1 サソリ固め(catv?):2013/09/18(水) 13:39:13.04 ID:vOwafley0
【ASUS→エーサス は理解した。だが、NVIDIA→???】の続きを読む
NVIDIAの未発表タブレット「Tegra Tab」がFCCの認証を取得…まもなく発表か?

ハイスペックタブレット戦争に新たな刺客が登場。
かねてから開発の噂されていたNVIDIAの未発表タブレット「Tegra Tab」が米国の連邦通信委員会(FCC)の認証を取得していたことが分かりました。
FCC IDは「VOB-P1640」。提出された資料から明らかになった端末の仕様は以下の通りです…。
CPU:Tegra 4(T40S)ディスプレイサイズ:7インチカメラ:500万画素(HDR撮影可能)バッテリー容量:4,100mAh、3,200mAhOS:Android Jelly Bean
また搭載されている豊富なソフトウェアも判明。
ペイントツール「Sketchbook Express by Autodesk」や手書き入力「Stylus Mobile by VisionObjects」、
独自アプリの「NVIDIA Camera Awesome」「NVIDIA Pen application launcher」などが標準で搭載されており、Androidの標準アプリと併せて使うことができるようです。
「Tegra Tab」はFCCを通過したことから、近いうちにも発表される見通しです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/B004Y7BGKI/
http://www.gizmodo.jp/2013/09/nvidiategra_tabfcc.html
2 ファイナルカット(愛媛県):2013/09/18(水) 13:40:09.73 ID:oplgPgneP
ハイスペックタブレット戦争に新たな刺客が登場。
かねてから開発の噂されていたNVIDIAの未発表タブレット「Tegra Tab」が米国の連邦通信委員会(FCC)の認証を取得していたことが分かりました。
FCC IDは「VOB-P1640」。提出された資料から明らかになった端末の仕様は以下の通りです…。
CPU:Tegra 4(T40S)ディスプレイサイズ:7インチカメラ:500万画素(HDR撮影可能)バッテリー容量:4,100mAh、3,200mAhOS:Android Jelly Bean
また搭載されている豊富なソフトウェアも判明。
ペイントツール「Sketchbook Express by Autodesk」や手書き入力「Stylus Mobile by VisionObjects」、
独自アプリの「NVIDIA Camera Awesome」「NVIDIA Pen application launcher」などが標準で搭載されており、Androidの標準アプリと併せて使うことができるようです。
「Tegra Tab」はFCCを通過したことから、近いうちにも発表される見通しです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/B004Y7BGKI/
http://www.gizmodo.jp/2013/09/nvidiategra_tabfcc.html
アスースだろ
3 腕ひしぎ十字固め(WiMAX):2013/09/18(水) 13:40:10.45 ID:aI/ruIPw0ナビィデアだろ
4 トペ スイシーダ(京都府):2013/09/18(水) 13:40:18.50 ID:ZcCdZi+d0あっすっす にびでぃあ
【ASUS→エーサス は理解した。だが、NVIDIA→???】の続きを読む