カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


934facf972f1d69cbd2cf922ebf3d6ab.jpg

1 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:34:17.31 ID:tTHjgw+00.net
この国怖過ぎ
小学生でもわかるだろこんなん


2 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:34:58.35 ID:M4br/TP60.net
日本人を名乗る何かだろ


4 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:35:34.25 ID:xMpgUwoPd.net
もっとおるやろ


10 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:36:29.10 ID:BmFZfhEL0.net
>>4
できんのが普通と思ってる奴は4%くらいちゃう?



スポンサーリンク
Pickup!

5 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:35:45.03 ID:fjgQ8JI60.net
名古屋県


6 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:35:48.57 ID:BWixxtUGd.net
地図見ないと漏らしそう


7 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:35:54.53 ID:DPyc8/7n0.net
福井県が最後まで出てこなかったンゴねぇ・・・


12 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:36:52.87 ID:BmFZfhEL0.net
>>7
普通は最後まで出てこないのは沖縄だからな


14 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:37:22.68 ID:M4br/TP60.net
>>12
佐賀だぞ


8 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:36:10.19 ID:MqOYHC00d.net
仙台県


9 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:36:15.08 ID:HDZDjki0a.net
神戸県


13 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:37:15.85 ID:tU3x2D2Y0.net
日本人を名乗る外国人や


16 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:37:33.72 ID:s5MQ9zjw0.net
九州だけでも結構難しい


17 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:38:22.70 ID:KWc4wmu00.net
北陸は怪しくなるな


19 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:38:51.95 ID:aIm/c1Tq0.net
いうてアメリカ人なら50州余裕かって言ったら違うやろ


31 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:41:33.32 ID:1gepTcu/0.net
>>19
州全部言えるアメリカ人なんて1割くらいしかいなさそう


20 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:39:16.92 ID:lEUzirfr0.net
ワイなんか旧ユーゴ8カ国が怪しいわ


21 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:39:52.81 ID:M5XsjBJo0.net
金沢県!


23 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:40:19.33 ID:jp7p1Jb80.net
千葉滋賀佐賀は最初に出るよね


27 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:41:02.90 ID:6n6NGtdXa.net
>>23
ラーメンズかな?


26 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:40:58.54 ID:3pTdBCz70.net
正直県庁所在地は忘れたやろお前ら


29 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:41:21.97 ID:Kq1PiYFl0.net
>>26
津とか大津とか
あそこらへん死ぬべき


32 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:41:57.47 ID:BmFZfhEL0.net
>>26
群馬で一瞬気をつける以外は淀み無く言える


46 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:44:29.97 ID:Vu1ZpRV20.net
>>26
そんなの知らんくてええわ


28 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:41:08.75 ID:jvrIREYs0.net
やっぱり北海道から順番に言う派がほとんどか?


30 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:41:22.30 ID:EZrkhJzfp.net
hoiやってたおかげで都道府県は無理だが国ならいけるわ


37 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:43:04.35 ID:BmFZfhEL0.net
>>30
国は無理やろそもそも正解すら怪しい


33 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:42:15.59 ID:RyzwJUiM0.net
なおワイは半分しか言えない模様


42 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:44:08.37 ID:Z0nFg1Lf0.net
スレタイの読み方わからん😭


45 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:44:24.68 ID:Kq1PiYFl0.net
小学校の頃は大体愛知が最後まで出てこなかった


48 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:44:38.73 ID:koAQ2OHm0.net
知らないやついるけど本当にガ○ジレベルの人間だと思う


50 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:45:04.86 ID:BejfQnJk0.net
日本人(遺伝子まで日本人とは言ってない)


22 風吹けば名無し:2018/01/13(土) 17:40:14.04 ID:26j6gOBxa.net
4パーどころか40パーの間違いやろ




オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「地域・田舎」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/104804.html" target="_blank">【悲報】日本人の4%「47都道府県をすべて暗誦するのは無理」</a>
コメント
  • 1: 2018/01/13 18:32:09
    4%しか暗誦できないの間違いじゃね?
    この県どこ?って地図で言われたらわかるけど47都道府県を全部いうとか結構むずいっていうか絶対どこか忘れる
  • 2: 2018/01/13 18:36:08
    道産子30歳だが普通に言えないと思う。マジで4%ならワイガイジやんけ。
  • 3: 2018/01/13 18:36:10
    都道府県全部言えなかったら日本人じゃないってナチスか何かか?
  • 4: 2018/01/13 18:45:42
    暗誦ってなると難しいかも。メモれば絶対行ける
  • 5: 2018/01/13 18:46:12
    関東がややこしくてさっぱりわからんわ。
  • 6: 2018/01/13 18:47:39
    阿呆はコメントすらするなよ。
    上のおまえら4%のこの国のお荷物だよ。
  • 7: 2018/01/13 18:47:57
    地理選択しなかったから中学か高一以来触れる機会がまったくなかったわ
  • 8: 2018/01/13 18:55:54
    久しぶり地図を見たら、富山と石川の位置が思ってたのと逆でびっくりした
  • 9: 2018/01/13 19:04:55
    お前ら全部言えるのかよすげーな
  • 10: 2018/01/13 19:06:34
    普通、わかるだろ?
    どんだけ暗記能力ないんだよ
  • 11: 2018/01/13 19:11:37
    中国中部とかどうでもよすぎて忘れるわ
  • 12: 2018/01/13 19:12:58
    中部とか甲信越とか覚える価値のない情報より、優先すべき情報ってあるじゃん?
  • 13: 2018/01/13 19:15:57
    福井が消失しやすい。
  • 14: 2018/01/13 19:16:16
    ワイこれできたのでドヤ顔。北陸がいつもどこか抜けかける。東海は無名どころは通過地点として無名過ぎて逆に思い出せる。ただ位置が自信ないかも?
    何かで見たが鳥取と島根がどっちが右か左かとか死ぬほどどうでもいいからな。
  • 15: 2018/01/13 19:18:12
    小学校の課題で都道府県名と県庁所在地は全部覚えたけど
    そういうきっけかがないと難しいと思う
    正直知らなくても困ることないし
  • 16: 2018/01/13 19:19:26
    ↑きっかけ
  • 17: 2018/01/13 19:20:43
    言えなくてもしょうがない
    アメリカ人がすべての州覚えてる奴なんて少数だろ
  • 18: 2018/01/13 19:25:29
    ※17
    アメリカで教育受けてるやつらなら全部覚えてないほうが少数
  • 19: 2018/01/13 19:28:47
    桃鉄やりこんでたし覚えちゃったな
    石川以外は県庁所在地も概ね覚えとるわ
  • 20: 2018/01/13 19:32:31
    小学校から桃鉄やってて自然と覚えた。
    日本地図と県の形の脳内イメージ画像で、都道府県番号の順に言うだけ
  • 21: 2018/01/13 19:34:16
    マジかよ俺4%側だわ
    というか、言われても知らない都道府県もありそう
  • 22: 2018/01/13 19:38:03
    桃鉄やってりゃ余裕
  • 23: 2018/01/13 19:43:54
    できるけどどうでもいいやろw
    掲示板に書き込んでるおっさんがこんなこと書き込んでると思うと悲しい気持ちになるな。ガキかw
  • 24: 2018/01/13 19:44:48
    ※23
    まず日本語できるようになれよ
  • 25: 2018/01/13 19:46:26
    県名覚えたかったのに小学校の授業で県名の事一言言っただけでほぼスルーしたからな先生が
    あの時課題テストでもしてくれたなら覚えただろうに
  • 26: 2018/01/13 19:47:43
    たかが4%やん。下らない。逆に言えば96%は知っとるんやし。
  • 27: 2018/01/13 19:48:58
    逆に海外で州全部言える奴もっと少ないと思うが
  • 28: 2018/01/13 19:49:01
    日本列島想像して北から順に行けば暗誦できるだろ
  • 29: 2018/01/13 19:52:16
    小学校の頃に友だちと山手線ゲームで覚えたから、県庁所在地付きで言える。
    嫁には何処かしら抜ける、言われて思い出すのが普通と言われた。
  • 30: 2018/01/13 20:08:39
    言わせて全部正解するやつたぶん3割くらいだ
    66%言えないのに言えると思ってる馬鹿
  • 31: 2018/01/13 20:10:30
    ガキには桃鉄やらせるべき
  • 32: 2018/01/13 20:14:33
    キー局制で情報統制されてるからじゃ
    東京の方のみ向くように子供の頃から洗脳されてるし
  • 33: 2018/01/13 20:31:11
    原子の名前は仕事柄新しいのも含めて全部言えるけど都道府県はキツイ
    時間かけたら言えるだろうけど実際に飲み会の場とかですぐに47言えって言われたら多分つまると思う
  • 34: 2018/01/13 20:41:48
    県名聞いて地方がわかれば上等だろ
    47空でスラスラ言えたら何やねんと
  • 35: 2018/01/13 21:00:58
    と言うかどんな国にも底辺労働者は必要なんやで
    たかが都道府県とかいう奴は当然のように他のこともできないから底辺になる

    でもこの国は税制も社会保障も底辺に手厚いから安心しろ
  • 36: 2018/01/13 21:07:00
    別に住んでいる地方周辺と大都市のある県だけを知っていたら、死ぬまで何の不便もないよな
  • 37: 2018/01/13 21:20:47
    鳥頭俊太郎かな
  • 38: 2018/01/13 21:28:25
    こんなことでイキってて悲しくならんのか...
    明日はちゃんと外でよう、な?
  • 39: 2018/01/13 22:17:45
    都道府県諳んじても、まったく自慢にも、金にもならんからな
  • 40: 2018/01/14 00:27:02
    そうだね 全部ノータイムで言えて当たり前だから自慢にもならん
  • 41: 2018/01/14 04:24:15
    名前も位置も県庁所在地も言えてようやく健常者やぞ
    むしろこんなことすらできないド低能ガイジ自慢をどうにかせえや
  • 42: 2018/01/14 11:06:08
    普通小学校で覚えるやろ・・・
  • 43: 2018/01/14 15:20:06
    あかん、徳島とか出てこない俺ガイジやった!
    昔の国名なら信長ゲームで覚えたから言えるけど、必要にならないと興味ないのは覚える気力がないんだよねぇ
    マジで必要になったら一時間もいらないんだろうけど
  • 44: 2018/01/15 02:17:05
    たった47個の単語も覚えられないのか
  • 45: 2018/01/15 04:56:37
    逆にスレタイを4%しか暗誦できないって解釈してしもた・・・寝ぼけてるのかな
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(45) | 地域・田舎 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。