みやぞんが自作PCの組み立てに挑戦した結果wwwwwwww
- 2018.09.26
-
21
1
ANZEN漫才のみやぞん氏が、PCの組み立てに挑戦した。今年(2018年)の夏は日本テレビの「24時間テレビ」マラソン企画のランナーとしてトライアスロンに挑戦するなど、挑戦続きとなったみやぞん氏だが、PCは「普段からほとんど触ったことないです」という。そんなみやぞん氏のPC組み立てという挑戦は果たして成功するのだろうか?
みやぞん氏がPCの組み立てに挑戦する舞台となったのは、東京 秋葉原のドスパラ本店。ドスパラの運営会社であるサードウェーブは、みやぞん氏が所属する浅井企画が立ち上げたe-Sportsに取り組む「浅井企画ゲーム部」を支援している。
今回はその縁から、「浅井企画ゲーム部に、e-Sports用ゲームPCを持って帰りたい!!」というリクエストにドスパラが対応。「パーツを選んで、自分で組み立てたPCが見事に完成し、ちゃんと動作したら、持って帰っていただいて結構です!」という条件で、みやぞん氏が組み立てに挑戦することになった。
サポートするのは、みやぞん氏と同じく浅井企画に所属し、ゲーム部にも所属するタレントの橋本真帆さん。さらに、パーツの選定および組み立て作業の指導役は、改造バカこと、高橋敏也氏がつとめた。

(略)
無事に電源が入るのか、Windows 10が動くのか、緊張の一瞬だったがが、見事に電源が入り、Windows 10が立ち上がった。これを見て、思わずみやぞん氏、橋本さんから歓声があがった。
無事にPC組み立てに挑戦に成功したみやぞん氏に話を聞くと、「僕、もうPCができる人って名乗っていいですよね? PC組み立てたんですもんねぇ?」と逆に確認されてしまった。
PCの組み立てに挑戦する前は、「難しいんじゃないかと思ってたんですけど、実際にやってみたらできました! 先生も怖い人なんじゃないかと心配してましたけど」と不安材料も多かったようだが、実際にPC組み立てに挑戦して、「自分にもできる」と自信を持ったようである。
最近は仕事が忙しく、以前は楽しんでいたゲーム機でゲームをする時間もないというみやぞん氏。せっかく、PCを組み立てて、浅井企画ゲーム部に持ち帰ることができたのだから、なんとか時間を作ってPCゲームを楽しんでほしい。
さらに、組み立てたPCが非力だと感じることがあったら、パーツを買い足してPC増強にもチャレンジしてほしいものだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144674.html
みやぞん氏がPCの組み立てに挑戦する舞台となったのは、東京 秋葉原のドスパラ本店。ドスパラの運営会社であるサードウェーブは、みやぞん氏が所属する浅井企画が立ち上げたe-Sportsに取り組む「浅井企画ゲーム部」を支援している。
今回はその縁から、「浅井企画ゲーム部に、e-Sports用ゲームPCを持って帰りたい!!」というリクエストにドスパラが対応。「パーツを選んで、自分で組み立てたPCが見事に完成し、ちゃんと動作したら、持って帰っていただいて結構です!」という条件で、みやぞん氏が組み立てに挑戦することになった。
サポートするのは、みやぞん氏と同じく浅井企画に所属し、ゲーム部にも所属するタレントの橋本真帆さん。さらに、パーツの選定および組み立て作業の指導役は、改造バカこと、高橋敏也氏がつとめた。

(略)
無事に電源が入るのか、Windows 10が動くのか、緊張の一瞬だったがが、見事に電源が入り、Windows 10が立ち上がった。これを見て、思わずみやぞん氏、橋本さんから歓声があがった。
無事にPC組み立てに挑戦に成功したみやぞん氏に話を聞くと、「僕、もうPCができる人って名乗っていいですよね? PC組み立てたんですもんねぇ?」と逆に確認されてしまった。
PCの組み立てに挑戦する前は、「難しいんじゃないかと思ってたんですけど、実際にやってみたらできました! 先生も怖い人なんじゃないかと心配してましたけど」と不安材料も多かったようだが、実際にPC組み立てに挑戦して、「自分にもできる」と自信を持ったようである。
最近は仕事が忙しく、以前は楽しんでいたゲーム機でゲームをする時間もないというみやぞん氏。せっかく、PCを組み立てて、浅井企画ゲーム部に持ち帰ることができたのだから、なんとか時間を作ってPCゲームを楽しんでほしい。
さらに、組み立てたPCが非力だと感じることがあったら、パーツを買い足してPC増強にもチャレンジしてほしいものだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144674.html
3
パーツは自分で選んだのか?
組み立てるだかなら簡単だぞ
組み立てるだかなら簡単だぞ
4
DDR3ぐらい覚えてからのがいいぞ。(w
5
pc組み立てなんてガンダムのプラモ作るより簡単だろ
28
>>5
組むのは簡単だが、そのあとOSのインストールと、周辺機器の取り付けが
いつまで経ってもややこしいまま。
組むのは簡単だが、そのあとOSのインストールと、周辺機器の取り付けが
いつまで経ってもややこしいまま。
|
Pickup!
9
昔は相性とか不良品とか多かったから原因の切り分けが難しかったし、OS入れるのも一日がかりだったから辛かったけど、今のはほぼ問題なく組み上がるな。
67
>>9
メモリの相性かジャンパーピンの差し間違えが多かったなぁ
メモリの相性かジャンパーピンの差し間違えが多かったなぁ
12
まだSANDYのままでCPUファン清掃とグリス塗り替えしたいけど
段々面倒になる
段々面倒になる
14
10年前ならいざ知らず今は余裕だろ
18
未だに1155で余裕
19
どうせまた死んだ目でPC組み立ててたんだろ
20
Pentiumで組んでた頃が一番楽しかった
44
>>20
手持ちの98に付けていたMMXペンティアムODPが
オレの初自作機のプロセッサ。
ペンティアム100MHzが動作するようにMBのディップスイッチを設定してそこにODPを。
使い回しが利いた頃は自作が楽しかった。
手持ちの98に付けていたMMXペンティアムODPが
オレの初自作機のプロセッサ。
ペンティアム100MHzが動作するようにMBのディップスイッチを設定してそこにODPを。
使い回しが利いた頃は自作が楽しかった。
48
>>20
オレは皿コアあたりが楽しかった
オレは皿コアあたりが楽しかった
21
なんで隣の人はこんな怪我だらけなんだよ・・
24
服を着たままとか
なめてんのか?
なめてんのか?
26
ジャンクあさって組み立ててくれや
29
難しいこと一つもないからな
32
組み立てるだけならミニ四駆より簡単
33
次は完成品を買うわ
34
自作機の組み立てなんて手順通り慎重にやれば誰でもできる
35
素直にHUAWEIにしとけ
38
自作ってハイエンド以外はわざわざ自分で組むほどのもんでもなくなってしまったな
53
>>38
新しいOS買って放置してる人間じゃなければ高くつくわなw
ミドル以下なら
新しいOS買って放置してる人間じゃなければ高くつくわなw
ミドル以下なら
41
組み立てで一番難しいのは裏のポートカバーの取り付け
42
使うのと作るのは別
46
マジかよ、本格的だなあ。
50
ASUSで揃えたり
59
お膳立てするのが大変なんだろ
組立作業に入ったらもう完成したようなもの
組立作業に入ったらもう完成したようなもの
74
2台目を予備に持っていれば検索して大抵のトラブル解決ヒントは捜せる
90
cpuも自作か
96
相方のあらぽんは全然需要が無いのか。
97
なんだかんだ言ってもパーツ選びとBIOSの設定が難しいだけで組むの事態は難しくはないからなw
30
今はもう素人がプラモデルの用に組み立てる前提でパッケージ化されてるしなあ
21 コメント
- 1: 2018/09/26 22:54:33
- 2: 2018/09/26 23:16:32
- 3: 2018/09/26 23:16:42
- 4: 2018/09/26 23:25:44
- 5: 2018/09/26 23:37:02
- 6: 2018/09/26 23:51:19
- 7: 2018/09/26 23:51:47
- 8: 2018/09/27 00:38:33
- 9: 2018/09/27 00:41:31
- 10: 2018/09/27 00:49:01
- 11: 2018/09/27 01:50:24
- 12: 2018/09/27 02:03:36
- 13: 2018/09/27 03:32:31
- 14: 2018/09/27 05:25:57
- 15: 2018/09/27 07:15:51
- 16: 2018/09/27 07:18:09
- 17: 2018/09/27 12:13:42
- 18: 2018/09/27 12:56:46
- 19: 2018/09/28 03:30:35
- 20: 2018/09/29 12:25:08
- 21: 2018/09/30 12:07:57
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事