【悲報】世界的経済誌がモンハンを痛烈批判・・・
- 2018.02.06
-
32
1 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:07:36.60 ID:ER7PllO10.net
Monster Hunter: World's Worst Offense Might Be Its Questionable Treatment Of Animals

(訳)
私の前に現れた”賊竜ドスジャグラス”は悠々と自然の中で生きているだけで、私を攻撃するなどの素振りも見せなかった。逆に私がこの巨大生物に近づき、 動かなくなるまでハンマーで顔面を何度も殴り続ける行為をしでかすのだ。突然現れた脅威に生物はもちろん反撃を試みるが、これはあくまで自己防衛だろう。
決着がつくと、私は死んだ動物にナイフを突き立て素材を剥ぎ取らなければならない。”掻鳥クルルヤック”は岩を抱えて攻撃・防御する、自然淘汰の末に生を受けた素晴らしい生物だ。
しかし私はまた正当な理由もなく攻撃を仕掛ける。弱ったこの生物は泣きながら足を引きずり、なんとか私から逃げるのだが・・それでも執拗に追いかけ回されるのだ。これらの生物はそもそも命の駆け引きを望んでなどいなかった。邪悪な人間たちが群がって動物を袋叩きにしているだけであり、ゲームであることは承知の上で言うが、私は「これは本当に正しいことなのか」と考えるようになったのだ。
アメリカの各州では、農作物を荒らすシカを狩るための狩猟解禁時期がある。本作のミッションにもそれと同じような理由での狩猟や捕獲はあるが、それが全てではない。単純に人間にとって邪魔な存在であるとか、特に理由もなく生物を狩るクエストもある。まるで象牙やサイの角をゲームで密猟しているようなものだ。
フィクションだとは分かっているが、自分がしていることを考えると後味が悪い。おそらく大地に生息するモンスターの描写がリアルなのが原因だとは思うが。これまで何度もゲームで生物の命を終わらせてきた自分だが、違和感を抱いたのは『モンスターハンターワールド』が初めてだった。自分が抱いたような考えもあるのだということをこの場で伝えておきたい。
https://www.forbes.com/sites/mitchwallace/2018/01/30/monster-hunter-worlds-worst-offense-might-be-its-questionable-treatment-of-animals/
『フォーブス』(Forbes)は、世界有数の経済誌である。本社はニューヨーク。
アジア版など地域別に発行するものや日本版を含めて32の国際版をもち、毎年春に発表する世界長者番付でも広く知られる。

『フォーブス』 - Wikipedia
3 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:08:33.71 ID:242suUj80.net
(訳)
私の前に現れた”賊竜ドスジャグラス”は悠々と自然の中で生きているだけで、私を攻撃するなどの素振りも見せなかった。逆に私がこの巨大生物に近づき、 動かなくなるまでハンマーで顔面を何度も殴り続ける行為をしでかすのだ。突然現れた脅威に生物はもちろん反撃を試みるが、これはあくまで自己防衛だろう。
決着がつくと、私は死んだ動物にナイフを突き立て素材を剥ぎ取らなければならない。”掻鳥クルルヤック”は岩を抱えて攻撃・防御する、自然淘汰の末に生を受けた素晴らしい生物だ。
しかし私はまた正当な理由もなく攻撃を仕掛ける。弱ったこの生物は泣きながら足を引きずり、なんとか私から逃げるのだが・・それでも執拗に追いかけ回されるのだ。これらの生物はそもそも命の駆け引きを望んでなどいなかった。邪悪な人間たちが群がって動物を袋叩きにしているだけであり、ゲームであることは承知の上で言うが、私は「これは本当に正しいことなのか」と考えるようになったのだ。
アメリカの各州では、農作物を荒らすシカを狩るための狩猟解禁時期がある。本作のミッションにもそれと同じような理由での狩猟や捕獲はあるが、それが全てではない。単純に人間にとって邪魔な存在であるとか、特に理由もなく生物を狩るクエストもある。まるで象牙やサイの角をゲームで密猟しているようなものだ。
フィクションだとは分かっているが、自分がしていることを考えると後味が悪い。おそらく大地に生息するモンスターの描写がリアルなのが原因だとは思うが。これまで何度もゲームで生物の命を終わらせてきた自分だが、違和感を抱いたのは『モンスターハンターワールド』が初めてだった。自分が抱いたような考えもあるのだということをこの場で伝えておきたい。
https://www.forbes.com/sites/mitchwallace/2018/01/30/monster-hunter-worlds-worst-offense-might-be-its-questionable-treatment-of-animals/
『フォーブス』(Forbes)は、世界有数の経済誌である。本社はニューヨーク。
アジア版など地域別に発行するものや日本版を含めて32の国際版をもち、毎年春に発表する世界長者番付でも広く知られる。

『フォーブス』 - Wikipedia
GTAでもやってろ
4 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:08:51.80 ID:yuo4/zjA0.net博多華丸・大吉が言いそう
7 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:09:19.55 ID:gyJAas9d0.netまずゲームと現実の区別をつけようか
|
Pickup!
9 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:09:35.98 ID:6UjMu0UH0.net
やべえ正論過ぎて何も言えん
10 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:09:50.08 ID:g8Vci5b10.netもっと本格的な狩りのゲームがありますやん
野生動物狩るやつが
13 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:11:10.90 ID:wXKqbiBf0.net野生動物狩るやつが
長者番付だけやっとけ
14 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:11:12.32 ID:CmTu68kw0.netパシフィック・リムもあかんな
15 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:11:14.27 ID:up6GukAQ0.net俺はアイスクライマーでアザラシをハンマーでたたいてるとき心が痛んだ
16 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:11:26.84 ID:f7H0R/0U0.netじゃあお前は生き物食うなよ
植物だって実は痛い痛いと思ってるかもしれんから食うなよ
17 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:11:59.16 ID:ZOTmcVng0.net植物だって実は痛い痛いと思ってるかもしれんから食うなよ
洋ゲーのがヤバイだろw
動物に対しても人に対しても
18 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:12:01.15 ID:H65asPhz0.net動物に対しても人に対しても
狩猟民族がなんかほざいてる
20 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:12:07.20 ID:TBwsOGRd0.net架空のものに対しては厳しいな
リアルなら向こうの方が残酷なのに
37 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:16:24.23 ID:+IlIjo5MO.netリアルなら向こうの方が残酷なのに
>>20
今までのモンハンは良いんだよ、日本的文化をモンスターに見立ててボコるから
今のはワールドワイド、一般論的にあかんやろっていう何かをボコる感じにニュアンスが変わってんの
だもんで当然フェイクニュース的な物は、討伐対象な訳だが
気になる時はめっさ気になる
48 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:18:35.60 ID:IK+h2swr0.net今までのモンハンは良いんだよ、日本的文化をモンスターに見立ててボコるから
今のはワールドワイド、一般論的にあかんやろっていう何かをボコる感じにニュアンスが変わってんの
だもんで当然フェイクニュース的な物は、討伐対象な訳だが
気になる時はめっさ気になる
>>37
そういう意図を持っているとしても線引きが曖昧に見えるようなね
23 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:12:41.75 ID:eVJnnU200.netそういう意図を持っているとしても線引きが曖昧に見えるようなね
狩猟とおなじようにハンターもギルドがあって狩りすぎにならないよう管理してんだよなあ
25 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:12:54.89 ID:Quq7w7hj0.netいい歳して現実とゲームの区別もつかないバカはゲームなんかするもんじゃない
26 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:12:58.82 ID:9enk1WfF0.netさよならを教えてみたいに裏に
現実とゲームの区別が付かない方はプレーしないでって書かなきゃ無いのか
27 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:13:31.37 ID:yfErhk9n0.net現実とゲームの区別が付かない方はプレーしないでって書かなきゃ無いのか
わろ
28 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:13:50.68 ID:GFU2mAtl0.net主人公がヒグマで、人間を襲いまくるヒグマ無双を出せばいいのか?
120 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:38:49.80 ID:XOeCUrg90.net>>28
それだ!
31 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:14:11.56 ID:KOY8bDo90.netそれだ!
完全に架空な生物しかいないモンハンでなんでこんな記事書いたんだ
馬鹿なのか
32 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:14:27.64 ID:ziqUJ9a10.net馬鹿なのか
もうオレが代わりに謝るよ
すいませんでした
34 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:15:14.46 ID:IK+h2swr0.netすいませんでした
他にもあるのに何でそうなるんだろうなぁってのが素朴な疑問だわ
46 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:17:50.06 ID:cYbtwGPa0.net>>34
金が流れたとか、そそのかされたとか
36 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:16:19.09 ID:8PnR4sMY0.net金が流れたとか、そそのかされたとか
自分の国の金持ちがやってるトロフィーハンティングには経済誌どころか動物愛護団体も
ダンマリだよな。
47 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:18:25.57 ID:CeQB+rQs0.netダンマリだよな。
動物は賢く尊いからダメ(モンハン) 人間は愚かで思い上がってるからかまわん(FPS)…こんな感じかな パロスペシャルかますぞこんにゃろめ
52 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:19:42.58 ID:CX+EQtzy0.net結構楽しんでんじゃねぇか
60 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:20:37.08 ID:stZnYGlL0.netゲームと現実の区別が付いてない人って怖いよね
62 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:20:51.28 ID:IDv2NL8u0.netまあこの手の話はGTAやマリオですら言われてるからなぁ。
いつもの風物詩だよ。
64 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:20:57.52 ID:sk8t32130.netいつもの風物詩だよ。
これはワシもおもた
45 名無しさん@涙目です。:2018/02/06(火) 13:17:43.82 ID:Jc5R16Ms0.netそれだけよくできたゲームってわけだな 中々できないことだろう
32 コメント
- 1: 2018/02/06 16:30:59
- 2: 2018/02/06 16:34:34
- 3: 2018/02/06 16:39:19
- 4: 2018/02/06 16:40:57
- 5: 2018/02/06 16:45:57
- 6: 2018/02/06 16:47:56
- 7: 2018/02/06 16:49:08
- 8: 2018/02/06 16:51:28
- 9: 2018/02/06 17:09:13
- 10: 2018/02/06 17:11:38
- 11: 2018/02/06 17:13:01
- 12: 2018/02/06 17:29:29
- 13: 2018/02/06 17:33:08
- 14: 2018/02/06 17:34:03
- 15: 2018/02/06 17:48:26
- 16: 2018/02/06 17:52:53
- 17: 2018/02/06 18:28:54
- 18: 2018/02/06 18:41:12
- 19: 2018/02/06 18:44:39
- 20: 2018/02/06 18:46:14
- 21: 2018/02/06 18:47:02
- 22: 2018/02/06 18:52:40
- 23: 2018/02/06 19:07:54
- 24: 2018/02/06 19:08:22
- 25: 2018/02/06 19:36:04
- 26: 2018/02/06 19:37:40
- 27: 2018/02/06 20:12:48
- 28: 2018/02/06 20:26:21
- 29: 2018/02/06 20:33:57
- 30: 2018/02/06 20:44:09
- 31: 2018/02/06 20:58:27
- 32: 2018/02/06 23:55:37
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「ゲーム・ホビー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事