氷河期世代、非正規雇用のまま絶望の40代に突入・・
- 2018.02.19
-
20
1 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:47:29.02 ID:Kj5Kw+GA0●.net
就活時、マクロ経済の悪化で就職できなかった就職氷河期世代が40代になろうとしています。少子化による人手不足で採用環境が改善する一方で、スタート時点で仕事の経験を積むチャンスを失った30代後半~40代前半世代の中には、非正規雇用のまま、疎外感を味わいながら働いている人が多くいます。
そんな彼らの窮状が、一橋大学経済研究所の小塩隆士教授の研究で明らかになりました
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6272529

4 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:49:42.48 ID:0o1TG0690.netそんな彼らの窮状が、一橋大学経済研究所の小塩隆士教授の研究で明らかになりました
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6272529

生活保護まっしぐら
5 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:50:12.31 ID:z+uDHf/I0.net非正規の40代とか、それまで何やってたんですか?
116 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:39:53.88 ID:OkAY8DBB0.net>>5
俺の例でいくと、卒業までに内定が取れず、既卒で就職活動。
それでも就職決まらなかったため、正社員登用制度のある契約社員としてある企業で働いた。
ただ、入社前は正社員登用制度について、「真面目にやっていれば高確率でなれる」ような話だったが、入社後発覚したのは、延べ1000人くらいいて正社員として登用されたのは3人だけ。それも特別な事情があって登用されたケースのみ。
しかし当時の経済状況は悪く、とにかく働いて職歴付けて、落ち着いたら転職検討しようと思いながら10年経過。
10年経過してももちろん契約社員。10年経過後は、正社員にする気はないんだなと痛感し、転職活動を始める。
13年目にしてようやく正社員での転職を果たす。
こんな感じ。
俺の例でいくと、卒業までに内定が取れず、既卒で就職活動。
それでも就職決まらなかったため、正社員登用制度のある契約社員としてある企業で働いた。
ただ、入社前は正社員登用制度について、「真面目にやっていれば高確率でなれる」ような話だったが、入社後発覚したのは、延べ1000人くらいいて正社員として登用されたのは3人だけ。それも特別な事情があって登用されたケースのみ。
しかし当時の経済状況は悪く、とにかく働いて職歴付けて、落ち着いたら転職検討しようと思いながら10年経過。
10年経過してももちろん契約社員。10年経過後は、正社員にする気はないんだなと痛感し、転職活動を始める。
13年目にしてようやく正社員での転職を果たす。
こんな感じ。
|
Pickup!
6 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:50:23.35 ID:N2++2zWq0.net
ホント時代の転換期に不遇受けてる世代だと思うわ
11 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:52:39.71 ID:j53WDQ7t0.netこれが地獄っていうものか
15 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:53:59.26 ID:9gYTJyH80.netもうそいつら40代になるんか…
はやいな
16 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:54:12.65 ID:9CWrR+5e0.netはやいな
ダメ人間の王国を作ろう
17 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:54:57.88 ID:SGQaDEk10.netお前ら笑ってる場合じゃねーぞこの数
19 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:55:46.06 ID:D6/rU93P0.net資格取っておけばよかったじゃん
36 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:00:25.71 ID:cvKt1Dv50.net>>19
資格はあっても実務じゃなければ評価されない
22 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:56:22.62 ID:N2++2zWq0.net資格はあっても実務じゃなければ評価されない
中小企業の若干名の求人に70~80人の応募があった時代だしな
46 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:04:09.62 ID:7Uc8/3Ti0.net>>22
賃金まともに支払われないブラック企業でも正社員ならそこそこいい大学の出たやつが殺到してた
23 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:56:52.06 ID:5re/2sVW0.net賃金まともに支払われないブラック企業でも正社員ならそこそこいい大学の出たやつが殺到してた
氷河期は甘えと20代から言われる40代
あると思います。
24 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:57:07.98 ID:QLhbylK10.netあると思います。
非正規でも経験は積めるだろ
32 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:58:26.16 ID:7Uc8/3Ti0.net>>24
詰めるけど面接の時に経験としてはカウントされない
613 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 15:18:35.43 ID:E5a3flGb0.net詰めるけど面接の時に経験としてはカウントされない
>>24
積んでても社会が認めなければそれは積んだことにならない
雇われとはそういうものだ
27 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:57:53.02 ID:islJ2WNY0.net積んでても社会が認めなければそれは積んだことにならない
雇われとはそういうものだ
非正規雇用でも仕事の経験があるなら
転職はできるだろ
意味の無い記事だな、これ
33 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:58:51.58 ID:5E7lzBD90.net転職はできるだろ
意味の無い記事だな、これ
経験は積めても「正社員経験がない」とされてしまう
91 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:27:49.44 ID:PPnu6Q1f0.net>>33
非正規には非正規なりの仕事しか任されないからな
34 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:00:09.96 ID:+m6aug9i0.net非正規には非正規なりの仕事しか任されないからな
非正規で経験を積んでもそれをキャリアとして認めない会社がほとんどだから正社員になれないでいるんだろう
41 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:02:02.66 ID:rHwAxyLC0.netブラック中小に来いよ
30歳でも40歳でも月給20万(みなし残業含む)賞与4ヶ月年収300万スタート
未経験可、正社員歴不問
サビ残100時間/月 中途離職率40%くらい
45 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:04:04.00 ID:sZJfGh0m0.net30歳でも40歳でも月給20万(みなし残業含む)賞与4ヶ月年収300万スタート
未経験可、正社員歴不問
サビ残100時間/月 中途離職率40%くらい
>>41
安すぎるわ馬鹿。
年収500万以上だせ
617 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 15:19:51.78 ID:E5a3flGb0.net安すぎるわ馬鹿。
年収500万以上だせ
>>41
年収300万スタート
そして永久に300万は変わらず
44 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:02:40.49 ID:dqAxjGT40.net年収300万スタート
そして永久に300万は変わらず
ある意味高卒ですぐ就職した奴が勝ち組よな
悲惨なのは大卒で就職出来ないパターン
けど先読み出来る奴は早々に独立してたわ
62 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:10:12.20 ID:OvFFZ1Yk0.net悲惨なのは大卒で就職出来ないパターン
けど先読み出来る奴は早々に独立してたわ
さらなる東京一極集中で東京に生まれなければ
最初っから進学や就職にすごい不利な状況がさらに加速した
72 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:16:49.40 ID:qokWN6Na0.net最初っから進学や就職にすごい不利な状況がさらに加速した
もっと頑張れ。
75 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:19:16.43 ID:AU1StdDZ0.net氷河期世代が日本の足を引っ張ってるのか
81 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:21:42.53 ID:DkvgZmNV0.net日本人の所得自体が伸びてないのはどうでもいいのか
92 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:28:21.99 ID:80z8Rtxh0.net先に刈り取ってしまった結果
次世代の労働者や消費者が生まれてこない
105 名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 12:34:38.99 ID:LzhiC4A30.net次世代の労働者や消費者が生まれてこない
早い段階で見切ってニートに徹してるから問題ない
20 コメント
- 1: 2018/02/19 11:36:06
- 2: 2018/02/19 12:13:18
- 3: 2018/02/19 12:36:23
- 4: 2018/02/19 12:41:55
- 5: 2018/02/19 12:42:45
- 6: 2018/02/19 12:43:02
- 7: 2018/02/19 13:29:15
- 8: 2018/02/19 13:43:42
- 9: 2018/02/19 14:07:31
- 10: 2018/02/19 15:22:31
- 11: 2018/02/19 15:34:53
- 12: 2018/02/19 15:46:58
- 13: 2018/02/19 15:55:46
- 14: 2018/02/19 16:03:36
- 15: 2018/02/19 16:42:59
- 16: 2018/02/19 18:12:45
- 17: 2018/02/19 21:28:51
- 18: 2018/02/19 23:45:54
- 19: 2018/02/20 01:47:45
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「社会・仕事・就職」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事