【悲報】書店経営者さん、あまりに辛すぎて自民党に要望を出す……
- 2018.07.13
-
32

1
「ネット書店課税」創設を 実店舗経営者、自民に要望
自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」(会長・河村建夫元官房長官)が12日に開いた会合で、出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望が上がった。インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されているとして「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。
著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、ネット販売の過度な還元による実質的な値引きの規制も要請。来年の消費税増税に際し、書籍・雑誌への軽減税率適用を求める声も出た。
河村氏は「さらに議論を深めたい」と応じた。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180712/plt1807120040-s1.html
自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」(会長・河村建夫元官房長官)が12日に開いた会合で、出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望が上がった。インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されているとして「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。
著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、ネット販売の過度な還元による実質的な値引きの規制も要請。来年の消費税増税に際し、書籍・雑誌への軽減税率適用を求める声も出た。
河村氏は「さらに議論を深めたい」と応じた。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180712/plt1807120040-s1.html
2
うまくいかないやろ
4
アマゾン税か
5
競争相手に税金をかけさせようとする商売魂か
|
Pickup!
6
固定資産税はネット書店でも払ってますけどね
8
>>1
その前にアマゾンに税金払わせろよ
その前にアマゾンに税金払わせろよ
9
注文した本、明日入荷しろよ
10
俺も参加して実店舗はジャンプだけ置いてりゃいいんだよって発言したら、検討してもらえるかな
12
書店ならでは!ってなんだろなあ
本の内容を確かめてから…は図書館だし
安くないし嵩張るから気軽なジャケ買いはできないし
幅広い知識を持ち押し付けがましくない店員が
客の傾向をもとにおすすめを紹介するとか…
いや多分お互いマウント取り合いになって無理だな
本の内容を確かめてから…は図書館だし
安くないし嵩張るから気軽なジャケ買いはできないし
幅広い知識を持ち押し付けがましくない店員が
客の傾向をもとにおすすめを紹介するとか…
いや多分お互いマウント取り合いになって無理だな
213
>>12
近頃の本屋は御親切に椅子が沢山置いてあるので、腰を据えた爺さんが指を舐め舐めページをめくって座り読みを楽しんでいらっしゃる
あれを見ると通販一択
近頃の本屋は御親切に椅子が沢山置いてあるので、腰を据えた爺さんが指を舐め舐めページをめくって座り読みを楽しんでいらっしゃる
あれを見ると通販一択
225
>>12
絶版になった古本がみつけられたらうれしい
雑誌のふろく冊子なんかもネットじゃ買えないし
絶版になった古本がみつけられたらうれしい
雑誌のふろく冊子なんかもネットじゃ買えないし
26
>>12
無いんだよ。
オンライン書店では、オンラインで買う人と買わない人を比べて、じゃあおまえはどうしたら買ってくれるんだ?
という所を改善して中見少し見られるようにしたり、一巻だけ全部読めたりして今に至るから、実店舗ならではなんてのは、もうほぼ無いんだよ。
無いんだよ。
オンライン書店では、オンラインで買う人と買わない人を比べて、じゃあおまえはどうしたら買ってくれるんだ?
という所を改善して中見少し見られるようにしたり、一巻だけ全部読めたりして今に至るから、実店舗ならではなんてのは、もうほぼ無いんだよ。
152
>>26
マインクラフトの建築本を買いにいったら全部ビニールかかってて実際に使い物になるかわからず、結局アマゾンでレビュー見て買ったわ
マインクラフトの建築本を買いにいったら全部ビニールかかってて実際に使い物になるかわからず、結局アマゾンでレビュー見て買ったわ
43
>>26
並んでる本を眺めるのが好きなんていう俺みたいなのは少数派だろうからなあ
並んでる本を眺めるのが好きなんていう俺みたいなのは少数派だろうからなあ
13
最近買った紙の本というか雑誌はクロスワードパズルくらいかなw
あとはだいたいネットで済ませている。
あとはだいたいネットで済ませている。
15
再販制度やめろよ
16
そしてアマゾンはまたしても課税されず・・・
17
固定資産税は草よな
じゃあ配達業者とか送料無料は企業側にとって無料なのかよ
電話してやるからジャンプ持ってこい
じゃあ配達業者とか送料無料は企業側にとって無料なのかよ
電話してやるからジャンプ持ってこい
18
インターネット書店だって倉庫持ってるのにな
31
これ言い始めたら
ネット企業全部に課税ってことになるがw
ネット企業全部に課税ってことになるがw
44
本屋に置いてないのしかネットで買わないから別に課税していいぞ
50
家賃を払ってやってた所はもう絶滅してしまったのかな
53
欲しい本置いてない
還元低い
取り寄せ遅い
還元低い
取り寄せ遅い
55
業態を変えるしか無い
ネットカフェかなんかにでもしろよ
それか漫画喫茶だな
書店とか、今どき誰が行くんだ
ネットカフェかなんかにでもしろよ
それか漫画喫茶だな
書店とか、今どき誰が行くんだ
56
個人の小さい本屋はもうだめだろうね。
チェーン店だってレンタル兼業とかはヤバイ。
ゲオで本を扱ってないところなんて中古スマホ販売がメインになっている。
チェーン店だってレンタル兼業とかはヤバイ。
ゲオで本を扱ってないところなんて中古スマホ販売がメインになっている。
46
小売の利点を生かすしかないな、実店舗は。
32 コメント
- 1: 2018/07/13 07:07:00
- 2: 2018/07/13 07:10:57
- 3: 2018/07/13 07:15:24
- 4: 2018/07/13 07:16:12
- 5: 2018/07/13 07:19:56
- 6: 2018/07/13 07:22:49
- 7: 2018/07/13 07:25:42
- 8: 2018/07/13 07:28:34
- 9: 2018/07/13 07:37:24
- 10: 2018/07/13 07:38:04
- 11: 2018/07/13 07:57:56
- 12: 2018/07/13 08:16:46
- 13: 2018/07/13 08:25:27
- 14: 2018/07/13 08:31:39
- 15: 2018/07/13 09:05:54
- 16: 2018/07/13 09:13:00
- 17: 2018/07/13 09:13:29
- 18: 2018/07/13 09:32:53
- 19: 2018/07/13 09:41:29
- 20: 2018/07/13 10:09:29
- 21: 2018/07/13 10:25:04
- 22: 2018/07/13 10:40:42
- 23: 2018/07/13 10:54:28
- 24: 2018/07/13 10:56:55
- 25: 2018/07/13 11:17:09
- 26: 2018/07/13 11:37:13
- 27: 2018/07/13 12:37:12
- 28: 2018/07/13 15:49:29
- 29: 2018/07/13 17:14:59
- 30: 2018/07/14 07:01:26
- 31: 2018/07/15 19:34:25
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「日常・生活・マナー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事