
1
捜査当局がスマートフォンゲームの運営会社を通じ、衛星利用測位システム(GPS)機能を使って事件関係者の位置情報を取得している可能性が高いことが13日、分かった。
検察の顧客情報取得リストに記載があり、当局が捜査上必要な場合に企業などに令状を示さず報告を求める手続き「捜査事項照会」で取得できるとされていた。
GPSを巡っては、2017年の最高裁判決が深刻なプライバシー侵害を指摘し、令状なく端末を取り付ける捜査手法を違法と認定。大手携帯電話会社は当局に位置情報を提供する際、令状を必要としている。当局にとってゲーム運営会社は抜け道になり得るため、実際に取得していれば問題性の高い取り扱いと言える。
https://this.kiji.is/457092786653152353
検察の顧客情報取得リストに記載があり、当局が捜査上必要な場合に企業などに令状を示さず報告を求める手続き「捜査事項照会」で取得できるとされていた。
GPSを巡っては、2017年の最高裁判決が深刻なプライバシー侵害を指摘し、令状なく端末を取り付ける捜査手法を違法と認定。大手携帯電話会社は当局に位置情報を提供する際、令状を必要としている。当局にとってゲーム運営会社は抜け道になり得るため、実際に取得していれば問題性の高い取り扱いと言える。
https://this.kiji.is/457092786653152353
3
よかったやってないわ
4
ゲーム会社が漏洩してるってこと?
それともゲーム会社の意志とは無関係にできちゃうってこと?
それともゲーム会社の意志とは無関係にできちゃうってこと?
20
>>4
警察が依頼するんでしょ、口頭とかで
警察が依頼するんでしょ、口頭とかで
|
Pickup!
5
ゲームやるなよw
6
中国なら優しい方
7
スマートフォンゲーム「捜査当局」は危ないときいて
9
利用する前に
有効にして良いかってきかれるだろ
Androidは知らんけど
有効にして良いかってきかれるだろ
Androidは知らんけど
12
規約にその旨書いてあればいいんじゃない
14
>>1
ファーウェイを通じて中共当局が「容疑者」の居所を探し出すのと同じだな
ファーウェイを通じて中共当局が「容疑者」の居所を探し出すのと同じだな
16
>>1
諜報どころか捜査までしてるならhuaweiどころの話じゃないが、問題ないとするんだろうな
諜報どころか捜査までしてるならhuaweiどころの話じゃないが、問題ないとするんだろうな
17
ポケモンGOか
19
ゲームアプリは一切入れてねえわ
26
スマホOSっていうのは、Windowsとかが必死で守ってる情報を
ユーザーが権限許可したからといって全部アプリ開発元に渡す仕組みな
だから無料で使えてるのに
ユーザーが権限許可したからといって全部アプリ開発元に渡す仕組みな
だから無料で使えてるのに
28
>>26
WindowsLinuxは最悪DNSをホワイトリストで構築するだけだからな
WindowsLinuxは最悪DNSをホワイトリストで構築するだけだからな
22
ポケモンか?パズドラか?モンストか?
23
運営が自主的に教えてるならしゃーない
ただの善意の情報提供
ただの善意の情報提供
25
Ingressか
ヤバいことやってるやつ多いからなぁ
ヤバいことやってるやつ多いからなぁ
21
>>1
権限許可しまくってるんだからこんなの当然だろ
ちっさい字で約款に書かれてるレベル
権限許可しまくってるんだからこんなの当然だろ
ちっさい字で約款に書かれてるレベル
12 コメント
- 1: 2019/01/13 21:13:15
- 2: 2019/01/13 21:17:57
- 3: 2019/01/13 21:25:03
- 4: 2019/01/13 22:20:24
- 5: 2019/01/13 22:49:02
- 6: 2019/01/13 23:17:59
- 7: 2019/01/13 23:20:55
- 8: 2019/01/13 23:38:17
- 9: 2019/01/14 01:15:03
- 10: 2019/01/14 02:00:48
- 11: 2019/01/14 05:16:32
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「IT・テクノロジー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事