昭和生まれのオッサンがよく「昔は良かった」って言うけどさ・・・
2017年09月10日 [日常・生活・マナー ] コメント:56

1 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:12:49 ID:mPX
いったい何がどう良かったのか、具体的に言えるの?
今の時代のほうが良くなってると思うんだよね
4 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc:2017/09/10(日)03:15:10 ID:7xD今の時代のほうが良くなってると思うんだよね
腐るほどありそう
5 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:15:42 ID:ZaN和田アキ子がまだ若くてお昼が楽しかったなあ
11 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:21:49 ID:JOl昭和がよかったんでなく、思春期や若いころの自分がいいだけだろ
いま、10代や20代の肉体に戻れるなら、その方がいいにきまってる
いま、10代や20代の肉体に戻れるなら、その方がいいにきまってる
スポンサーリンク |
Pickup!
13 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:25:45 ID:CGF
マナーが良かったから規制もなかったとかやろ
14 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:29:41 ID:rpe俺らの頃は辛かったって言うおっさんも多い
15 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:30:39 ID:66wケータイもないって凄いよね
どうやってヒトと会うてたんやろ
16 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:32:03 ID:JOlどうやってヒトと会うてたんやろ
>>15
家電、公衆電話、郵便
そういうのがもっと普遍的な社会だったんだよ
17 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:32:36 ID:VJE家電、公衆電話、郵便
そういうのがもっと普遍的な社会だったんだよ
>>15
ポケベルやで
18 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:32:45 ID:CGFポケベルやで
>>15
約束を守るのが当たり前だったからな
平成みたいに「ドタキャン」「ダルッいかねえ」ってのがなかった
23 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:35:30 ID:rpe約束を守るのが当たり前だったからな
平成みたいに「ドタキャン」「ダルッいかねえ」ってのがなかった
ポケベル使ってた奴らは昭和生まれじゃないのか
25 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:36:36 ID:CGF>>23
初期のピーピーだけのポケベルはあったような
31 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:40:50 ID:66w初期のピーピーだけのポケベルはあったような
今よりはユルユルでも許されたいうコトなんかな?
そのほうが幸せそうではあるね
32 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:41:20 ID:iT3そのほうが幸せそうではあるね
てかむしろ待ち合わせがアバウトになったんは携帯が普及してから
71 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)04:01:58 ID:iT3まあでも便利なネット社会を作り出したのは俺らITさんたちだし
ありがたく思ってほしい
72 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)04:06:13 ID:iNjありがたく思ってほしい
>>71
ありがとうITさん!
74 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)04:06:15 ID:JOlありがとうITさん!
昭和と違って、老人が長生きしすぎるのはあまりいいことじゃねえな
117 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)05:40:32 ID:iT3>>74
1人の若者が2人の老人を支えるのでは無い
老人2人が1人の若者を支えるのだ
俺が老人になる頃は3人で1人の若者を支えればいい
そう考えると楽だったりしてw
119 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)05:46:07 ID:08u1人の若者が2人の老人を支えるのでは無い
老人2人が1人の若者を支えるのだ
俺が老人になる頃は3人で1人の若者を支えればいい
そう考えると楽だったりしてw
>>117
失業中で国に支えられてて 申し訳ない
87 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)04:42:02 ID:JOl失業中で国に支えられてて 申し訳ない
昭和はマナーや規律が緩かったんじゃなくて、戦後はそうでもしないと生きて行けない時代だったんだよな
多少の違法やマナー違反を気にしてたら、生きて行けない
国民みんながそうだっただけ
92 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)04:53:10 ID:JOl多少の違法やマナー違反を気にしてたら、生きて行けない
国民みんながそうだっただけ
都合のいい事、便利になったことには、気づかず言及せず
都合の悪い事だけ取り上げて「昔はなー」っていうのがほとんど
昔と比べて良くなったとこ、昔の方がよかったことを天秤にかければ、ただのワガママやグチだと分かるよ
55 名無しさん@おーぷん:2017/09/10(日)03:52:44 ID:iT3都合の悪い事だけ取り上げて「昔はなー」っていうのがほとんど
昔と比べて良くなったとこ、昔の方がよかったことを天秤にかければ、ただのワガママやグチだと分かるよ
テレビは明らかに衰退したな…
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「日常・生活・マナー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/100312.html" target="_blank">昭和生まれのオッサンがよく「昔は良かった」って言うけどさ・・・</a>
コメント
- 16: 2017/09/10 14:33:45
- 18: 2017/09/10 14:38:45
- 19: 2017/09/10 14:39:15
- 25: 2017/09/10 16:03:27
- 28: 2017/09/10 16:12:12
- 32: 2017/09/10 17:26:18
- 35: 2017/09/10 17:44:38
- 45: 2017/09/10 20:06:19
- 48: 2017/09/10 21:22:57
- 52: 2017/09/11 09:57:57
- 53: 2017/09/11 21:48:36
- 55: 2017/09/12 20:28:41
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列