8
バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:26:24.39 ID:U1o/ybiY0.net
通路手抜き工事かよ
159
リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:48:51.69 ID:SiGIX5e20.net
>>8
逆だよ
倒壊を防ぐためにわざとこうしてある
エキスパンションジョイントって言うんだよ
12
キングコングニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:26:37.04 ID:CCov/hBq0.net
設計通りじゃん
ここが割れなかったら傾いてるわ
17
テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:27:18.53 ID:keDhs23z0.net
割れてるってレベルじゃねーだろコレ
18
リバースネックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:27:23.05 ID:MrUv5FwS0.net
元々つかながってないのは分かるけどどうやって直すの?
25
バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:28:11.75 ID:U1o/ybiY0.net
>>18
鉄筋入れてコンクリートで固めれば終わりじゃね
438
16文キック(茸)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 12:49:53.60 ID:rWgGNCuk0.net
>>18
ジョイント部にカバーかける
24
アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:28:06.88 ID:VQuZPoUo0.net
これは段差できてなければ
すぐ直せるやつや
渡り廊下の板だから
26
河津掛け(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:28:13.87 ID:SJTCIktB0.net
割れてるより離れてるやないかコレ
27
ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:28:14.77 ID:lk6LddK20.net
あれだろ、エレファントジョンとかいうやつだろ
28
マスク剥ぎ(和歌山県)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:28:16.34 ID:9FAUq+M40.net
地震のためにこの部分をわざと弱く設計してたらしい
33
閃光妖術(北海道)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:28:39.57 ID:n/Hdll800.net
エキスパンションジョイントの部分なんだろうな
2棟の建物を別々の耐震設計で建築して、つないで、繋いだ部分はゴムにして、大地震ではそのゴムの部分だけ壊れて
各建物本体の被害を最小限にするための設計技法だよ
いまごろ設計者はガッツポーズしてるぜ
よかったな
113
メンマ(庭)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:41:12.76 ID:wCibLJZR0.net
>>33
最近の車みたいにわざと潰してるみたいなもんか?
123
ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:42:32.33 ID:Hn3stobp0.net
>>33
勉強になった
139
ミラノ作 どどんスズスロウン(禿)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:43:55.12 ID:zCZpIdLs0.net
>>33
おまえ、丁寧でわかりやすい。勉強になった。
147
デンジャラスバックドロップ(関東・東海)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:45:40.65 ID:L1p0nXqYO.net
>>33
そんなのあるんだすごい
35
マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:28:59.95 ID:5cHBAoHP0.net
想定通りじゃないか
36
キドクラッチ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:29:01.20 ID:1iQ0jN6QO.net
よく分からんが避難する時間くらいはありそうで何より
40
ハイキック(庭)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:30:01.78 ID:6AqYeyqs0.net
力を分散される設計なのかな
49
アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:31:11.17 ID:VQuZPoUo0.net
想定内の最小限の被害や
69
ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:33:23.85 ID:36sPcOj/0.net
設計士ってすげーんだな
コメント一覧 (19)
kanasoku
が
しました
これは構造設計の思惑が成功した例だから住人の方々には
「安心してください。あなたのマンション正常ですよ」と言いたい。
でもやはりずれてしまったかもしれないし早くエキスパンションジョイントカバー
つけてもらわないとね。鉄筋入れてコンクリートで埋めたりしちゃダメw
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ニュースの空撮映像見たらやっぱりそうだった。
L字型はこういう部分が無いと揺れの力が逃がせなくて被害が大きくなるんだよな。
kanasoku
が
しました
EXP・Jは知ってたけど、壊れるときはけっこう派手に壊れるんだなあ、と
タイルの貼り直しとかモルタルの補修とかめんどくさそう、って思った
なお隣のおじいちゃんには「手抜き工事で倒壊寸前のマンション」に見えていたもよう
なんか興奮してたぞ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
免震構造も建物自体が数十センチ動くのを想定してたり
kanasoku
が
しました
すごい知恵だ
kanasoku
が
しました
エキスパンションジョイントは緩衝だけ壊れて建物を保護する為のもの。
廊下ごとぶっ壊れるのは想定外の明らかな被害そのもの。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
壊れた上で分断したと考えれば何ら不思議な事は無いが?
kanasoku
が
しました
自分も思った。
技術自体は優れたものだと思うけど
割れる瞬間にこの廊下に人が立ってたら
無事でいられるんだろうか
まあこのジョイント入れないで建物全体が倒壊したら
それこそ廊下に立ってた人どころでない被害出るだろうから、
「割れる時たまたま人がいたら死ぬけど我慢してください」
と言われても仕方ない気はするが
kanasoku
が
しました
「建物内のこれこれの場所にそういう機構が入ってるので、
地震の時は近寄らないでね」とか平時から周知すべきではないだろか
うちの免震マンションは、地震が来ると建物が動いて揺れを逃がすから
建物にぴったりくっつけて重量物置くんじゃねーぞとか
一階の外壁に書いてある
kanasoku
が
しました