中国人「日本人はご飯に生卵をかけて食べていてキモい」
- 2018.03.02
-
12
1 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:07:55.28 ID:cplfIz7C0●.net
日本人にとって米は主食であり、日々の食事において欠かせない食べ物と言える。中国でも米は広く食されているが、麺や餃子も主食と
されることがあるため、日本ほど米は食卓において絶対的な地位にないのかもしれない。
中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人と中国人の食生活において米は必要不可欠な食べ物であることを強調する一方、日本には中国にはないご飯の食べ方がたくさんあって、なかには中国人から見て奇妙な食べ方もあると伝えている。
記事は、中国では見られない日本の「奇妙なご飯の食べ方」の例として、まず「卵かけご飯」を挙げ、中国人からすれば鶏卵を生で食べることは「到底信じられない」ことだと強調。しかし、日本では熱々のご飯に生卵をかけ、醤油をかけてかき混ぜて食べるのが美味しい食べ方として市民権を獲得していることを伝えた。
中国では生卵は一般的に食されることはなく、生卵を食べると「お腹を壊す」というのが中国における認識だ。それゆえ中国では生卵を食べたことがないという人が大半で、日本を訪れた際に宿泊先で生卵が供されても「気味が悪くて食べられない」という人が多い。

http://news.searchina.net/id/1654436?page=1
2 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:08:21.66 ID:2EhKsOKk0.netされることがあるため、日本ほど米は食卓において絶対的な地位にないのかもしれない。
中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人と中国人の食生活において米は必要不可欠な食べ物であることを強調する一方、日本には中国にはないご飯の食べ方がたくさんあって、なかには中国人から見て奇妙な食べ方もあると伝えている。
記事は、中国では見られない日本の「奇妙なご飯の食べ方」の例として、まず「卵かけご飯」を挙げ、中国人からすれば鶏卵を生で食べることは「到底信じられない」ことだと強調。しかし、日本では熱々のご飯に生卵をかけ、醤油をかけてかき混ぜて食べるのが美味しい食べ方として市民権を獲得していることを伝えた。
中国では生卵は一般的に食されることはなく、生卵を食べると「お腹を壊す」というのが中国における認識だ。それゆえ中国では生卵を食べたことがないという人が大半で、日本を訪れた際に宿泊先で生卵が供されても「気味が悪くて食べられない」という人が多い。

http://news.searchina.net/id/1654436?page=1
まあな
3 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:08:25.31 ID:k5MjqsKA0.netはい
4 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:09:00.87 ID:Rh+gADNS0.net中国に限らずだな
|
Pickup!
6 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:09:09.43 ID:FBJUTOXc0.net
お前らんとこは生で食うの危険だもんな
7 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:09:12.14 ID:kXtdh9NB0.net可哀そうに本当に美味い玉子かけ御飯を食べたことがないんだな
いいでしょう
10 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:09:33.43 ID:YIERvl6k0.netいいでしょう
日本くらいなもんだろ生卵をそのまま安全に食べられる国って
35 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:12:53.03 ID:2EhKsOKk0.net>>10
これなんだよなこれ
わかりますか!
361 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 18:15:58.51 ID:y5SKS8wJ0.netこれなんだよなこれ
わかりますか!
>>10
日本は生で食べる事を前提に卵を殺菌洗浄してるから生で食べられるのであって日本の卵が特別なわけじゃない
海外の卵もちゃんと殺菌洗浄したら生で食べられる
374 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 18:18:43.76 ID:gDNjQnae0.net日本は生で食べる事を前提に卵を殺菌洗浄してるから生で食べられるのであって日本の卵が特別なわけじゃない
海外の卵もちゃんと殺菌洗浄したら生で食べられる
>>361
いや、鮮度の問題もあるからそう簡単には行かない。
388 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 18:21:53.81 ID:4ZTUFAwx0.netいや、鮮度の問題もあるからそう簡単には行かない。
>>361
殺菌洗浄だけでなく、餌にサルモネラ菌が入らんようにしてんのよ
16 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:10:26.14 ID:cXgGvzQ80.net殺菌洗浄だけでなく、餌にサルモネラ菌が入らんようにしてんのよ
サルモネラ菌だらけかよ
アルコール消毒しろ
19 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:10:48.10 ID:A8VvxeEd0.netアルコール消毒しろ
なんでも食うお前らが言うのか
24 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:11:28.26 ID:dceELcpx0.net日本人だけど俺も生卵は無理
気持ち悪過ぎる
149 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:27:22.59 ID:NBv4kkry0.net気持ち悪過ぎる
>>24
ロッキーの悪口は辞めろ
26 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:11:41.79 ID:qdhbynSj0.netロッキーの悪口は辞めろ
そうだな日本人はキモいなだから近寄るな相手にするな無視してくれや
29 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:11:57.45 ID:7oW3ooHX0.net中国人の気持ち分かるわ
海外で火の通ってない生ものなんて怖くて食えないもん
30 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:12:06.01 ID:J7ztpD4R0.net海外で火の通ってない生ものなんて怖くて食えないもん
これは言われても仕方ない
生卵食える国なんて日本くらいだもん
40 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:13:26.45 ID:DiCxyiju0.net生卵食える国なんて日本くらいだもん
日本オワタw
41 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:13:29.70 ID:2EXShBvV0.netイギリスで生で食べれる卵売り出されてたな
ライオン印とかいうブランドの
180 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:33:07.58 ID:iZ91JwAZ0.netライオン印とかいうブランドの
>>41
ヨーロッパの養鶏事情の番組やってたが、動物愛護が強くて自然に近い形式でないと養鶏できんそうな。
そうなるとたぶん抗生物質も抑えるだろうし、生食は厳しくなるんだろね。
373 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 18:17:59.66 ID:NBv4kkry0.netヨーロッパの養鶏事情の番組やってたが、動物愛護が強くて自然に近い形式でないと養鶏できんそうな。
そうなるとたぶん抗生物質も抑えるだろうし、生食は厳しくなるんだろね。
>>180
叩かれてはいるみたいだがフォアグラつくってるとこがそれってものすごい皮肉
45 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:14:08.87 ID:gdmYijfF0.net叩かれてはいるみたいだがフォアグラつくってるとこがそれってものすごい皮肉
まあ海外のはくえんな
47 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:14:14.52 ID:3u+xEHoF0.net水道水は怖くて飲めない と言ってるようなもの。
日本がおかしいんじゃなくて、自分たちの国がまだまだってこと。
49 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:14:31.54 ID:m3tUekO70.net日本がおかしいんじゃなくて、自分たちの国がまだまだってこと。
生卵が食べられる幸せ
54 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:15:18.75 ID:kuYIlFSy0.netそりゃ中国の食品なんて火通さなきゃ食えないだろ
42 名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:13:43.33 ID:0jMU0tsq0.netこれは仕方ない
余所の国でも理解できないだろ
余所の国でも理解できないだろ
12 コメント
- 1: 2018/03/02 20:31:14
- 2: 2018/03/02 20:48:47
- 3: 2018/03/02 21:05:38
- 4: 2018/03/02 21:10:40
- 5: 2018/03/02 22:14:37
- 6: 2018/03/02 22:35:25
- 7: 2018/03/02 22:44:43
- 8: 2018/03/02 22:52:41
- 9: 2018/03/02 23:05:00
- 10: 2018/03/03 02:17:29
- 11: 2018/03/03 08:09:29
- 12: 2018/03/03 10:06:02
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「飲食・料理・レシピ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事