【悲報】ビートたけし「上沼恵美子さんより今の漫才師の方がうまいよ」
- 2019.01.01
-
21

1
【ビートたけし本紙客員編集長の新春毒ガス放談】上沼恵美子さんが昔、海原千里・万里で漫才やってた時はすごかったよ。うまいなあ、と思ったし。だけど今の女の漫才師と比べたらどうかというと、今の方がうまいよ。
それはしようがない。長嶋茂雄さんがいくらすごいバッターだったといったってイチローにはかなうはずないし、落合博満の方がすごい。王貞治さんよりも大谷翔平の方がすごいバッターだし。
でもスーパースターになるには時代背景もある。歌でも、もっとうまい歌手は出てるかもしれないけど、美空ひばりさんの時代にスターになれるかは分からない。石原裕次郎さんとか。いくら今漫才がうまくたって、時代背景が違うから。
うまさから言えば、サンドウィッチマンがオレらの時代にいたら、根こそぎ持っていかれたんじゃないかと思うくらいうまいけど、当時の客がアイツらのネタを理解できるかどうか。ナイツのネタを理解できるかというと、スマホとかパソコンをイジってる時代じゃないからね。
当時は、セント・ルイスが「キャッシュカードに残がない」って言ったのが一番新しいネタだったんだから。
吉澤ひとみなんてのは事故を機に「芸能界を引退します」って言ってたけど、とっくに引退してたんじゃないのかよ。本人だけだよ、芸能界にいると思ってたの。
将棋も話題になったな。藤井聡太七段はこれからだよ。トップクラスとやってどうなっていくか。羽生善治九段は無冠になったけど、羽生が全盛期の時は将棋を絵で見たって言ってた。盤面を見て、自分が心地いいと思った時は優位に立ってたって。それがコンピューターが出てきて、人間とコンピューターがやったら、圧倒的にコンピューターの勝ちになった。
今はAI時代。人間の100メーター競走と、車のレースを比べるみたいなもんで、この先、はなっから人間とAIが将棋で戦っちゃいけないってことになるんじゃないか。次元が違うっていうか、同じテリトリーじゃないって。
今のわれわれも未来のAIがわれわれをシミュレーションしているだけで、われわれは生きていると思っているのが間違ってて、マトリックスの世界なのかもしれない。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15818486/
それはしようがない。長嶋茂雄さんがいくらすごいバッターだったといったってイチローにはかなうはずないし、落合博満の方がすごい。王貞治さんよりも大谷翔平の方がすごいバッターだし。
でもスーパースターになるには時代背景もある。歌でも、もっとうまい歌手は出てるかもしれないけど、美空ひばりさんの時代にスターになれるかは分からない。石原裕次郎さんとか。いくら今漫才がうまくたって、時代背景が違うから。
うまさから言えば、サンドウィッチマンがオレらの時代にいたら、根こそぎ持っていかれたんじゃないかと思うくらいうまいけど、当時の客がアイツらのネタを理解できるかどうか。ナイツのネタを理解できるかというと、スマホとかパソコンをイジってる時代じゃないからね。
当時は、セント・ルイスが「キャッシュカードに残がない」って言ったのが一番新しいネタだったんだから。
吉澤ひとみなんてのは事故を機に「芸能界を引退します」って言ってたけど、とっくに引退してたんじゃないのかよ。本人だけだよ、芸能界にいると思ってたの。
将棋も話題になったな。藤井聡太七段はこれからだよ。トップクラスとやってどうなっていくか。羽生善治九段は無冠になったけど、羽生が全盛期の時は将棋を絵で見たって言ってた。盤面を見て、自分が心地いいと思った時は優位に立ってたって。それがコンピューターが出てきて、人間とコンピューターがやったら、圧倒的にコンピューターの勝ちになった。
今はAI時代。人間の100メーター競走と、車のレースを比べるみたいなもんで、この先、はなっから人間とAIが将棋で戦っちゃいけないってことになるんじゃないか。次元が違うっていうか、同じテリトリーじゃないって。
今のわれわれも未来のAIがわれわれをシミュレーションしているだけで、われわれは生きていると思っているのが間違ってて、マトリックスの世界なのかもしれない。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15818486/
5
>吉澤ひとみなんてのは事故を機に「芸能界を引退します」って言ってたけど、とっくに引退してたんじゃないのかよ。本人だけだよ、芸能界にいると思ってたの。
ww
ww
180
>>5
これはわろた
これはわろた
431
>>5
一人だけ毒吐かれておしまい(´・ω・`)
一人だけ毒吐かれておしまい(´・ω・`)
708
>>5
これはキレッキレw
これはキレッキレw
855
>>5
これはぐうの音もでないw
これはぐうの音もでないw
|
Pickup!
7
たけしで笑えたのはずいぶん昔のことだからな
8
王貞治が今の時代の人なら大谷よりすごいかもしれないじゃん
221
>>8
残念ながら体格も技術も昔はショボかった
今はピッチャーが進歩しすぎて簡単に打てねぇ
残念ながら体格も技術も昔はショボかった
今はピッチャーが進歩しすぎて簡単に打てねぇ
364
>>8
見る目無いな
見る目無いな
11
たけしは今、何の芸もないだろう
しいて言うなら天竜と同じ立ち位置
しいて言うなら天竜と同じ立ち位置
18
今の漫才師の方がうまいよ
それは当たり前
それは当たり前
38
>>18
ただ女漫才師限定となると
断言はしにくいなぁ
ただ女漫才師限定となると
断言はしにくいなぁ
19
上沼恵美子の炸裂したトークは絶品、漫才はまた別だな
410
>>19
昔は良かったけど
今は悪口でご飯を食べてる大阪のオバさん
昔は良かったけど
今は悪口でご飯を食べてる大阪のオバさん
21
女性漫才師はそうでもない
26
若手芸人に嫌われたくなくて媚びるなよダサいなー
488
>>26
どこが媚び売ってるんだ?
単にお笑いもその時代背景によって変わるってことが言いたいだけだろ
どこが媚び売ってるんだ?
単にお笑いもその時代背景によって変わるってことが言いたいだけだろ
30
今の漫才師が面白いのは先輩達が居たからでしょう
要は見本があった
時代の空気を掴めるかどうかなんじゃないかな
要は見本があった
時代の空気を掴めるかどうかなんじゃないかな
31
スポーツは効率のいいトレーニングや技術を積み重ねていくし今の方がいいのはしゃーない
漫才もある程度は先人の知恵を使ってるだろうし今の方が良くなるだろう
漫才もある程度は先人の知恵を使ってるだろうし今の方が良くなるだろう
32
言わんとすることは分かるが 本当に今の漫才師のほうが上手いのか?肝心なそこは疑問だな
33
たけしのこの発言を見ると分かる通り、かなりクレバーな思考なんだよね
現実的で冷たいとも感じる
しかし本質的なところではロマンを持ってるね
現実的で冷たいとも感じる
しかし本質的なところではロマンを持ってるね
760
>>33
ロマンを求めるような、良く言うと繊細さ、悪く言うと弱さがあったから
逆に他の毒舌芸人と違う魅力があって地位を築くことができたんだろうな。
私生活でもロマンを求めたからしくじった面がある、サイドビジネスとか愛人との関係とか。
ロマンを求めるような、良く言うと繊細さ、悪く言うと弱さがあったから
逆に他の毒舌芸人と違う魅力があって地位を築くことができたんだろうな。
私生活でもロマンを求めたからしくじった面がある、サイドビジネスとか愛人との関係とか。
798
>>33
おまえアナリストやろ
おまえアナリストやろ
37
でも、上沼恵美子のしゃべりは面白いけどなぁ
41
>>37
そう、たけしの言いたいところは分かるけど、上沼は(漫才師ではないけど)お笑いとしてはたけしがいう大谷に近い位置に未だにいるわけだからな
そう、たけしの言いたいところは分かるけど、上沼は(漫才師ではないけど)お笑いとしてはたけしがいう大谷に近い位置に未だにいるわけだからな
40
なんでも後の方がうまい、先人の前例が多いから。
43
これは王さんもかつて言ってた
ただその時代のトレーニング理論や用具やスタイルに合わせてそれなりに結果残せたとも言ってた
ただその時代のトレーニング理論や用具やスタイルに合わせてそれなりに結果残せたとも言ってた
45
番組でさんまですら喋りたおして圧倒する上沼恵美子はやはりものが違うとは思ったが
49
たけしの文の大筋は「まぁ一般論としてそうだね」だが
「上沼が千里万里でやってた漫才より今の女の漫才師の方が上手い」にはどうしても同意できない。
まず「誰がおるんよ女漫才師」状態。特に関東圏。
「上沼が千里万里でやってた漫才より今の女の漫才師の方が上手い」にはどうしても同意できない。
まず「誰がおるんよ女漫才師」状態。特に関東圏。
220
>>49
やすよともこの事言ってんだろな
やたら褒めるし
やすよともこの事言ってんだろな
やたら褒めるし
249
>>220
漫才はそこそこ面白いけどテレビのひな壇でのトークの鋭さが全然ないんだよなあ・・・迎合主義っていうか
上沼は漫才で出てきただろうけど、テレビ時代に合わせて女芸人としては最強クラスに成長したと思う
漫才はそこそこ面白いけどテレビのひな壇でのトークの鋭さが全然ないんだよなあ・・・迎合主義っていうか
上沼は漫才で出てきただろうけど、テレビ時代に合わせて女芸人としては最強クラスに成長したと思う
52
当たり前の事を言ってるだけだな
53
上沼の漫才は今は面白くないだろうけど、最近のトークショーのMCで上沼ほど上手く回せる女芸人がいないのも事実
21 コメント
- 1: 2019/01/01 16:39:52
- 2: 2019/01/01 16:46:42
- 3: 2019/01/01 16:53:43
- 4: 2019/01/01 16:53:55
- 5: 2019/01/01 16:55:09
- 6: 2019/01/01 16:57:39
- 7: 2019/01/01 16:57:39
- 8: 2019/01/01 17:07:53
- 9: 2019/01/01 17:08:54
- 10: 2019/01/01 17:17:44
- 11: 2019/01/01 17:19:18
- 12: 2019/01/01 17:33:09
- 13: 2019/01/01 17:58:34
- 14: 2019/01/01 17:59:26
- 15: 2019/01/01 18:28:53
- 16: 2019/01/01 19:16:13
- 17: 2019/01/01 19:43:13
- 18: 2019/01/01 20:05:57
- 19: 2019/01/01 20:06:18
- 20: 2019/01/01 20:08:25
- 21: 2019/01/01 21:49:58
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事