カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.png

1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 06:53:44.692 ID:sx9eyrGB0.net
嘘だろ?
国立大生の俺でも300なのだが?


2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 06:54:57.694 ID:gj/1DlkLa.net
受験してる奴の平均が500なだけだろ
世の中には英語いっさいできない奴もいるがそういう奴は受けたことすらない


3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 06:57:13.937 ID:sx9eyrGB0.net
>>2
それでも高すぎじゃね?
TOEIC受験層なんて大学生が大半だろ?
センター英語100点の俺で300点だぞ?


7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:02:23.362 ID:gj/1DlkLa.net
>>3
最近は社会人も普通に受けますから


9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:04:24.303 ID:sx9eyrGB0.net
>>7
まあな
でもその逆で高校生も受けてるっぽいしメイン層は大学生じゃないかな



スポンサーリンク
Pickup!

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 06:59:15.549 ID:sx9eyrGB0.net
つか日本語ですら聞き取るの苦手なのに英語のリスニングとか出来る訳ねーだろ市ね


10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:06:36.499 ID:gj/1DlkLa.net
世の中の高校生と大学生と社会人の割合考えなさいよ
大抵の場合大学生で英語できる奴は仕事でも英語が求められる職場行くからトイック受けるんだぞ


13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:09:09.927 ID:sx9eyrGB0.net
>>10
最近はどの大学でもTOEICが進級条件だから無理矢理受けさせられるぞ
TOEIC試験始まる前に見れる宣伝チラシにあったのは高校生1:大学生6:社会人3みたいな感じだった記憶


18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:11:24.596 ID:gj/1DlkLa.net
>>13
それいい大学だけだから
F欄の進級条件にトイックの点数なんてつけたら誰も卒業できんw


23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:13:30.806 ID:sx9eyrGB0.net
>>18
まあF欄は無いにしても偏差値50以上なら大抵はあるからそれだけでも相当数じゃない?


11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:06:55.436 ID:sx9eyrGB0.net
俺が日本人のTOEIC平均下げてやるから覚悟しろよ


20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:12:27.927 ID:DmYAowRw0.net
えっ700点は取れるでしょ


28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:15:10.686 ID:sx9eyrGB0.net
>>20
それぐらい取れたら就活で困らなさそうだね


21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:12:32.141 ID:eaxXj1sY0.net
TOEICなんか対策する暇あったら
スカイプとかで毎日ネイティブと英語喋ってる方が良い


25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:13:57.095 ID:sx9eyrGB0.net
ググったら学生と社会人で1:1だったわ


31 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:17:40.415 ID:sx9eyrGB0.net
点数は重視しない(切り捨てないとは言ってない)


33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:19:30.326 ID:Q7rKVTzbM.net
何故かTOEFLよりTOEICにウエイトを置く風潮があるのが日本


37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:22:33.975 ID:sx9eyrGB0.net
>>33
話す英語はみんなやってないからね…
英検がその代わりになってるイメージ


35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:21:38.527 ID:Q7rKVTzbM.net
俺も300点台だけど国立っつっても駅弁だろ?俺も駅弁だぞ


38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:23:34.674 ID:sx9eyrGB0.net
>>35
ええそうですとも
卒業条件500点ぐらいなんだろ?


41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:25:01.465 ID:Q7rKVTzbM.net
>>38
卒業条件っつーか必修の英語の単位なら350で取れる
香川大


36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:22:13.932 ID:5525qzpS0.net
平均が俺の倍以上あるやんけwwwwwwwwwwww


39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:23:47.330 ID:sx9eyrGB0.net
>>36
涙拭けよ


48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:27:26.919 ID:ncc3NQVT0.net
会社の平均700ぐらいらしいけど400いってない


54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:33:32.855 ID:sx9eyrGB0.net
>>48
よく入れたな
それだと海外異動待ったなしやん


52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 07:29:01.478 ID:4HBo6fPnd.net
500なんてあったら大学の英語の試験パス出来たなぁ


64 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 08:05:21.672 ID:tQegMM+xd.net
なんでここまでTOEICが標準みたいになったのか不思議なんだけど


65 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/09/19(火) 08:12:31.660 ID:gj/1DlkLa.net
日本は受験英語に代表されるように読み書きは割と得意だけど話す聞くは苦手な人が多い
社会に英語能力に関する検定試験を受け入れる上で、偉い人たちにトイックの方がトイフルや英検よりウケがよかったんだろ多分




オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「社会・仕事・就職」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/100722.html" target="_blank">日本人のTOEIC平均が500点とかいう風潮wwwwww</a>
コメント
  • 1: 2017/09/23 17:16:18
    全然やる気なかったけどボーナス減るのが嫌で勉強している
    まったく使う機会なんぞないけど金のためだけにやってる
  • 2: 2017/09/23 17:26:51
    地方駅弁の英語力ニッコマ以下やんけ
    ワイでも無勉で500はあったぞ…
  • 3: 2017/09/23 17:31:03
    センター英語100点て低すぎだろ
  • 4: 2017/09/23 17:32:00
    TOEICのウケが良かったじゃねーよ あそこの営業力だよ
    英検なんて勿体ぶってて何もしないからな
  • 5: 2017/09/23 17:34:09
    社会人なんて読み書きもできねーだろ
  • 6: 2017/09/23 17:40:24
    中卒で外国人派遣を扱っている俺の方がたぶん英語は話せるな
    嫌でも数か国語を理解してゆく事になる
  • 7: 2017/09/23 17:50:20
    大学時代に受けたら280だった。
    あれ眠くなってダメだわ。
  • 8: 2017/09/23 17:56:17
    俺みたいに毎回満点の人が平均点を上げてる
  • 9: 2017/09/23 18:30:36
    マーチ以上の大学に入ってれば公式問題集音読(解く必要なし)しまくりで初回受験650は堅い
  • 10: 2017/09/23 18:30:37
    英語を勉強してる人とか必要とされる人が受けとるんやからそんなもんじゃない?
    2、300点しかとれんような人間はまず受けようとも思わんやろ
    履歴書にも書けんしな
  • 11: 2017/09/23 18:32:31
    センター英語100点なら300点は妥当では。

    業種によるけど読み書きできる人は多い。高卒でもだ
  • 12: 2017/09/23 18:44:35
    全国民にやらしたら10点もないやろ
  • 13: 2017/09/23 19:14:07
    700くらいまでは適当にやっても取れるけど800は結構勉強しないと取れないねえ
  • 14: 2017/09/23 19:34:34
    金払って受けるんでしょ?
    どんだけ高い点取っても仕事には関係ない。
    ちなみに世界でも最先端技術のエンジニアだけど、会社の都合で国内でしか戦ってないから、英語なんか関係無し。
  • 15: 2017/09/23 19:49:26
    最新のTOEICは相当難しくなってるぞ。例え全部日本語だったとしても間違えるよ。
    大学受験レベルの英語では歯が立たない。
  • 16: 2017/09/23 20:07:51
    そもそもTOEICなんて、TOEFLが出来ない日本人のためにETSに頼み込んで作って貰ったモンキーエディションなのに、そんなに有難がってるのが意味不明
  • 17: 2017/09/23 20:22:51
    俺は英語の受験講師だが高校生の平均は400ちょいぐらいだぞ。
    うちの生徒で推薦狙いで受けた子の初回が485だった(全国偏差値50後半)
    国立私立で比較すると、地方国立は学力低いからマーチより落ちるだろうが
    300点ちょいって事は普通ないよ。リスニングでも簡単に200点以上取れるし。
    東工大もセンターほぼ関係ない上に二次英語の難易度
    低いからか私立上位とさして変わらんのは分かるが、
    京大は二次が鬼のように難しいから慶應クラス以上はあると思う。
    上智は帰国ばっかだから比べる意味はない。
  • 18: 2017/09/23 20:36:25
    米17
    ワイ青学生、帰国でも何でも
    ない同じ一般合格生が普通に700超えてて肩身が狭いっす
    センター212/250だったけど、入学直後のTOEIC初受験で595点。700なんてもう一年勉強しないと無理(特に単語が分からんかった)
    まだ一年だからいけると
    思うが経営だからTOEICより簿記や会計の勉強した方が
    いいですか?
  • 19: 2017/09/23 20:50:53
    米18
    TOEICなんて日本人と韓国人の為にあるような
    もんだよ。アジアで日本の平均低いのは、そもそも他国は一定レベル以上の
    人間しか受けないから。つまりそれだけマイナーな試験ってこと。
    日本人は誰でも気軽に受けるから初回の平均点は低いんだよ。
    君が経営学部なら、簿記二級や会計&財務諸表等
    会計士や税理関係の士業資格取得に時間使った方が全然いいよ。
  • 20: 2017/09/23 23:32:34
    趣味で満点チャレンジ続ける奴らがいるから
  • 21: 2017/09/24 00:00:16
    224回試験ガンバる
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(21) | 社会・仕事・就職 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。