6
ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:05:12.66 ID:p/FOANbM0.net
ファミチキください!
7
フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:05:18.44 ID:IDNTcmZC0.net
明日からサンクス行くわ
8
ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:05:20.18 ID:u5UuyNXx0.net
弁当はやっぱりセブンが旨いな
12
チキンウィングフェースロック(catv?)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:07:02.42 ID:yQ7IzM1D0.net
まじかよ
もうファミチキ月一しか買わねえ
699
カーフブランディング(関西・東海)@\(^o^)/:2016/04/17(日) 05:18:34.86 ID:KaIPstA9O.net
>>12
買うのかよ。
14
フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:07:30.00 ID:0W9Uy7yD0.net
タカリーマート
15
毒霧(福岡県【22:53 福岡県震度1】)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:08:06.89 ID:mVn6IBcY0.net
よく見たら有償かよw
16
ドラゴンスクリュー(三重県)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:08:08.58 ID:Hc0W6TzB0.net
普通に店あけとけよwwwww
19
メンマ(家)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:09:10.60 ID:bjIOwUFH0.net
有料で少しワロタ
20
オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:09:47.47 ID:if+yUP+xO.net
まあそう簡単にタダってわけにもいかんやろ
裏には働いてる人が大勢いるんだから
586
男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/04/17(日) 03:07:59.41 ID:ycY+Jusp0.net
>>20
いや、経営陣が自腹切れば済む話だろJK…
667
セントーン(庭)@\(^o^)/:2016/04/17(日) 04:42:21.31 ID:LCVqPJ2l0.net
>>586
お前の常識はどこの世間の一般常識だ
23
トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:10:27.91 ID:hmd9sngS0.net
有償で提供ってそれただ商売してるだけじゃん
26
フェイスクラッシャー(静岡県)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:11:22.87 ID:c1kQ4yrt0.net
ふつーに商売かいw
32
中年'sリフト(家)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:12:21.40 ID:1ABJxKuf0.net
ファミマさん、ファミマさん、セブンさんは無償なんですってよ
33
ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:12:43.61 ID:Q3Yz3uUU0.net
有償でもありがたいです!
午後から閉店しているところが多いので助かります。
34
ダイビングエルボードロップ(茨城県)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:12:54.74 ID:pYCn4aE20.net
まぁファミマも被害あってるからあれだけど、量を抑えてでも無償にしないとぱっと見印象悪いよ。
36
クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:14:16.69 ID:TfntDWzJ0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
45
トラースキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:16:15.84 ID:fJUrqkqa0.net
なんか勘違いしている人いっぱいだけど有償は自治体との契約で
被災者には当然無料で配るよ
自治体が保存食等の保管をせずにそれにかかる金で企業にお願いし
新鮮なおにぎり等を優先的に供給してもらう契約になってる
205
ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:51:00.71 ID:h9lfsl2L0.net
>>45
勉強になった
406
ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/:2016/04/17(日) 01:09:12.19 ID:JyM8GcU40.net
>>45
へぇー、勉強になった
412
ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/17(日) 01:14:24.94 ID:FzjkWWUp0.net
>>45
無料というか県民税だからお金払ってます間接的に
425
垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/17(日) 01:21:14.57 ID:T+EG1Px70.net
>>45
それはそのとおり。あってる。
でも他の企業は政府とか県とか関係であっても無関係であっても、独断でトラックやヘリを使って勝手に物資を送ってるんだよ。
いちいち許可を得ている場合じゃないだろ。
413
ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/17(日) 01:14:33.94 ID:qE9cgOho0.net
>>411
ローソンは4月15日、熊本市の災害対策本部の要請を受け、熊本市との「災害時における物資供給に関する協定」に基づき、救援物資を被災地域に運搬すると発表した。
救援物資は、水(500ml)1200本、カップ麺1000食、割箸1000膳、レジ袋1000枚で、夕方までに、熊本県民総合運動公園
陸上競技場 KKWING(ケー・ケー・ウイング)に届ける。
有償か無償かは知らんが、協定により届けてはいる
446
エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/17(日) 01:29:06.57 ID:MUYDV9z10.net
71
チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:20:52.39 ID:Q0fSVLTe0.net
ここでセブンがサラッと無償で提供すればいい
79
フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:22:15.45 ID:jwM/Qo5e0.net
あとでファミマで何か買ってやろう
94
ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:26:04.60 ID:zmo46f8V0.net
災害時のこういう無償提供って基本的に自治体にその分を補填してもらって行うものだぞ
冷静に考えたら災害程度で商品を全部タダにするわけないじゃん
なんでお前らそういうお花畑で共産チックな発想にいたるわけ
116
魔神風車固め(新潟県)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:31:39.63 ID:LCroxTxq0.net
慈善事業をやってるわけではあるまい
123
サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:34:02.90 ID:74qvkE3P0.net
重機出してる土建屋も有償やで
126
チキンウィングフェースロック(catv?)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:34:44.61 ID:yQ7IzM1D0.net
>>123
そりゃさすがにな
125
エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:34:13.47 ID:FMq67i6+0.net
この協定、金の匂いがプンプンするな。
127
レッドインク(家)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:34:46.88 ID:5xOKppNW0.net
地震が無ければ毎日金を払って買い物してるんだから
地震があっても普通に買い物すればいいじゃん。
134
ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:36:36.28 ID:2jXcw3Rw0.net
有償じゃないと腐ったものが混じってても仕方ないじゃない
しかたがないんだよ
145
ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:38:55.07 ID:Gkcbl9Zw0.net
他の地域で数円程度上乗せして被災地は無料で配れば良いのに
今なら消費者も理解してくれるだろ
156
チキンウィングフェースロック(catv?)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:40:58.44 ID:yQ7IzM1D0.net
>>145
これが出来るならいいな
支援の枠と通常金額に分けてやればいい
募金箱なんか入れにくいんだよな
162
ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:41:35.84 ID:kv0h1lO60.net
無償なら一生ファミマに付いていってた
164
閃光妖術(家)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:41:48.57 ID:S4q72PKc0.net
適価だったらそっちの方がいいだろ
注文する方もやりやすい
167
トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:42:23.27 ID:zaO0K/It0.net
一回無償でやってたよな?
174
シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:43:57.30 ID:h0ZT2/YZ0.net
有償でいいだろ。善意を強要するなよ。
あ、自治体の人はちゃんと無償で配れよw
161
ブラディサンデー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:41:20.82 ID:HDeJ6sPBO.net
きちんと被災者に渡されるなら問題ない
173
フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 23:43:40.26 ID:J6nYDBLn0.net
協定だから優先的に配分でもしたんだろ
批判されることでもない
コメント一覧 (80)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
で、有償提供を批判してる奴はもちろん義捐金払った上で批判しているんだよな?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
どれだけ助かるかわかってない
kanasoku
が
しました
で、流通備蓄と称して常時流通している在庫を協定によって非常時には供出させることができる。
1食あたりの単価は乾パン+ジュースより高くなるけど5年ごとに備蓄食料がごみとして捨てられるのを考慮するとトータルで税金の節約になる。
それがこの協定の本質。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
つか記事もロクに読まずにファミチキがどうだの脊髄がLANケーブル並みの奴がいるな。
kanasoku
が
しました
無料では出来ないよ。一部の機器は恒常的に流通してる訳ではないのに持たされてるから
うちは地震がなければ契約金貰うだけなのでラッキー
県は使用期限切れ無し、保管も知識も不要で現場の医師からも文句出なくてラッキー
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ひとたび災害が起これば善意の有無にかかわらず皆やる事になってるんだ
コンビニの場合はそういう契約になってるだけだ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
無償で提供した企業については感謝の意味も込めて記事にするべきだけどね。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
何故に災害時は無償にせよと言えるのやら思考回路がわからん
kanasoku
が
しました
君らはコジキの素質満点だけど
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
いくら大企業だからって、膨大な量を無償提供しろって思考お花畑すぎる。
kanasoku
が
しました
むしろ救助活動の邪魔する団体や、
物資を買い占めて転売する連中とか害でしかない奴らのほうが問題
kanasoku
が
しました
有償でやるのは義務
kanasoku
が
しました
偏向報道のマスゴミとお前ら、やってること一緒じゃねぇか。
kanasoku
が
しました
十分だと思うけどね。ただまぁ、供給に関しては行政に一任すると
どうしても定型以上のことができないから、やっぱり民間の協力は必要だと思う。
kanasoku
が
しました
賃金や記録が発生するから誤魔化せない
無償は誤魔化せるし、無くなったら打ち切ればいい宣伝事業
実際には少なくても無くても大して非難されないし
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
偽善は賞賛され、首尾一貫した本当の善が叩かれる時代か
kanasoku
が
しました
物資を優先的に供給してもらう契約をしていた
それが実施されたという話ね
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ファミリーマートと言うより、タカリーマートだな。
kanasoku
が
しました
それだとファミマとかと違って被災地の店主が自腹を切るはめになるし
被災後は発注をかけなくなる可能性が高いから店を閉める可能性が高い
ファミマの制度なら県から金が出るので被災してても店が機能する状態なら
運営を継続することが推奨される
この差を分からずセブン上げしてファミマを叩いてるのは浅はか過ぎでしょ
kanasoku
が
しました
汚名返上して見せればいいのに
kanasoku
が
しました
2度の大きい震災で何を学んだんだよ種無しカボチャが
酔っぱらってる場合か
kanasoku
が
しました
災害が起こってすぐに大量の食料(しかも保存食じゃないオニギリとか)や物資を届ける迅速さって凄いことだと思うけど
kanasoku
が
しました
被災者って被害を盾に偉ぶってて要求がエスカレートしてくるから質が悪い
福島の土人どもはタダで何かしてもらってた挙句物資にまでケチつけてたし、こういう時に人間の浅ましさが出る
kanasoku
が
しました
自称慰安婦と同レベル
日本人として悲しい
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
モノを買うのにお金払うのは当たり前なんですが?
被災者コジキども恥ずかしくないのか
kanasoku
が
しました
格差を広げる政策をとって消費税上げやインフレ推奨してるから
生活保護が増えるのは当然なんだけどな
本当の底辺にとっては税金が跳ね上がる
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
事前保険のような感じで
kanasoku
が
しました
アニメぐらいゆっくり見させてくれ。愛知は地震と関係ないんだから放送しなくていいよ
kanasoku
が
しました
内容もまあそんなもんだ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
便乗値上げしてるようなとこは存分に叩いてくれ
kanasoku
が
しました
緊急時に於いては、被災地に対して流通在庫の安定供給を保証する契約を結んでいた。
「有償提供・・・」って言葉でファミマを誤解するところだった。
kanasoku
が
しました
通常通り提供してくれるだけでありがたいわ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
大概なもんだったじゃぁないか。今さら何があったところで。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
お前らのくそ偽善体質どうにかしろよ
kanasoku
が
しました
それをたたくなんてどういう頭の構造してんだ。
kanasoku
が
しました
程度のもんだろ?
なんで被災者でもない奴がたかり根性丸出しにしてんだ?
kanasoku
が
しました
善意の押し付けみたいでいい気分じゃないな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
熊本でも市内はなんともない
kanasoku
が
しました
こういうのは良くないだろ
kanasoku
が
しました
企業イメージが上がるなら安いもの
kanasoku
が
しました
その辺味わったことがある人じゃ無いと分からないだろうけど
kanasoku
が
しました
だったら普段生活する分の金はあるはずじゃん
万が一手元にお金が無くったって生きていける分の支援はあるのに何がダメなの?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
従来の仕入れる数だと絶対的に足らなくなるんだぞ。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
お金ない人にはそれなりの処置もあるだろうし、叩くのはお門違いだ。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
物流が麻痺してる状況では定価であろうが買えるなら喜ぶんだぞ
kanasoku
が
しました
被災地に輸送する特殊な環境下だからそれに対する割増は当然払うべきだけど
kanasoku
が
しました
災害があろうがなかろうが普通に買って食べてるだろ普段から
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
自治体に対して有償なのであって、自治体は被災者に無償で配る
財布とか馬鹿じゃないの
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
だって乞食だからww
kanasoku
が
しました
協定に定価の~割でとか書いてあるのかね
kanasoku
が
しました