【悲報】葛飾北斎、年老いてからの絵の覚醒っぷりが凄すぎる・・・
- 2018.09.29
-
5
1
2
すげえ進歩したな
3
画狂老人卍やぞ
4
セルフリメイクしてて草
5
スーパースローカメラで撮ると本当に富嶽三十六景みたいな波の形してるらしいな
|
Pickup!
8
老いて目が覚醒したからな
9
46歳までは中国の絵とかと大して変わらんけど最後の最後に個性見せてきたな
11
葛飾北斎でググったら最初に野獣が出てくるのやめろ
182
>>11
ガチやんけこれ
勘違いしてしまう人増えるやろ
ガチやんけこれ
勘違いしてしまう人増えるやろ
259
>>11
草
草
300
>>11
ある意味淫夢最大の被害者やな
ある意味淫夢最大の被害者やな
12
44歳のやつやばすぎるやろワイレベル
13
最初の絵もまあまあすごい気がするんやが
波の書き込みが細かい
波の書き込みが細かい
45
>>13
けど全体的に迫力がないよな
色も付いてないから寂しいしなぁ
けど全体的に迫力がないよな
色も付いてないから寂しいしなぁ
14
ふつうに上手いやんけ
15
富嶽三十六景描いてた頃は既に葛飾北斎なんて名前捨ててたんやろ?
17
ワイ素人、最初から滅茶苦茶上手いように感じる
18
46歳はスランプか
てか江戸時代の人にしては長生きなんやなこの人
てか江戸時代の人にしては長生きなんやなこの人
19
44歳まではゲームのステージみたいやな
20
絵じゃん
21
なんでジジイになっていきなり高感度カメラで捉えたような波が描けるようになんねん
22
練習って大事なんだな
23
いやずっと上手いやんけ
27
弟子が描いてた説あるのってこの人だっけ?
28
別に4枚目でもたいしたことなくね?
何がええんかわからんわ
何がええんかわからんわ
40
>>28
唯一世界で通用した日本画やぞ
唯一世界で通用した日本画やぞ
30
色々とおかしいな
絵の道を志して弟子入りしたのは28歳
めっちゃ遅咲きやん...
絵の道を志して弟子入りしたのは28歳
めっちゃ遅咲きやん...
33
試行錯誤したんやな
34
40代スランプやろこれ
35
165
>>35
広重の方がすき
構図が神
広重の方がすき
構図が神
246
>>35
1枚目よくこの構図で書こうと思ったな
すごヨ
1枚目よくこの構図で書こうと思ったな
すごヨ
361
>>35
色合いがええな
色合いがええな
39
年とったら具合悪くなって
娘が付きっきりだったんじゃなかったか
覚醒は娘のおかげだろ
娘が付きっきりだったんじゃなかったか
覚醒は娘のおかげだろ
55
>>39
中年くらいの時にはもう娘帰ってきてるはず
家事できなくて離婚された
実家に帰っても娘は家事してないしな
中年くらいの時にはもう娘帰ってきてるはず
家事できなくて離婚された
実家に帰っても娘は家事してないしな
43
普通に全部上手くて草
そりゃ最後のがダントツに上手いけどな
そりゃ最後のがダントツに上手いけどな
44
それでええやん
51
上手い下手というよりは画法を探究してた感あるな
いつも新しい描き方を追い求めてそう
いつも新しい描き方を追い求めてそう
54
72強すぎるわ
波なんてとめどなく押し寄せるのに静止画にするのは
波なんてとめどなく押し寄せるのに静止画にするのは
61
80で猫うまく描けねぇって泣いてたし自覚あるやろ
70
若い頃から上手いやんデフォルメのセンス凄い
72
北斎は版画もすごいけど朱肉のセンスはヤバイわ
中二心をくすぐられる
中二心をくすぐられる
78
これやこのニュース。西洋画の影響がでかいんだよな
オランダの博物館所蔵:北斎の西洋画だった 作者不明6枚 - 毎…
葛飾北斎が江戸の日本橋を描いた水彩画=ライデン国立民族学博物館提供






https://mainichi.jp/articles/20161023/k00/00m/040/039000c
オランダの博物館所蔵:北斎の西洋画だった 作者不明6枚 - 毎…
葛飾北斎が江戸の日本橋を描いた水彩画=ライデン国立民族学博物館提供






https://mainichi.jp/articles/20161023/k00/00m/040/039000c
106
>>78
なんやこのバケモンみたいなうまさ
こんな絵も普通にかけるんかいな
なんやこのバケモンみたいなうまさ
こんな絵も普通にかけるんかいな
117
>>78
はえ~すっごい…
はえ~すっごい…
127
>>78
葛飾北斎「また俺何かやっちゃいました?」
葛飾北斎「また俺何かやっちゃいました?」
139
>>78
こういうの見ると江戸時代ってけっこう外国の文化入ってきてたんだった思うな
こういうの見ると江戸時代ってけっこう外国の文化入ってきてたんだった思うな
177
>>78
ほえ~
これはじめて知った
ほえ~
これはじめて知った
289
>>78
昔は日本橋から富士山見えてたんか
昔は日本橋から富士山見えてたんか
86
>>78
めっちゃ上手くて草
めっちゃ上手くて草
91
>>78
天才やな
天才やな
98
>>78
すげえ初めて見た
すげえ初めて見た
85
40代の絵はなんかのっぺりしてんな
87
碌な道具も時間もなかったのがそこそこ金稼いで道具と時間に余裕できただけやろ
92
長生きやな
93
105
>>93
無限の住人オタかよ
幻滅しました
無限の住人オタかよ
幻滅しました
108
>>93
えぇ……
えぇ……
109
>>93
画狂老人卍って名前で後世に残ってたほうが天才感あったよな
画狂老人卍って名前で後世に残ってたほうが天才感あったよな
112
>>93
痛い老人になってて草
痛い老人になってて草
118
>>93
為一が一番洗練されててすこ
為一が一番洗練されててすこ
124
>>93
草
草
95
そうめちゃ上手い。そら長らく北斎て気付かんよな
107
後半は娘が描いてるやろ
111
上手いやろ
これは単に表現を確立したって事や
これは単に表現を確立したって事や
119
こいつ動体視力どうなっとんや
120
北斎って確かもともと船大工やったやっけ?
142
上手い下手より同じようなテーマで半世紀描き続けてるん狂人すぎるやろ
150
>>142
それは割と画家に多いやろ
ゴッホのひまわりとかセザンヌのリンゴとかな
一つのテーマへの執着は案外ある気がするわ
それは割と画家に多いやろ
ゴッホのひまわりとかセザンヌのリンゴとかな
一つのテーマへの執着は案外ある気がするわ
5 コメント
- 1: 2018/09/29 23:07:33
- 2: 2018/09/30 01:02:34
- 3: 2018/09/30 01:45:58
- 4: 2018/09/30 04:40:03
- 5: 2018/09/30 17:26:25
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「歴史・文化・芸術」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事