カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


1 Egg ★:2018/02/01(木) 18:50:48.19 ID:CAP_USER9.net
NHKは1日、昨年12月の申し出による受信契約の増加数が、通常月の5倍超となる約5万6千件にのぼったことを明らかにした。同月6日の最高裁判決がNHKの受信料制度について初めて合憲判断を示し、「事実上支払いは義務」と位置づけた影響とみられるという。

NHKによると、今年1月も申し出による契約の増加数は約2万6千件で、近年の通常月の1万件前後と比べて倍以上で推移している。NHKは「最高裁判決の影響があると思われる」と分析している。

download.png

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00000060-asahi-soci


3 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 18:51:47.41 ID:vdOtd9Ah0.net
そんなバカなwww


4 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 18:54:11.04 ID:AHTvssIq0.net
フェイクだよ


5 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 18:55:23.54 ID:U+194huJ0.net
最後まで闘ってやる。



スポンサーリンク
Pickup!

6 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 18:55:50.27 ID:UzUp7eza0.net
金の使い道に更に困るな


7 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 18:56:45.50 ID:Urutk6bY0.net
俺んとこにも契約迫る封書が入ってわ
捨てたけど


9 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 18:58:20.75 ID:0TPJ+WZu0.net
爆破テロでも起きない限りNHKは変わらんし諦めるしかないな


10 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 18:59:05.27 ID:DvHDgfCI0.net
ほんと馬鹿ばっかりだなwwwwwwwwwwwwwww


11 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 18:59:43.45 ID:pfmUBEfa0.net
渋々契約したんだよ、毎回の訪問、契約書送られて来たりで根負けしたわ


12 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:00:11.59 ID:OB9Fa1tJ0.net
スポーツクラブのランニングマシーンや自転車にTVついてるけど
凄い数の受信料払っているんだな


13 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:01:47.37 ID:tcyeINro0.net
まぁ嘘だろうな


14 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:03:16.80 ID:3Wt9d//s0.net
NHKによると、NHKによると、NHKによると、申し出による契約の増加数・・・・・
「みんな乗ってるぞ、バスに乗り遅れるな」と
ニュースソースがNHKとか。フェイクニュースでなかったら、夜のテレビショッピングかってぐらい酷い話だ。


15 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:03:32.18 ID:8Y7OeTim0.net
司法に対する国民の不満が増すばかりだな


18 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:04:51.94 ID:riY4PiBR0.net
NHKの完全勝利の判決だったからな
最高裁判決の影響すぎすぎ


20 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:06:13.30 ID:tpgb+Ygc0.net
そりゃあ、訴訟して何十年分でも金を取るぞ。
て、脅迫してくるわけだからな。
契約させられて受信料を払わされるなら、素直にテレビを捨てた方がいいね。


22 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:07:38.85 ID:vjkzZqoU0.net
もうテレビはあきらめよう
ただNHKのインターネット環境があったら公共料金という野望は阻止しなければ


23 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:09:03.89 ID:g7wsB39N0.net
義務なら税金にしろよ


30 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:12:51.40 ID:zoXGVc3a0.net
へー払ってるんだ笑
NHKフリー生活だから貯金に回してるわ


38 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:18:48.07 ID:ATx4EGWt0.net
個別に裁判で負けたら義務なんだけどな


41 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:21:40.85 ID:+53IYVV40.net
NHKも絶対に合憲判決出るって判ってて
こういう流れを目論んで余裕で訴訟受けて立ったんだろうな


45 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:23:28.62 ID:/bpkv5IY0.net
この決定あったから、俺のアパートもすぐに来るかと思ってたけど、まだ来てない。忙しいんだな


47 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:23:31.25 ID:6y6DnNY00.net
そういえばポストにNHKから何か来てたな
中身も見ずに捨てたが、このタイミングで払わせようという魂胆だったのか


55 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:37:47.19 ID:IJ8PIEHb0.net
あの裁判って、契約してるのに払わないって宣言してるやつが吊るし上げられただけでしょ?
「テレビその他就寝設備がなくても契約しなきゃいけない」とかウソついて不安を煽ってノルマを達成しようとしてる悪質な拡張員も居るし、逆に首を絞めることにもなりそうね


57 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:44:38.64 ID:1Oh0EsFi0.net
テレビ全く見てない
ゲームの時だけだわ


58 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:44:59.96 ID:SN8/xhMN0.net
テレビ無いワンセグ無いと言えば良いだけなのにね


60 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 20:04:47.79 ID:Ws6vlU/j0.net
世間では強制的に契約を迫ることを脅迫っていうんじゃないんですか?


62 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 20:14:22.07 ID:cvOQDIh60.net
印象操作に騙された馬鹿が大勢いただけだろ


64 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 20:20:52.48 ID:n/pSsxZv0.net
嫌だが俺は払ってるぞ。外人も全員支払わせろ


21 名無しさん@恐縮です:2018/02/01(木) 19:07:10.19 ID:SFIQXHS70.net
もうテレビ捨ててもいいからぜったい払わないさ。




オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/105494.html" target="_blank">【NHK契約】最高裁判決で「事実上支払いは義務」と位置づけられた結果、翌月の契約数が凄いことに・・・</a>
コメント
  • 1: 2018/02/01 21:29:15
    nhkは実質負けたじゃねーか
    バカじゃねーの
  • 2: 2018/02/01 21:43:02
    「NHKの完全勝利の判決」と言ってる奴は主文を100回音読した方がいい
  • 3: 2018/02/01 21:47:30
    良かったじゃねーかアホのおかげで潤って
    十分稼いだろうからもううちには来んなよw
  • 4: 2018/02/01 21:49:23
    NHK側が受信できるTVを持っていることを証明しないといけないし、契約するには裁判を個別に行って争わないといけない。

    契約者が正直に何時から持っていたと申告しない限り、裁判も難しいのに
  • 5: 2018/02/01 21:50:08
    全く義務じゃないしNHKは個別に調査して設置時期を調査して証明して
    裁判をしないといけない テレビは勝ったと吹聴しただけ
    しかし、設置してあった場合はその時期まで遡ってやらないといけない
    そんな裁判をやられて数十万とか請求されるくらいなら、今からでもってことなんだろうね
  • 6: 2018/02/01 22:03:26
    テレビ持ってるのに契約してない奴は裁判に負けるからビビって払ったんだろ
    俺は本当に持ってないから契約もしないけど
  • 7: 2018/02/01 22:17:53
    BSアンテナ付いてないのにBS放送を契約しろというハガキが入ってたwww
    NHKだけ映らないテレビを開発してもらいたいわ
  • 8: 2018/02/01 22:35:16
    契約は義務
    支払いは義務、、、ではない
    これ豆な
  • 9: 2018/02/01 22:38:12
    裁判官はNHKからいくら貰ってるんでしょうね?
  • 10: 2018/02/01 22:39:09
    過去に遡って請求するにしてもいつからテレビ所有してるってのはどうやって証明するのかね?
    ネットみたいに履歴残る訳でもないし
  • 11: 2018/02/01 22:47:01
    テレビねえからよかったぜ
  • 12: 2018/02/01 22:51:22
    反対運動とかデモとか起こらないから
    実質 法案通すか判例だしちゃえばなんでもありだよな日本
  • 13: 2018/02/01 23:25:16
    テレビがあってみてるなら契約しろよ
    俺んちにはない!!!!どーーーーーーーーーん!!!!!!!
  • 14: 2018/02/01 23:30:44
    テレビ観なくなった分より多くのニュースを読むようになったし
    電気代安くなったしいいことずくめ ありがとうNHK
  • 15: 2018/02/02 00:09:24
    これで安心して来なくなるのか、調子こいて来るのか。
    楽しみだなあ。結局、居留守だけど。
    そういやここ半年くらい来てないなあ。
  • 16: 2018/02/02 00:17:41
    NHK解体を旗印にすれば支持しまっせ
    野党さん
  • 17: 2018/02/02 01:44:51
    情報ってのは
    往々にしてその発信者の意図するベクトルが働いてるもの

    あとは・・・わかるよなw
    日本人の右へならえがいつまでも通じると思うなよっていう話
  • 18: 2018/02/02 02:49:24
    俺の子供をNHKに絶対!就職させるぞ!!
    高給で生涯安泰。
  • 19: 2018/02/02 04:56:55
    NHKが言ってるだけやん
    みんな払い始めたからやばいぞって煽ってるだけ
  • 20: 2018/02/02 05:01:19
    派遣だろうと委託だろうと
    問題起こした奴は切りますー、こっちは責任持ちませんよーと言うような
    本体のやり方は間違ってる

    訪問員が間違った契約を強引に取り付けても
    本体が知らなかったで済ませるなら
    「自衛のために」訪問員の相手しちゃいけない

    詐欺られようと、どこも責任持ってくれないからな
  • 21: 2018/02/02 08:29:47
    そのうちテレビがないから、ワンセグないからという対策で、ネット配信しだすぞ
    こうなったら、ネット回線すべて契約解除、スマホの類持たない暮らししない限り逃れられんようになる
  • 22: 2018/02/02 09:25:22
    立花氏の見解は逆だしな
  • 23: 2018/02/02 09:49:02
    裁判所が正しい。事実上義務という事実を勝ち取ったんだから、新しい事実を作るしかない。
    つまり昔で言うなら学生運動。海外で言うなら聖戦や革命戦争が必要。
    銃を持てって話し。事実を作るしかない。
  • 24: 2018/02/02 13:07:49
    テレビ見なけりゃいいんだよ
    最近はPCのモニターも安いし
    それにFIRE TV でも刺しときゃいいんだよ
  • 25: 2018/02/03 19:32:12
    よかったーテレビ持ってなくてw
  • 26: 2018/02/04 16:44:29
    「ただしNHKは勝手に契約してはならない」

    って決まったんだろ?
  • 27: 2018/02/07 05:03:34
    契約する奴がガイジ
    自分がいない間に嫁ガーとかよく見るけどその程度の身内しかいない自分を恨め
    契約さえしなければ永遠に払わなくていい
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(27) | 芸能・TV・エンタメ | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。