1 ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 05:47:39.13 ID:UXzsVhjk0●
2016年4月17日(日)、安倍晋三首相が官邸で「今日中に70万食を届ける」と報道陣に語った。これは熊本地震の被災地に対するコメントであり、ライフラインが崩壊しつつあるなか、被災者に対して早急に食料を行き渡らせることを約束したわけだ。
・「無料で配給される」と解釈しかし、一部のマスコミの報じ方が不適切だったのか、それとも読者が勘違いしたのか、70万食が「完全無料で配給される」と解釈(勘違い)した人たちが多くいたようで、「なんだよ! 店に出荷するって意味かよ! 無料じゃないのかよ!」と不満の声が上がっている。
・店頭に届けるという意味そう、この「今日中に70万食を届ける」という発言は「店頭に今日中に70万食を届ける」という意味なのだ。以下は、勘違いしていた人たちの声である。
・インターネット上の声「70万食、と聞いた時、誰もが無償だと思う」「カネを持ってない被災者は餓死しろと言う事だね。酷い国になったな日本は」「当然避難所に無償で。と思ってたけどコンビニに流すのか」「財布持って出なかった被災者は餓死しろと言う指令ですか」「この状況で購入しろと言うのは、被災者の方はどう思うだろうか」「店頭じゃなくて、まず配給だろ。なんなんだよ」
お怒りの人もいるかと思うが、あまり心配しなくて良いようだ。以下は、河野太郎氏のTwitterコメントである。
・河野太郎氏のコメント「コンビニ70万食、本日中に搬入完了の見込み。 避難所には明日、県の要請に基づく38万食が搬入されます。電力は熊本市内、今晩中の復旧を目指してます。水道、基幹管路の復旧中。数日かかりますが、これができれば7-8割は復旧へ。ガスはネットワークを点検中。これが終われば復旧計画を明らかに」(2016年4月17日のコメント)
・避難所の人たちは無料で食べられるはずどうやら、コンビニに70万食を搬入してから、そのうち38万食を避難所に搬入するようだ。避難所に届けられた食料は無料と考えていいだろう。残りの32万食がどういう扱いになるのかは不明だが、順当に考えればコンビニで有料で販売することになるのではないかと思われる(無料なら素晴らしいが)。

http://buzz-plus.com/article/2016/04/18/kumamoto-jishin-70man/
2 サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 05:49:53.58 ID:bft+e4r/0.net・「無料で配給される」と解釈しかし、一部のマスコミの報じ方が不適切だったのか、それとも読者が勘違いしたのか、70万食が「完全無料で配給される」と解釈(勘違い)した人たちが多くいたようで、「なんだよ! 店に出荷するって意味かよ! 無料じゃないのかよ!」と不満の声が上がっている。
・店頭に届けるという意味そう、この「今日中に70万食を届ける」という発言は「店頭に今日中に70万食を届ける」という意味なのだ。以下は、勘違いしていた人たちの声である。
・インターネット上の声「70万食、と聞いた時、誰もが無償だと思う」「カネを持ってない被災者は餓死しろと言う事だね。酷い国になったな日本は」「当然避難所に無償で。と思ってたけどコンビニに流すのか」「財布持って出なかった被災者は餓死しろと言う指令ですか」「この状況で購入しろと言うのは、被災者の方はどう思うだろうか」「店頭じゃなくて、まず配給だろ。なんなんだよ」
お怒りの人もいるかと思うが、あまり心配しなくて良いようだ。以下は、河野太郎氏のTwitterコメントである。
・河野太郎氏のコメント「コンビニ70万食、本日中に搬入完了の見込み。 避難所には明日、県の要請に基づく38万食が搬入されます。電力は熊本市内、今晩中の復旧を目指してます。水道、基幹管路の復旧中。数日かかりますが、これができれば7-8割は復旧へ。ガスはネットワークを点検中。これが終われば復旧計画を明らかに」(2016年4月17日のコメント)
・避難所の人たちは無料で食べられるはずどうやら、コンビニに70万食を搬入してから、そのうち38万食を避難所に搬入するようだ。避難所に届けられた食料は無料と考えていいだろう。残りの32万食がどういう扱いになるのかは不明だが、順当に考えればコンビニで有料で販売することになるのではないかと思われる(無料なら素晴らしいが)。

http://buzz-plus.com/article/2016/04/18/kumamoto-jishin-70man/
被災4日でモンスター化
熊本県民ハンパねーな
114 ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 06:27:28.34 ID:FXcwIS6V0.net熊本県民ハンパねーな
>>2
火(病)の国の人が騒いでるだけでしょ
224 キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 07:04:39.31 ID:OQ5qt0MF0.net火(病)の国の人が騒いでるだけでしょ
>>2
うちの地域では311の時無償で配布は届かなかった
水も食料も自腹
うちの地域では311の時無償で配布は届かなかった
水も食料も自腹
コメント一覧 (63)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
店にも商品ないとマジ困る
ごく一部の声だけ取り上げるのは間違いだよ
kanasoku
が
しました
熊本県民でそんな事してる余裕のある奴がどれ程いるものかよw
kanasoku
が
しました
しかも家に戻れる人間は配給NGだからマジで餓死するかと思ったわw
あのときはココイチとか王将の炊き出しが本当に有り難かったし
炊き出し情報をリアルタイムで知れるツイッターには助けられた
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
熊本県民が書き込んでないのも熊本県民のせいにすんだろ
やめろよそうやって煽るの
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
問題あるとしたら、避難所配給分は無償の部分カットしてること。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
すでに火事場泥棒が入り込んでるのに
kanasoku
が
しました
鳩菅野田あたりの時も同じぐらい叩いてれば納得もするが…
kanasoku
が
しました
安全地帯の不謹慎厨が喚いてるだけだろ
無償だろうと有償だろうと
物資援助が欲しいんだよ
kanasoku
が
しました
はどこからアクセスしているんだ?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
デモ終わったら東京大阪京都辺りに帰っていく沖縄県民がいっぱいいる世の中なんで…
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
被災地の声を乗っ取って政権叩きたいだけの人達の影が見えるぞー。
ほら、いるじゃん。募金箱に小さく文字を書いた奴らがさー。
無償で送る分とは別に、
上乗せで被害が少ない地域の店舗に優先的に送るって話だぞ、っと。
kanasoku
が
しました
俺は阪神での被災経験アリやけど、ライフラインが一時途絶えたとはいえ家は無事やったから食糧調達は自腹で当然やったわ
差し入れくれる他府県の知り合いもおったしな
家がなくなった人たちはもちろん避難所で炊き出し受けてたけどそこへ並ぶ方がしんどいしもっと大変な人がいるわけやし、その人たち押しのけてタダ飯食おうなんて思いもせんかった
熊本の人たちも同じやろ
自分たちでなんとかできる範囲はなんとかした方が楽やし早いんや
それもできん人たちに無償でやるんや
でも有償無償に関わらずまずは物資がいるんやからとりあえず届けるんやろうが
こんなときに被災者たたきとかマジで神経疑うわ
kanasoku
が
しました
相変わらずだ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
募金とかちやほやするとすぐ調子に乗るからかかわらないほうがいい
kanasoku
が
しました
食料が届けば普通に買います。
今回は津波もないから金が流されたとかはそんなにないでしょ?
むしろ高くても食べられればいい。
あの環境下で、確保してくれるだけで十分ありがたかった。
kanasoku
が
しました
さらに県内の小売店が在庫を熊本に送ってるから水も保存食も売ってない
パンを除く菓子類は県内で生産してるから
パンがないならお菓子を食べればいいじゃない状態(´・ω・`)
kanasoku
が
しました
ガソリンもないから遠くから自転車で通う人も多いのに、無料で要求する人や騒ぐ人なんてみませんでしたよ
電気も復旧まで一週間以上かかりましたけど、不平や不満なんて感じなかったです
災害は大変ですけど、国の対応は間違いなくよくなってるハズなのでもう少し辛抱してください
kanasoku
が
しました
被災者がさもモンスター化したかのように騒ぎ立て見下し叩く
それが一部のゴミ人間にとっては最高の楽しみなのだ
kanasoku
が
しました
避難所にいる人たちの分の無償食糧やら毛布などはある
文句言ったり、避難所で非難が出てくる理由は
避難所にいない人たちが湧いてきてたかるから足りなくなる
ひどいのは他の避難所にいる人が自分の番が待てなくなって
無償提供している避難所にやってきて二重取りしたりする場合はさらに足りなくなる
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
因みに食べなきゃ命に関わるような場合はタダでもらえるよ
kanasoku
が
しました
取り急ぎの食料や水を送るために寄付したのに、有料で売ってやがったんか??
kanasoku
が
しました
政府や自治体が買い上げて供出してる分は有料や
kanasoku
が
しました
水の配給は無料であったよ
ただ、距離や移動手段の関係で取りに行けない人も多かったはず
kanasoku
が
しました
無償でバラまけばマジメに備蓄した人がバカを見る
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
避難所で配られるものとはまた別だろうしな
つか騒いでんのも被災者じゃないだろこれ
kanasoku
が
しました
その手の偏向を正す仕組みを作ろうとすると、メディアの弾圧だと言い出すんだよな・・・
ホントにこの国のガン細胞共、どうにか切除出来ないモンかねぇ・・・
kanasoku
が
しました
ほんと、被災者ヤクザってこわいは
kanasoku
が
しました
つか自治体が備蓄に金使ってるならその備蓄使えばいいけど備えてないのに備蓄よこせってのはむちゃだろ。 ごねればでてくるもんじゃねえよ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
そんなの少数でほとんどの奴らは、そんなに被害ないだろ。
甘ったれんじゃねぇ!
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
外野が騒いでるだけなんだよなぁ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
つまり、災害時は住民には無償支援するが、
代金は行政が払う。と言う一般的な災害時支援契約。イオンやファミマ等々と結んでるだろ。
増すゴミが偏向し無知なのが騒いでる。
kanasoku
が
しました
イオンが毛布3万枚提供とマスコミが報道してたが・・・
代金は行政が支払うんだね。イオンやるじゃんと思ったが、金儲けかよ!
確かにそうすれば備蓄品減らせるけど、災害有ると逆に高く付きそう・・
kanasoku
が
しました
金があっても飯が無いんだから被災側で文句言うヤツなんていねーよ
コイツら金積んででも飯が食いたいって状況わかってないだろ
kanasoku
が
しました
働かずに被災者様で遊んで暮らす人間が増えるだけ
kanasoku
が
しました
理由は
ほかには理由はないだろ
道路無しで届くわけでもあるまい
自給率100%でもなし
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
こんなネットのいい加減な情報で、同胞の熊本人を叩く、自称愛国者。
お前ら本当にパヨクのいい道具だよな。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
少しは精神を整えろ、愚か者
kanasoku
が
しました
いつもの日本語不自由なチ.ョ.ン
kanasoku
が
しました
この素早い対応を見て、支持して正解としか思わんわwww
kanasoku
が
しました
熊本の人が災者様化して騒いでるわけじゃないよ。
kanasoku
が
しました
これを知らずに叩いてる時点でお察しですね。
kanasoku
が
しました