
1
大坂なおみが全米オープンテニスの女子シングルスで優勝し、男女を通じて日本勢初の四大大会シングルス制覇を果たした。
英公共放送は大坂を、日本社会で増えている「2つの文化を持つ選手の代表」と指摘。
中国紙は「東京五輪で日本が最も期待する金メダル候補」と持ち上げた。米紙は荒れた決勝戦を大坂への「恥ずべき仕打ち」と糾弾する一方、その中でも大坂は「闘志と意志力、成熟を示した」と称賛した。
英BBC放送(電子版)は9日、20歳の大坂なおみが、決勝戦の相手で元世界ランキング1位のセリーナ・ウィリアムズが主審を「泥棒」と呼ぶなどして3度の警告を受け、試合展開が荒れた中で、品格の高いプレーによって日本選手として初めて四大大会で優勝した功績は十二分に評価されるべきだ、と報じた。
また、テニス専門記者の分析を載せ、セリーナが警告を出した主審の行為を「性差別」と主張しているのを
「女性や人種を理由とした差別を訴えた彼女の意見は影響力を持っていたが、今回は評判を落とした」と批判。
その理由として、「客席からのコーチングで最初の警告を受けて激高したが、主審の注意は礼儀正しく、セリーナのコーチ自身が彼女にメッセージを送ろうとしていたことを認めていた。ペナルティーを下した主審の判断に疑問の余地はない」と一蹴した。
さらに米国の元プロテニス選手のブラッド・ギルバート氏(元世界4位)は「素晴らしいレベルでテニスを続けた大坂に気の毒だった」と述べ、英国の現役選手であるリアム・ブローディーも「大坂から勝利のトロフィーを受ける笑顔を奪い取った」と批評した。
また元全仏オープン女子シングルス覇者でセルビア人のアナ・イバノビッチ氏は「素晴らしい大坂のパフォーマンスだ。
力強く落ち着いていた」と絶賛し、英国の元世界4位のグレグ・ルーゼドスキー氏は「女子テニス界に新スターが誕生した。
大坂の信じられないプレーを記憶にとどめておくべきだ」とたたえた。
ハイチ出身の父と日本人の母を持ち、大阪で生まれ、3歳から米国で育った大坂は日米の二重国籍を有する。
この点についてBBC放送は「伝統的に単一民族の日本社会で、最近増える2つの文化を持つスポーツ選手の代表」と指摘。
「日本人は次第に多様性に慣れつつある。国民は多文化を持ったスポーツ選手も応援する」と伝えた。
http://www.sankei.com/world/news/180917/wor1809170009-n2.html
英公共放送は大坂を、日本社会で増えている「2つの文化を持つ選手の代表」と指摘。
中国紙は「東京五輪で日本が最も期待する金メダル候補」と持ち上げた。米紙は荒れた決勝戦を大坂への「恥ずべき仕打ち」と糾弾する一方、その中でも大坂は「闘志と意志力、成熟を示した」と称賛した。
英BBC放送(電子版)は9日、20歳の大坂なおみが、決勝戦の相手で元世界ランキング1位のセリーナ・ウィリアムズが主審を「泥棒」と呼ぶなどして3度の警告を受け、試合展開が荒れた中で、品格の高いプレーによって日本選手として初めて四大大会で優勝した功績は十二分に評価されるべきだ、と報じた。
また、テニス専門記者の分析を載せ、セリーナが警告を出した主審の行為を「性差別」と主張しているのを
「女性や人種を理由とした差別を訴えた彼女の意見は影響力を持っていたが、今回は評判を落とした」と批判。
その理由として、「客席からのコーチングで最初の警告を受けて激高したが、主審の注意は礼儀正しく、セリーナのコーチ自身が彼女にメッセージを送ろうとしていたことを認めていた。ペナルティーを下した主審の判断に疑問の余地はない」と一蹴した。
さらに米国の元プロテニス選手のブラッド・ギルバート氏(元世界4位)は「素晴らしいレベルでテニスを続けた大坂に気の毒だった」と述べ、英国の現役選手であるリアム・ブローディーも「大坂から勝利のトロフィーを受ける笑顔を奪い取った」と批評した。
また元全仏オープン女子シングルス覇者でセルビア人のアナ・イバノビッチ氏は「素晴らしい大坂のパフォーマンスだ。
力強く落ち着いていた」と絶賛し、英国の元世界4位のグレグ・ルーゼドスキー氏は「女子テニス界に新スターが誕生した。
大坂の信じられないプレーを記憶にとどめておくべきだ」とたたえた。
ハイチ出身の父と日本人の母を持ち、大阪で生まれ、3歳から米国で育った大坂は日米の二重国籍を有する。
この点についてBBC放送は「伝統的に単一民族の日本社会で、最近増える2つの文化を持つスポーツ選手の代表」と指摘。
「日本人は次第に多様性に慣れつつある。国民は多文化を持ったスポーツ選手も応援する」と伝えた。
http://www.sankei.com/world/news/180917/wor1809170009-n2.html
4
いや慣れてないけど
339
>>4
いや慣れたやろ
自分が子供の頃はハーフなだけでいじめられてる人いたけど今はそんな時代じゃない
いや慣れたやろ
自分が子供の頃はハーフなだけでいじめられてる人いたけど今はそんな時代じゃない
9
>>4
田舎民乙
田舎民乙
スポンサーリンク |
Pickup!
5
のーさんきゅーです
6
日本人も
弥生系と縄文系のハーフだしな
弥生系と縄文系のハーフだしな
15
ハーフで日本人の血は入ってるのにな…ボビー・オロゴンとか全く入ってないけど日本人だぞ
23
30年も前にサッカー日本代表の10番は日本人の血が一滴も入ってないブラジル育ちの元ブラジル人
普通にスターでした
何を今さらという感じだよ差別大国イギリスよ
普通にスターでした
何を今さらという感じだよ差別大国イギリスよ
28
どうしてこうもいつも上から目線なのか。
過去の栄光しかない英国人よ。
虚しくはないのか?
過去の栄光しかない英国人よ。
虚しくはないのか?
33
いい傾向だ
日本から差別をなくそう
日本から差別をなくそう
34
黒人ハーフでも叩かれないスポーツ選手居るのに
そこと何が違うのか考えるべき
そこと何が違うのか考えるべき
41
陰湿なところが嫌い 言われちゃーな
44
差別が酷いのはイギリスとアメリカだよな
日本人なら皆、知ってるぞ
日本人なら皆、知ってるぞ
48
ハーフになったら皆アメリカ行くだろ
これが現実だよ
前にバイトでハーフとかイジメられてた
ま〜顔が良いハーフは大丈夫だろうとは思うが
これが現実だよ
前にバイトでハーフとかイジメられてた
ま〜顔が良いハーフは大丈夫だろうとは思うが
54
言いたいことは日本語で言え
57
アントニーのおかげで慣れてきた
61
昔からラモスや曙なんかいただろ
89
>>61
日本語ぺらぺらじゃん
日本語ぺらぺらじゃん
66
日本が多様性を増しつつあるってのは、世界として考えたら多様性を失いつつあるってことじゃないの
67
大坂なおみは子供の頃に日本を離れたという意味ではカズオ・イシグロのケースに近いな
70
だいたい文句言ってくるのはイギリス
74
著名人ならいいけどさ
黒人とのハーフが小学校にいたら差別されるだけ
黒人とのハーフが小学校にいたら差別されるだけ
79
棲み分けって、いつまでもあっていいと思うんだがなぁ
違うのは当たり前で、違うということを
互いに侵害せず、尊重し合えばさ
違うのは当たり前で、違うということを
互いに侵害せず、尊重し合えばさ
109
>>79
いいこと言うね
多様性のごり押しはいらない
いいこと言うね
多様性のごり押しはいらない
112
上から目線すぎるなあ
130
欧米って本当に多様性って言葉が大好きだよなw
141
>>130
トランプは嫌いらしいぞ
トランプは嫌いらしいぞ
191
>>130
言葉ってそれがない状態のときにその単語が発せられると言うから欧米の方が多様性に不寛容なのだと思う
言葉ってそれがない状態のときにその単語が発せられると言うから欧米の方が多様性に不寛容なのだと思う
133
めっちゃ上から目線やな
137
きっと父ちゃん似かとばっかり思ってたら純日本人の母ちゃんソックリだったってオチ
139
多様性なんて必要か?
ガイジンより日本人のほうが大事だろ
ガイジンより日本人のほうが大事だろ
149
まあ慣れてきてるだろ
外人との対立や文化相違による分断は日本でも明らかに増えてるし
人種や民族での対立が国内でも当たり前になりつつある
もう「同じ日本人」とかいう幸せな時代は終わった
外人との対立や文化相違による分断は日本でも明らかに増えてるし
人種や民族での対立が国内でも当たり前になりつつある
もう「同じ日本人」とかいう幸せな時代は終わった
189
まあアメリカってより欧州でよくやるつり目ポーズやったら殺すからな
197
>>1
相変わらず英国は日本人を全く理解してないなw
相変わらず英国は日本人を全く理解してないなw
210
純粋な日本人じゃ勝てねーからな。
213
日本人の排他性を甘く見るなよ
世界的にも韓国の次だろ
世界的にも韓国の次だろ
227
>>213
欧州は立派なことは言うけど排他的だぞ
欧州は立派なことは言うけど排他的だぞ
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/112480.html" target="_blank">【大坂なおみ】 BBC放送 「日本人は次第に多様性に慣れつつある」</a>
コメント
- 3: 2018/09/19 18:38:09
- 5: 2018/09/19 18:56:37
- 6: 2018/09/19 19:04:31
うちはちょっと事件あったからなぁ。地域の住人が知らない間に民泊やってるところが出て看板も掲げてないわけよ。その結果深夜住宅街で外国人が酒のんで騒いで彷徨いてたので当然警察が沙汰になるわけよ。
金儲けだからって民泊やったところも地域の反発に抵抗するけど地域もムキになって自警団作って対抗するとかになって対立始まりそうに成ったところで、たぶん区長当たりが役場に相談して検査が入って条件を満たしていないってことで閉鎖になったんだよね。
その後再開してない時点で諦めたのかトラブルになるから合格させる気が無いのかって話をしたわ。
そもそも同化も共存も無理だぞwwwwまずゴミ捨てすら守らねぇもんw住んでると生き方が汚いんだよ。
区長が交代で二世代でゴミ捨て守らないアレ系一家にあいさつにいくのが仕事だから誰も区長やりたがらないって愚痴ってたもんw昔は地域で格のある家しか慣れない持ち回り待ちの仕事だったらしいのにな。
もっとも田舎は異物は取り敢えずなんでも排除に動くのは無条件すぎると思うけどな。都会とかいう田舎の異物のゴミ捨て場あるからそうしたほうがまだ子供が生まれて回っている田舎は即排除が楽なんだよ。都会に警官が人口比で2倍以上必要になってるのはそういうことやろ。
取り敢えず差別だ-って騒いで犯罪や脅迫やってくる連中が末代になるまでは今のままでいいよ。本当に人間関係図組織関係図とか追うとろくでもないわ。外国に行ってどうぞ。 - 10: 2018/09/19 19:34:36
- 14: 2018/09/19 20:05:16
- 15: 2018/09/19 20:11:33
- 22: 2018/09/20 00:09:20
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列