【悲報】松本人志、『弱いものいじめ芸』が原因で人気低下か・・・
- 2019.01.05
-
27

1
昨年の大晦日に放送された『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!大晦日年越しスペシャル絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時』(日本テレビ系)は、18時半から21時までの第1部では14.3%、21時からの第2部では12.8%を記録(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)。
紅白裏の民放では1番の成績を残したが、『第69回NHK紅白歌合戦』の平均視聴率(第2部)が昨年の39.4%から41.5%にアップした一方で、『笑ってはいけない』は昨年に比べて、1部で3、2部では3.5も落とした。
2006年から続いてきた大晦日特番『笑ってはいけない』というコンテンツ自体が飽きられてきたというのもあるだろうが、もうひとつこの視聴率下落に大きな影響を与えているだろうと考えられるのは、松本人志が世間からの批判に対してとってきた、真摯とは言い難い姿勢である。
wezzyでも松本人志の炎上については複数回にわたって扱ってきたが、財務省の福田淳一前事務次官によるセクハラ問題に「ハニートラップじゃないのか」と発言したり、杉田水脈衆議院が「新潮45」(新潮社)に寄稿した文章が炎上した際も「そんなにおかしなことは言ってない」と素っ頓狂な擁護を始めたりと、昨年も『ワイドナショー』(フジテレビ系)のなかで微妙な発言を繰り返した。
これらの発言が災いしたのもあるのだろうが、「週刊文春」(文藝春秋)2018年11月22日号に掲載された「嫌いな芸人」ランキングでは、昨年に引き続き2年連続でダウンタウンが選ばれた。投票数1008票のうち475票が松本人志を名指ししたものであり、投票した読者からは<下品な『弱いものいじめ芸』のトップランナーであることは間違いないが、楽屋ネタばかりで、どこが面白いのか>といったコメントが寄せられていたという。
「弱いものいじめ芸に過ぎない」という世間からの評価に対して、松本人志本人はどのように思っているのか。「SPA!」(扶桑社)2018年12月25日号に掲載されたインタビューで松本はこのように語っていた。<みんなね、すっごい僕のことを強いと思ってるんでしょうね。だから『FREEZE』でも、僕がいじめてるみたいに見えるんでしょうけど、全然そんなことはなくて。実際、テレビの自分の番組ではかなりきついこともやらされてますから。でもなぜか、レビューでクソほど僕がいじめられるという(笑)>
この発言から、松本自身は自分が芸能界における絶対的な権力者であり、お笑い芸人の後輩たちはもちろん、芸能メディアでさえ彼の権力に怯え、かしずいているのだという状況を、まったく自覚していないということがわかる。
<次の映画を撮ることに関しても考えてはいるんですけど、『FREEZE』の評価はひとつの材料になったなぁと思います。おもしろいものを作っても拒絶する人がいる。
だったら、僕がいまおもしろい映画を作っても、基本的にはくさされることが前提になるだろうから、じゃあそれをいかに打破していくのか。宣伝の仕方なのかなんなのか。そういうのは常に考えていますけどね>
『ワイドナショー』での社会的発言がたびたび炎上するのも、『FREEZE』が低い評価に終わったのも、どちらも原因は同じ。「徹底して『強者』の目線に立ち続け、しかし自身の強さに無自覚なまま、『弱者』には何の躊躇もなく侮蔑を向ける」という、松本自身の価値観に根本の問題がある。だが、本人はそれを否定し、向き合おうとはしない。
なぜ世間から批判されているのかを受け止め、真摯に考えない限り、今後は松本の発言や、松本のつくるコンテンツへの批判が激化していくのではないか。
https://news.infoseek.co.jp/article/wezzy_62487/
紅白裏の民放では1番の成績を残したが、『第69回NHK紅白歌合戦』の平均視聴率(第2部)が昨年の39.4%から41.5%にアップした一方で、『笑ってはいけない』は昨年に比べて、1部で3、2部では3.5も落とした。
2006年から続いてきた大晦日特番『笑ってはいけない』というコンテンツ自体が飽きられてきたというのもあるだろうが、もうひとつこの視聴率下落に大きな影響を与えているだろうと考えられるのは、松本人志が世間からの批判に対してとってきた、真摯とは言い難い姿勢である。
wezzyでも松本人志の炎上については複数回にわたって扱ってきたが、財務省の福田淳一前事務次官によるセクハラ問題に「ハニートラップじゃないのか」と発言したり、杉田水脈衆議院が「新潮45」(新潮社)に寄稿した文章が炎上した際も「そんなにおかしなことは言ってない」と素っ頓狂な擁護を始めたりと、昨年も『ワイドナショー』(フジテレビ系)のなかで微妙な発言を繰り返した。
これらの発言が災いしたのもあるのだろうが、「週刊文春」(文藝春秋)2018年11月22日号に掲載された「嫌いな芸人」ランキングでは、昨年に引き続き2年連続でダウンタウンが選ばれた。投票数1008票のうち475票が松本人志を名指ししたものであり、投票した読者からは<下品な『弱いものいじめ芸』のトップランナーであることは間違いないが、楽屋ネタばかりで、どこが面白いのか>といったコメントが寄せられていたという。
「弱いものいじめ芸に過ぎない」という世間からの評価に対して、松本人志本人はどのように思っているのか。「SPA!」(扶桑社)2018年12月25日号に掲載されたインタビューで松本はこのように語っていた。<みんなね、すっごい僕のことを強いと思ってるんでしょうね。だから『FREEZE』でも、僕がいじめてるみたいに見えるんでしょうけど、全然そんなことはなくて。実際、テレビの自分の番組ではかなりきついこともやらされてますから。でもなぜか、レビューでクソほど僕がいじめられるという(笑)>
この発言から、松本自身は自分が芸能界における絶対的な権力者であり、お笑い芸人の後輩たちはもちろん、芸能メディアでさえ彼の権力に怯え、かしずいているのだという状況を、まったく自覚していないということがわかる。
<次の映画を撮ることに関しても考えてはいるんですけど、『FREEZE』の評価はひとつの材料になったなぁと思います。おもしろいものを作っても拒絶する人がいる。
だったら、僕がいまおもしろい映画を作っても、基本的にはくさされることが前提になるだろうから、じゃあそれをいかに打破していくのか。宣伝の仕方なのかなんなのか。そういうのは常に考えていますけどね>
『ワイドナショー』での社会的発言がたびたび炎上するのも、『FREEZE』が低い評価に終わったのも、どちらも原因は同じ。「徹底して『強者』の目線に立ち続け、しかし自身の強さに無自覚なまま、『弱者』には何の躊躇もなく侮蔑を向ける」という、松本自身の価値観に根本の問題がある。だが、本人はそれを否定し、向き合おうとはしない。
なぜ世間から批判されているのかを受け止め、真摯に考えない限り、今後は松本の発言や、松本のつくるコンテンツへの批判が激化していくのではないか。
https://news.infoseek.co.jp/article/wezzy_62487/
3
1番ケツ叩かれたやん
10
無教養であることが強みになっとる
12
最近の松本みるとすごく残念に思う
昔みたいにどちらかと言えば反権力側にいてほしかった
昔みたいにどちらかと言えば反権力側にいてほしかった
36
>>12
昔の松本が弱者目線だったことなどない
常に自分が一番な唯我独尊だったろ
今は優しくなりすぎたって言われるくらいだ
昔の松本が弱者目線だったことなどない
常に自分が一番な唯我独尊だったろ
今は優しくなりすぎたって言われるくらいだ
|
Pickup!
15
横山やすしの言ったことが正解ゆうことか?
16
ダウンタウンの芸ってパワハラ芸だと思うわ
17
ダウンタウンは自分達も結構体張ってるよな
体張らなくても良い年齢や地位に就いてるはずだけど
体張らなくても良い年齢や地位に就いてるはずだけど
19
山崎縫製をイジメてるのとか、周りのやつらに気を使われまくってるのとかめっちゃ無自覚なんだろうなと思う
20
コンプライアンス煩すぎて笑ってはいけない萎縮したのでは?
21
意識してやってるやん
28
松本って何で嫌味を言いたい時だけ標準語使うんだろう
29
松本より紳助、上沼恵美子、宮迫だろ
31
まだ映画を諦めていなかったことに驚き
しかも評判が悪いことは世間のせいにしてるし
しかも評判が悪いことは世間のせいにしてるし
41
昔に比べたら大人しいもんだろ
昔はひどかったぞ
人にも動物にも
昔はひどかったぞ
人にも動物にも
43
周りがイエスマンばっかりの権力者
49
>>43
というか、松本のコネに集ろうと
後輩から寄ってくる
というか、松本のコネに集ろうと
後輩から寄ってくる
50
別にこの記事の論調自体はどうでもいいがフリーズの評価についての
レスポンスがそれはちょっとガッカリだな。あれどう考えても成立してない企画だったし面白くなかったよ
レスポンスがそれはちょっとガッカリだな。あれどう考えても成立してない企画だったし面白くなかったよ
51
ダウンタウンのネタで面白いと思われてるのって大体板尾のネタだろ
昔からパワハラ芸だったやん
昔からパワハラ芸だったやん
52
弱いものイジメはやめろー!
58
見てる限りコメントで落としたりまだまだ現役の感じあるけどな
64
いまだに後輩芸人の元嫁や元カノいじりするのはもう止めてやれと思う
誰も得しないし全然面白くない
誰も得しないし全然面白くない
134
>>64
そういえば千秋出てなかったな
そういえば千秋出てなかったな
67
さすが嫌いなタレントランキング1位の松本さんだなw
69
確かに笑いの質はな
人を馬鹿にして笑う、人のみじめな様を笑う、そういうのばっかだしな
人を馬鹿にして笑う、人のみじめな様を笑う、そういうのばっかだしな
72
パワハラ芸の権化のとんねるずが消えたからなあ
次はダウンタウンの番
次はダウンタウンの番
73
フリーズとか酷いよな。
あれ見てると参加者がかわいそうに見えてくるわ。痛々しい
あれ見てると参加者がかわいそうに見えてくるわ。痛々しい
76
1番敏感やん
78
パワハラでも何でも良いから
顔の汚さをなんとかしろよ
笑うと晩年の杉兵助 黙ってると藤原組長みたいだぞ
顔の汚さをなんとかしろよ
笑うと晩年の杉兵助 黙ってると藤原組長みたいだぞ
81
芸をつけるな
89
いやいやトレジャー面白かったじゃん
90
>>1
松本への批評というより悪意しか感じない記事だな。
松本への批評というより悪意しか感じない記事だな。
95
映画に関しては才能ないけど笑いに関してはまだまだトップだろう
27 コメント
- 1: 2019/01/05 18:09:58
- 2: 2019/01/05 18:12:34
- 3: 2019/01/05 18:33:34
- 4: 2019/01/05 18:35:25
- 5: 2019/01/05 18:35:38
- 6: 2019/01/05 18:36:40
- 7: 2019/01/05 18:43:48
- 8: 2019/01/05 18:44:42
- 9: 2019/01/05 18:46:27
- 10: 2019/01/05 18:47:12
- 11: 2019/01/05 18:51:58
- 12: 2019/01/05 18:53:28
- 13: 2019/01/05 19:06:55
- 14: 2019/01/05 19:49:04
- 15: 2019/01/05 20:04:21
- 16: 2019/01/05 20:28:25
- 17: 2019/01/05 20:47:34
- 18: 2019/01/05 20:48:59
- 19: 2019/01/05 21:05:40
- 20: 2019/01/05 21:17:12
- 21: 2019/01/05 21:20:30
- 22: 2019/01/05 21:39:00
- 23: 2019/01/05 22:17:45
- 24: 2019/01/05 23:14:07
- 25: 2019/01/05 23:27:20
- 26: 2019/01/05 23:36:57
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事