
1
「若い子はテレビを見る感じでもないでしょう」浜田雅功・矢部浩之がネット番組に本格進出、2人の思いとは?【独占インタビュー】
「時代はどんどんネットの方にいってしまう。ホンマにテレビ局、潰れますよ」
テレビから、スマホやPCで見るネットへ。芸能人の活躍の場は、大きく変わり始めている。
ダウンタウンの浜田雅功さん、ナインティナインの矢部浩之さんも、ネット番組に"本格進出"。11月9日、2人が出演するネット番組『戦闘車』シーズン2がAmazon Prime Videoで配信された。
番組は自動車をぶつけ合うゲーム。激しいアクション、多額の制作費などから「地上波ではできない」が売りのシリーズだ。
「時代はどんどんネットの方にいってしまう。ホンマにテレビ局、潰れますよ」と浜田さん。
「お茶の間の顔」として、日本に笑いと元気を届けてきた浜田さんと矢部さんは、自らの「ネット進出」をどう感じているのか? ハフポスト日本版の独占インタビューに答えた。
ーー『戦闘車』で、テレビでできないことをできた、という思いはありますか?
浜田:シーズン1もやっていますけど、僕はその時から思ってました。矢部にとっては今回が初めてのネット番組でしたから、より強く感じているんじゃないですかねぇ。
矢部:いや、本当そうですよね。もうできないことだらけでしたよね、地上波では。
浜田:昔やったらね、できたよね。
矢部:そうですね。昔やったらできてたし、まだ僕はやってたほうなんですよ。時代的には。
ーー参加者の千原せいじさんは、「昨今の地上波テレビではできなくて、溜まっていたストレス発散になった」と振り返っていました。
矢部:達成感というか、やり切った感はありましたね。
あとは、地上波だったとしたら、もう少し浜田さんとの絡み方が変わっていたかもしれないです。
今回は、もっと自由さがありましたよね。例えば、浜田さんを「ゴリラ」って呼んだり、イジったり、ツッコめたりですね。(笑)
テレビ番組のような「笑いを組み立てる」見せ方ではなくて、「大人が本気を出して遊ぶ」姿を見せる感じでした。そういう空気感があったので、浜田さんに「甘えられた」という気がしています。
ーーこれからネット番組の影響で、お笑い界やバラエティーは変わっていくと思いますか?
浜田:いやぁ。テレビがヤバくなっていくんじゃないですか?こっち(ネット)の方で面白いことができるってなると、ねぇ。
どんどん「テレビ離れ」みたいなことが起きていくんじゃないかというか...どうなんですかねぇ。(笑)
矢部:大御所の方もやりだすとね。
浜田:テレビ局、潰れるんちゃいますか?(笑)極論はね。
今の若い子たちは、家に帰ってテレビを見よう、という感じでもないですよね。時代はどんどんネットの方にいってしまっているので。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/11/15/sentosha-interview_a_23590048/
「時代はどんどんネットの方にいってしまう。ホンマにテレビ局、潰れますよ」
テレビから、スマホやPCで見るネットへ。芸能人の活躍の場は、大きく変わり始めている。
ダウンタウンの浜田雅功さん、ナインティナインの矢部浩之さんも、ネット番組に"本格進出"。11月9日、2人が出演するネット番組『戦闘車』シーズン2がAmazon Prime Videoで配信された。
番組は自動車をぶつけ合うゲーム。激しいアクション、多額の制作費などから「地上波ではできない」が売りのシリーズだ。
「時代はどんどんネットの方にいってしまう。ホンマにテレビ局、潰れますよ」と浜田さん。
「お茶の間の顔」として、日本に笑いと元気を届けてきた浜田さんと矢部さんは、自らの「ネット進出」をどう感じているのか? ハフポスト日本版の独占インタビューに答えた。
ーー『戦闘車』で、テレビでできないことをできた、という思いはありますか?
浜田:シーズン1もやっていますけど、僕はその時から思ってました。矢部にとっては今回が初めてのネット番組でしたから、より強く感じているんじゃないですかねぇ。
矢部:いや、本当そうですよね。もうできないことだらけでしたよね、地上波では。
浜田:昔やったらね、できたよね。
矢部:そうですね。昔やったらできてたし、まだ僕はやってたほうなんですよ。時代的には。
ーー参加者の千原せいじさんは、「昨今の地上波テレビではできなくて、溜まっていたストレス発散になった」と振り返っていました。
矢部:達成感というか、やり切った感はありましたね。
あとは、地上波だったとしたら、もう少し浜田さんとの絡み方が変わっていたかもしれないです。
今回は、もっと自由さがありましたよね。例えば、浜田さんを「ゴリラ」って呼んだり、イジったり、ツッコめたりですね。(笑)
テレビ番組のような「笑いを組み立てる」見せ方ではなくて、「大人が本気を出して遊ぶ」姿を見せる感じでした。そういう空気感があったので、浜田さんに「甘えられた」という気がしています。
ーーこれからネット番組の影響で、お笑い界やバラエティーは変わっていくと思いますか?
浜田:いやぁ。テレビがヤバくなっていくんじゃないですか?こっち(ネット)の方で面白いことができるってなると、ねぇ。
どんどん「テレビ離れ」みたいなことが起きていくんじゃないかというか...どうなんですかねぇ。(笑)
矢部:大御所の方もやりだすとね。
浜田:テレビ局、潰れるんちゃいますか?(笑)極論はね。
今の若い子たちは、家に帰ってテレビを見よう、という感じでもないですよね。時代はどんどんネットの方にいってしまっているので。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/11/15/sentosha-interview_a_23590048/
5
とんねるずなんてテレビから消えたんだぞ
贅沢なこと言うなよ
贅沢なこと言うなよ
6
技術的話でも画質ですら地上波は将来インターネッツに負けるよ
かわいそうだねー
かわいそうだねー
7
と言いつつテレビに出るハマタ
8
「昔だったら○○だけど今だと××」
他のことでも考えたらどうでしょうかね
他のことでも考えたらどうでしょうかね
|
Pickup!
10
テレビに出れるだけ感謝しろ
とんねるずは消えた
とんねるずは消えた
11
吉本とジャニがテレビをつまらなくした
14
視聴者の意識が変わってしまったから、イジメやセクハラでは笑えなくなった。
71
>>14
その二つは他人がやってるのを見るより
SNSで自分でする側に回って楽しむ時代だからな
その二つは他人がやってるのを見るより
SNSで自分でする側に回って楽しむ時代だからな
15
TVは天気とニュースと地震速報だけでいい
19
潰れても何も困らないというね
20
縮小は進んでいくだろうけど潰れはしないでしょ
22
世間は吉本のいじめや暴力での笑いがもう必要とされてないの気づいてないのかこいつ
30
>>22
必要とされてるから地上波が死んで有料チャンネルが儲かってるんだろ
必要とされてるから地上波が死んで有料チャンネルが儲かってるんだろ
52
>>22
でも、有吉の後輩いじめ、マツコが叩きやすい小さな対象だけ思い切り叩いて先輩や大企業にはペコペコてのは全然OKですってかw
でも、有吉の後輩いじめ、マツコが叩きやすい小さな対象だけ思い切り叩いて先輩や大企業にはペコペコてのは全然OKですってかw
23
テレビは自分で首を締めてると思うよ
24
潰れるかもじゃなくて早く潰れて
25
コント番組復活よろしく
26
プライムにこいつらのくだらないお笑い入れるなよ。プライムへの唯一の不満だわ。
44
>>26
それこそ見なきゃ良いのにw
それこそ見なきゃ良いのにw
27
潰れろよ
28
でも戦闘車つまらんよね
29
潰れはせんだろ芸能人のギャラがダダ下がりになっていくだけ
31
制作会社が地上波番組予算少なくなって悲鳴上げてるって新聞コラム見た
33
テレビ局もそれ分かってるから番組で稼ごうとは今は思ってないよね
局というより芸能人が困るんじゃないの
局というより芸能人が困るんじゃないの
34
見た事ないけど多分街ブラであるごぶごぶや松本家の方が面白いと思う
37
またこの番組での、ハマタのテンションの高さがもう心底楽しんでるよな(笑)
演者も相当つまんねーんだろうな地上波
見てる側がこれだけつまんねーんだから当然だろうけど。
演者も相当つまんねーんだろうな地上波
見てる側がこれだけつまんねーんだから当然だろうけど。
38
ネットは地上波じゃ絶対出来ないようなタブーに突っ込んだドキュメンタリーが見たい
以前は地上波でも部落利権扱った番組とかあったのにな
以前は地上波でも部落利権扱った番組とかあったのにな
41
>>38
今やったら凄まじいクレームでデモが起きそう…
今やったら凄まじいクレームでデモが起きそう…
39
すべからくテレビも見ないけど
わざわざネットで荒々しいアメリカ的な番組を作っても見る気がしないよ
わざわざネットで荒々しいアメリカ的な番組を作っても見る気がしないよ
42
矢部君が浜田さんと組む日がくるとはね
46
この辺が芸人の勘違いだな
そもそもバラエティなんてなくても構わないもの
真面目な番組は公共の電波で、ふざけた番組はネットで分かれるだけ
そもそもバラエティなんてなくても構わないもの
真面目な番組は公共の電波で、ふざけた番組はネットで分かれるだけ
63
>>46
真面目な番組もネットのほうが遥かに進んでるぞ
真面目な番組もネットのほうが遥かに進んでるぞ
47
つうか今できることで笑わせろや
それが芸人だろうが
それが芸人だろうが
48
ハマダなりのNHK批判か
53
テレビ局なんて潰れても困らない
54
ネット番組の全てがつまらんから規制のせいってのは嘘と確定した
55
報道番組とスポーツ中継があればいいや
バラエティ番組は無くなっても別にかまわないなぁ
バラエティ番組は無くなっても別にかまわないなぁ
57
クレーマーがガチで氏ねばいいのに
58
自分たちが飽きられてるのを
テレビ局のせいにすんなよ
テレビ局のせいにすんなよ
69
昔のガキとかみて笑うから大丈夫やで浜ちゃん
74
ネットもテレビと同じ末路辿ろうと歩み出してるじゃない
規制、やらせ、再生数スポンサー優先
テレビに近づいて行ってる
規制、やらせ、再生数スポンサー優先
テレビに近づいて行ってる
77
今ってクイズ番組か健康番組ばかりだよな
20 コメント
- 1: 2018/11/19 07:54:02
- 2: 2018/11/19 08:06:33
- 3: 2018/11/19 08:26:53
- 4: 2018/11/19 08:59:32
- 5: 2018/11/19 09:49:05
- 6: 2018/11/19 10:04:00
- 7: 2018/11/19 10:29:15
- 8: 2018/11/19 10:53:38
- 9: 2018/11/19 10:53:49
- 10: 2018/11/19 12:08:56
- 11: 2018/11/19 12:35:40
- 12: 2018/11/19 14:04:07
- 13: 2018/11/19 14:04:42
- 14: 2018/11/19 14:05:25
- 15: 2018/11/19 14:15:15
- 16: 2018/11/19 14:41:48
- 17: 2018/11/19 15:17:11
- 18: 2018/11/19 16:25:08
- 19: 2018/11/19 18:47:58
- 20: 2018/11/19 21:43:45
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事