民はそうじゃないからな。
kanasoku
が
しました
その後の戦乱で動因されたのは、ほとんどが日雇い派遣の農民兵士で、
戦国時代はそれが極まり、
江戸時代になっても日雇いばかりが横行し、
明治は戦艦を買うために重税で生活苦が続き、
昭和になっても戦争に借り出されて、挙句の果ては特攻してこいほざき、
ようやく終わったかと思ったら計画的にバブルが作られ、破裂させられ、
結局庶民の金は丸ごと奪われ、
長き不況の末に現れた小泉が、とどめを刺すように派遣推進をやりだし、
ようやく回復かとおもった矢先、ホワイトカラーエグゼプションに増税ラッシュの安倍内閣。
お前らさ、もう怒っていいんだぞ。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
新入する人の給料は削減された水準から始まり、お荷物の無能は首にも給料削減もされないからな自己研修部屋送りも雑草刈り係りも雇用が保護されてるから効果薄い、逆効果
綱紀粛正して締めるところは締めても開ける所は開けないと、門戸を閉ざせってただの先細りして絶滅しろってことじゃん
つか下げて下げっぱなしなら下がりっぱなしだろなんだそれ
保釈金みたいに、あればあるだけむしりとれ
綱紀粛正!
kanasoku
が
しました
せめて平安から戦国までは一気に飛ぶなよ・・・
明治から始めればいいだろ・・
逆に明治になって一気に戦艦を買えるくらいまで発展したって意味だろ・・・
平成以降の不況を回復したから、増税してもなんともないんだろ・・・
麻生の経済対策のおこぼれも食い尽くした民主政権時代と、麻生を副総理にしてあっさり三段ロケット改め三本の矢が成功した安倍内閣・・・長期安定政権待ったなし
次は第二次麻生内閣な!
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
この国終わってるなんて言うやつはどこの国棲んでもこの国終わってるって言うんだよ
kanasoku
が
しました
固定資産税、自動車取得税、重量税、ガソリン税
ゴルフ場利用税、入湯税
五公五民の江戸時代の方がましか?
kanasoku
が
しました
所詮無い物ねだりの子供の戯れ言くらいにしか聞こえんわ。
kanasoku
が
しました
そして税金もまだまだ足りないらしい
kanasoku
が
しました
BI導入して年金無くしてくれ
kanasoku
が
しました
相続税が安いとか頭沸いてんのか
最高税率55%なんだが
kanasoku
が
しました
税金じゃなく募金にしろや
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
比べ物にならない位に一番金を使ってんのは年金と医療費。
不幸にも寿命が延びちゃったのが税金地獄の根源
kanasoku
が
しました
別にみんながみんな問題意識感じてるわけじゃないから。そこんとこ勘違いしてない?
だいたい日本って先進国の中でもずば抜けで税金の安い国だと思うんだけど。
問題だ問題だと漠然と言ってる奴は、何を目指してるの?
kanasoku
が
しました
俺は住民税が10%なのが一番納得いかんわ
市に世話になってる気がしないからな
kanasoku
が
しました
そんなに納税が辛いなら一度他の国にいってみるとええで。なんだかんだでどこも同じや
kanasoku
が
しました
明らかにここ数年で税負担が増えてんだよ
kanasoku
が
しました
他の国って言ったら特亜しか見えないのかよ
kanasoku
が
しました
vipper御用達 したらばvipper
kanasoku
が
しました
お前らが思ってるより行政サービスは高いぞ
払うのがどうしても嫌なら税金負担が少ない国で商売を始めたら?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました