大王製紙前会長・井川氏「ローラはスポンサーからしたら大迷惑、ウーマン村本はCM契約ないから言える」
- 2019.01.01
-
27

1
大王製紙前会長・井川氏「スポンサーは大迷惑、ウーマン村本さんもCM契約持っていないから言える」
それでは、企業の目線から考えてみるのはどうだろうか。カジノにハマってしまい、関連企業から借りた106億円を溶かして有罪判決を受ける以前は、過去に年間100億円近い広告宣伝費を使っていた大王製紙前会長・井川意高氏はこう話す。
「ちょっと皆さん勘違いしていますね。日本の芸能人がテイラー・スウィフトやレディー・ガガのように政治的発言をしちゃいけないなんてことはない。でも、ローラさんの場合はCMを13社抱えている。本来であれば全部(契約を)切ってから言わないといけないこと。高須院長のような会社だったら自分から言えるけれども、日本の大企業はいろいろな人に商品を買ってもらいたい。だからCMをしている。ローラさんを起用して1カ月CMをしたら莫大なお金がかかる。センシティブな問題を契約している芸能人が話してしまったら、その芸能人の意見に賛同しない人たちは買わなくなる。ローラさんの場合も辺野古移転反対派の人が商品を二倍買ってくれるわけではないですよね。意見が二分するようなことを言うのは、スポンサーからしたら大迷惑。ウーマン・村本さんもご自身がCM契約を持っていないから言えること」
ローラの意見をTwitter上で擁護したお笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔の名前を出した井川氏。井川氏に対して、前述の古谷氏は「契約書に『政治的発言をするな』って書いてあったら違反だけれど、もし書いてなかったら発言をしていい。違反じゃないのに『政治的発言をするな』というのは言論弾圧」と主張する。
今までは契約書に明記されておらずとも暗黙の了解で避けられていた芸能人の政治的発言。前東京都知事である舛添要一氏は自身の選挙出馬体験を例にこう説明する。
「お金を出す会社は、できるだけ多くの人に買ってもらいたい。例えば私がビールのCMに出ていたら、私のことを嫌いな人は『あいつが飲んでいるビールなんて飲むか』って思う。まだSNSがなかった時代、選挙のときに私のことを支持してくれた芸能人が『支持します』と言ってくれても、絶対それを口外しないようにしてもらった。なぜなら、反対の政党がその芸能人を攻撃してしまうから。自民党からではなく、自分で党を作って出馬するときも『支持します』と発言されることで、『あいつを引きずり下ろせ』と言われてしまう」
まだまだ議論する場がない芸能人の政治的発言。スポンサーとCM起用タレントの関係性にも今後変化がありそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010001-abema-soci&p=2
それでは、企業の目線から考えてみるのはどうだろうか。カジノにハマってしまい、関連企業から借りた106億円を溶かして有罪判決を受ける以前は、過去に年間100億円近い広告宣伝費を使っていた大王製紙前会長・井川意高氏はこう話す。
「ちょっと皆さん勘違いしていますね。日本の芸能人がテイラー・スウィフトやレディー・ガガのように政治的発言をしちゃいけないなんてことはない。でも、ローラさんの場合はCMを13社抱えている。本来であれば全部(契約を)切ってから言わないといけないこと。高須院長のような会社だったら自分から言えるけれども、日本の大企業はいろいろな人に商品を買ってもらいたい。だからCMをしている。ローラさんを起用して1カ月CMをしたら莫大なお金がかかる。センシティブな問題を契約している芸能人が話してしまったら、その芸能人の意見に賛同しない人たちは買わなくなる。ローラさんの場合も辺野古移転反対派の人が商品を二倍買ってくれるわけではないですよね。意見が二分するようなことを言うのは、スポンサーからしたら大迷惑。ウーマン・村本さんもご自身がCM契約を持っていないから言えること」
ローラの意見をTwitter上で擁護したお笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔の名前を出した井川氏。井川氏に対して、前述の古谷氏は「契約書に『政治的発言をするな』って書いてあったら違反だけれど、もし書いてなかったら発言をしていい。違反じゃないのに『政治的発言をするな』というのは言論弾圧」と主張する。
今までは契約書に明記されておらずとも暗黙の了解で避けられていた芸能人の政治的発言。前東京都知事である舛添要一氏は自身の選挙出馬体験を例にこう説明する。
「お金を出す会社は、できるだけ多くの人に買ってもらいたい。例えば私がビールのCMに出ていたら、私のことを嫌いな人は『あいつが飲んでいるビールなんて飲むか』って思う。まだSNSがなかった時代、選挙のときに私のことを支持してくれた芸能人が『支持します』と言ってくれても、絶対それを口外しないようにしてもらった。なぜなら、反対の政党がその芸能人を攻撃してしまうから。自民党からではなく、自分で党を作って出馬するときも『支持します』と発言されることで、『あいつを引きずり下ろせ』と言われてしまう」
まだまだ議論する場がない芸能人の政治的発言。スポンサーとCM起用タレントの関係性にも今後変化がありそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010001-abema-soci&p=2
3
村本「・・・」
5
企業からしたら芸能人なんて起用せんでもCM打てるからな
何ならハリウッドスター起用してもいいんだし
特にローラとかいう人気ないのになぜかごり押されている面倒な奴じゃ論外だろ
何ならハリウッドスター起用してもいいんだし
特にローラとかいう人気ないのになぜかごり押されている面倒な奴じゃ論外だろ
|
Pickup!
6
村本「大王製紙は2流」
8
次からCMに使わなくなるだけでしょ
9
こいつタレント転身してたのか
10
>>1
まぁ一理ある
まぁ一理ある
92
>>10
全部だよ
全部だよ
12
もちろん村本はこの人に対してもきちんと罵倒して持論を叩きつけるんだよな?
これでやらなきゃ炎上商法芸人哀れになっちゃうよ
これでやらなきゃ炎上商法芸人哀れになっちゃうよ
15
まあ契約書に書いてないんでしょ
暗黙の了解が問題だよね
っていうか、そういう契約しないんだねw
暗黙の了解が問題だよね
っていうか、そういう契約しないんだねw
18
海外では問題無いのに、と言ってるやいるけど国によって立場違うから問題になるんだろと。
しかしローラの場合は単純に自然を守れで基地反対だけだったわけで、日本人じゃないし当事者としての意識は無いよ。アイデンティティは元々、日本以外にある人なんだから。
しかしローラの場合は単純に自然を守れで基地反対だけだったわけで、日本人じゃないし当事者としての意識は無いよ。アイデンティティは元々、日本以外にある人なんだから。
407
>>18
アメリカとかは有名人はCMには出ないからね。
発言しても問題ないんだよ。
アメリカとかは有名人はCMには出ないからね。
発言しても問題ないんだよ。
20
タレントなんて起用してもリスクしかない
27
そうそう
折れはもうローラがでてるCM商品は買わないね、あの発言で
折れはもうローラがでてるCM商品は買わないね、あの発言で
31
ローラってやつは基本的に勘違いしているからな
アメリカ移住したのになぜかいつまでも日本に粘着しているし
基本的に関係ない人間なんだからいつまでも日本に粘着するなよっていう
アメリカ移住したのになぜかいつまでも日本に粘着しているし
基本的に関係ない人間なんだからいつまでも日本に粘着するなよっていう
32
みんなで必死に稼いだ金を横領する事に罪悪感を示さない人が、誰でも考える単純な意見のみ述べる記事には、何の意味があるんだろう
35
13社と契約してるって売れっ子なんだな
41
すぐに契約解除すると企業は別な敵を
作ることになるからやらないけど、契約更新はしないでしょ。
替わりに共産党からはオファーがあるかもしれんが
作ることになるからやらないけど、契約更新はしないでしょ。
替わりに共産党からはオファーがあるかもしれんが
49
そりゃTBCにしてみたら環境破壊にNGだろう
59
言うのは自由だけど、この人の言うとおり
そのリスクとか理解せず軽はずみに語ってるんよね
知識も浅はかで
そのリスクとか理解せず軽はずみに語ってるんよね
知識も浅はかで
67
起用タレントが政治的発言したらスポンサーもその意向なのかとイメージされるしそりゃ大迷惑だわな
それを理由に降板させたらさせたで、その事を叩いてくる馬鹿も出てくるだろうし
それを理由に降板させたらさせたで、その事を叩いてくる馬鹿も出てくるだろうし
72
確かに。村本はバカだからな。
78
ウーマンくんディスを忘れないスポンサーの鑑
79
契約書に政治的発言はしないと書けば良い
81
ローラが出てるエステの一番新しいCM見たか?
答え合わせ出来ただろ
海とローラというコンセプトがあったからあの発言なんだよ
答え合わせ出来ただろ
海とローラというコンセプトがあったからあの発言なんだよ
89
そりゃ政敵生むからな
99
芸能人の政治的な発言に関しては、ミスチル桜井が前に言ってたコメントが的確だったな
「あくまで芸能人として得てきた人気や立場を自分の政治思想に利用すんな」ってやつ
政治活動したいなら政治家になってからやるべきなんだよ
「あくまで芸能人として得てきた人気や立場を自分の政治思想に利用すんな」ってやつ
政治活動したいなら政治家になってからやるべきなんだよ
112
>>99
全くその通り。
全くその通り。
100
全体を曖昧な感じで包んでるのに
しなくていい政治発言で好き嫌いと2分するのは痛いわな。
しなくていい政治発言で好き嫌いと2分するのは痛いわな。
105
>>1
同意
同意
106
スポンサー本音だな
114
実際CMでローラが目に飛び込む毎にイラっとするようになったからな
77
ローラは何も考えてないだろうな
27 コメント
- 1: 2019/01/01 12:15:28
- 2: 2019/01/01 12:17:48
- 3: 2019/01/01 12:21:01
- 4: 2019/01/01 12:39:40
- 5: 2019/01/01 12:44:35
- 6: 2019/01/01 13:05:21
- 7: 2019/01/01 13:10:47
- 8: 2019/01/01 13:12:57
- 9: 2019/01/01 13:14:05
- 10: 2019/01/01 13:14:12
- 11: 2019/01/01 13:22:30
- 12: 2019/01/01 13:38:30
- 13: 2019/01/01 13:59:24
- 14: 2019/01/01 14:03:53
- 15: 2019/01/01 14:14:33
- 16: 2019/01/01 14:19:28
- 17: 2019/01/01 14:25:57
- 18: 2019/01/01 14:33:39
- 19: 2019/01/01 14:43:00
- 20: 2019/01/01 15:05:03
- 21: 2019/01/01 15:36:50
- 22: 2019/01/01 15:45:34
- 23: 2019/01/01 16:21:46
>ローラは政治家になりたいのかな。
違う違う。ローラが環境問題云々言うのは、米国で成功する為の「売名」ってだけ。
米国のショービジネスで成功しようと思うと、環境問題やら人権やら何らかのリベラルアクションを起こしていないと認めてもらえない。かつて米国デビューを狙ってた吉松育美が向こうで「日本では女性の人権ガー」と騒いだのと同じ(そういえば吉松も署名活動で失敗してたね)
デーブスペクターが言うように「彼女のインスタの英語は完璧すぎて不自然。あれはチームでやってる」と考えるのが正解。環境問題に熱心なローラを演出し、今回の請願呼びかけを企てたのは『ローラを米国で成功させる事を請け負っている外国人チーム』だと思う。ただそれを受け入れるかどうかは本心次第だから、責任は当人。まあ肝心の米国でも鳴かず飛ばずだから、そのうち方向転換して、吉松育美やエリアナのように日本は差別国家だの何だの言いだすと思うよ。そうすれば海外メディアがすぐ飛びついてくれるから。 - 24: 2019/01/01 16:51:39
- 25: 2019/01/01 21:11:39
- 26: 2019/01/02 04:38:09
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事