1 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:51:12.07 ID:wNKX0jJt0●.net
大阪府寝屋川市は22日、インターネットで購入した馬券で当てた約3億円を申告せず、約6200万円を脱税したとして所得税法違反で有罪判決を受けた同市職員の被告(48)を懲戒免職処分とした。
同被告は元税務室課長。起訴休職中の今月9日、大阪地裁で懲役6月、執行猶予2年、罰金1200万円を言い渡され、控訴中。市人事室は「納税者の模範となるべき立場でありながら、市役所への信用を失墜させた」としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-00050043-yom-soci
2 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:51:52.99 ID:51YT5Cf60.net同被告は元税務室課長。起訴休職中の今月9日、大阪地裁で懲役6月、執行猶予2年、罰金1200万円を言い渡され、控訴中。市人事室は「納税者の模範となるべき立場でありながら、市役所への信用を失墜させた」としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-00050043-yom-soci
え?申告しないといけないの???
190 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 12:32:36.37 ID:agwaAFnr0.net>>2
馬券の場合は年間50万以上儲けると申告しなきゃいけないと聞いた
193 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 12:34:20.44 ID:OJJsNhw50.net馬券の場合は年間50万以上儲けると申告しなきゃいけないと聞いた
>>190
ネット以外は黙って申告しない人多数だけどな
196 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 12:38:16.96 ID:ApNzvTYV0.netネット以外は黙って申告しない人多数だけどな
>>190
正確には儲けるとじゃなく、払い戻しの総額が超えたら
200 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 12:42:30.18 ID:9Z06N4yP0.net正確には儲けるとじゃなく、払い戻しの総額が超えたら
>>196
そこが鬼畜っぷりだよな…収支マイナスでも発生するという
結局購入馬券は経費扱いになったのかしら?
208 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 12:45:49.00 ID:ApNzvTYV0.netそこが鬼畜っぷりだよな…収支マイナスでも発生するという
結局購入馬券は経費扱いになったのかしら?
>>200
>>70のようなごく限られた様態に限り雑所得と認められ、外れて馬券を経費にできる
判決は2-3件あったが、現状は裁判で争った結果のみがある
その後この判例をもとに雑所得として申告して認められた人がどれくらいいるかは不明
>>70のようなごく限られた様態に限り雑所得と認められ、外れて馬券を経費にできる
判決は2-3件あったが、現状は裁判で争った結果のみがある
その後この判例をもとに雑所得として申告して認められた人がどれくらいいるかは不明
スポンサーリンク |
Pickup!
4 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:52:04.12 ID:WnSRtNn70.net
らくばかりできないでしょう
競馬だけに
6 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:53:46.02 ID:ns5CSIZE0.net競馬だけに
ネット購入じゃなけりゃバレなかったかな
7 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:53:54.08 ID:ZtE1yg+10.netクビの差か
179 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 12:23:50.03 ID:SQcWPJ4J0.net>>7
ちょっと笑った
8 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:54:04.26 ID:M2hOKFbI0.netちょっと笑った
そんだけ当てても真面目に働いてたのかw
偉いな
10 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:54:57.07 ID:lkL0XEcC0.net偉いな
そんなとられんのかよ
馬券代払ってんだから無税でええやろ
150 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 12:05:37.84 ID:NKh/JQML0.net馬券代払ってんだから無税でええやろ
>>10
外れ馬券取っておいたら控除の対象になる
158 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 12:10:55.05 ID:ApNzvTYV0.net外れ馬券取っておいたら控除の対象になる
>>150
ならない
ごく限定的な条件で雑所得扱いになる場合を除いて一時所得であり、控除できるのは当たり馬券購入額のみ
168 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 12:18:02.06 ID:UwQrVIDa0.netならない
ごく限定的な条件で雑所得扱いになる場合を除いて一時所得であり、控除できるのは当たり馬券購入額のみ
>>158
ところがなるんだなぁ
ちゃんと最高裁判決が出てるんだけどさ
171 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 12:19:57.54 ID:ApNzvTYV0.netところがなるんだなぁ
ちゃんと最高裁判決が出てるんだけどさ
>>168
ごく限定的なって書いてるだろ
判決知ってるのか?
174 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 12:21:19.93 ID:9roxV0A20.netごく限定的なって書いてるだろ
判決知ってるのか?
>>168
事業と認められないとならないよ
11 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:55:01.53 ID:xjtdbxX+0.net事業と認められないとならないよ
ネット購入なら確実に足がつくことくらい分かろうもんだが
そうでなくても高額配当金は払い戻し時に足がつきやすいのに
15 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:55:45.50 ID:m2po9ybQ0.netそうでなくても高額配当金は払い戻し時に足がつきやすいのに
お金もらうとき税金のご案内とか出ないの?
17 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:56:25.73 ID:nEN7M2pG0.net競馬だと雑所得じゃないの?
18 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:56:26.50 ID:ePC0b/7A0.netこういうのって払えとか連絡来るのかね
知らずに脱税して有罪になるのは理不尽だよなあ
それともすっとぼけて逃げようとしたのか…
85 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 11:22:10.07 ID:FWTpUlvS0.net知らずに脱税して有罪になるのは理不尽だよなあ
それともすっとぼけて逃げようとしたのか…
>>18
ネットで買うから記録が残る
馬券場や競馬場なら必ず現金支払いだから(足りなくなったら現金輸送車を呼んででも現金支払)
払い出し窓口に税務署役員が立ってでもない限り、何億当てても税金は取られんぞ
帰り道が怖いならガードマンを雇えたはず
五輪金メダリストを何人も排出してるJRA柔道部からねw
19 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:56:29.30 ID:5oX2jaNlO.netネットで買うから記録が残る
馬券場や競馬場なら必ず現金支払いだから(足りなくなったら現金輸送車を呼んででも現金支払)
払い出し窓口に税務署役員が立ってでもない限り、何億当てても税金は取られんぞ
帰り道が怖いならガードマンを雇えたはず
五輪金メダリストを何人も排出してるJRA柔道部からねw
トータルで勝ってるのかどうかは知らんが
証拠を残すからや。詰めが甘い
22 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:57:03.03 ID:YwxyAPkN0.net証拠を残すからや。詰めが甘い
馬でそんなに勝てるのがすげえw
神かよ
23 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:57:08.79 ID:KDKw9G1h0.net神かよ
単勝馬券に2.5億突っ込んで3億得ても6000万の税金とか言ってたな
34 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:59:59.69 ID:rgG8h3Mc0.net>>23
それは違う
経費にしていいのは当たりに投票に使った
お金だからその場合は2.5億は経費にしていい
86 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 11:23:36.40 ID:Be9BvdKG0.netそれは違う
経費にしていいのは当たりに投票に使った
お金だからその場合は2.5億は経費にしていい
>>34
どっちみち、5000万に対して税金で2000万ぐらい持ってかれるんやろ
25 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:57:44.01 ID:v0/m6b3c0.netどっちみち、5000万に対して税金で2000万ぐらい持ってかれるんやろ
退職金もパー
脱税成功すると思ってだのが脳みそお花畑だな
26 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:58:03.93 ID:Cg4Qymsg0.net脱税成功すると思ってだのが脳みそお花畑だな
退職金なしか…
32 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:58:59.80 ID:YwxyAPkN0.netこれネット購入でなんでばれたん?
国税が銀行調べたんか?
51 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 11:04:08.64 ID:dbjQfdEv0.net国税が銀行調べたんか?
>>32
それ
33 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 10:59:39.24 ID:IYo5AeOF0.netそれ
流石に超高額の当選したら怖くて申告すると思うわ
40 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 11:01:05.32 ID:wlW0x3DS0.netこれは辛いw
こんな額当たったら俺も申請したくないw
43 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 11:01:40.72 ID:yGdZkMl00.netこんな額当たったら俺も申請したくないw
ネットで買ったんならバレるだろ
口座開設してるだろうし、前にマイナンバーで一括管理するって言ってたやん
44 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 11:01:50.24 ID:fHYaLbSk0.net口座開設してるだろうし、前にマイナンバーで一括管理するって言ってたやん
これでクビかよ
57 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 11:07:28.35 ID:AtjhZ8UY0.netもう払い戻しの時点で税金かかるようにしたらいいのに
61 名無しさん@涙目です。:2018/05/23(水) 11:09:42.86 ID:IMYjqf9A0.net元税務室課長だし申告することを知らないはずは無いからな
懲戒免職は仕方ない
懲戒免職は仕方ない
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「事件・事故・戦争」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/109373.html" target="_blank">【悲報】競馬で3億円を当てても仕事をやめなかった結果wwwwwwww</a>
コメント
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列