【悲報】ローラ、政治問題に絡んだ代償…クライアントが抵抗感「CM更新難しい」
- 2019.01.16
-
53

1
数年前までおバカタレントとして人気だったローラが大きく“キャラ変”した。SNSを通して政治問題や環境問題などを積極的に発信し、大きな波紋を呼んでいる。過去にはタメ口、OKポーズがトレードマークだったが、おバカ扱いにはほとほと嫌気が差しており、休養を機におバカキャラとは決別した。事務所トラブルの時もスポンサーはほとんど離れなかったため今も強気を通しているが、さすがに最近のローラは行き過ぎな部分もあり、将来は不透明だ。
昨年末、ローラはインスタグラムで「みんなで沖縄をまもろう! たくさんの人のサインが必要なんだ」と米軍基地の辺野古移設工事中止の嘆願書への署名を呼びかけたことがきっかけとなり、「芸能人の政治的発言」について喧々諤々の論争を呼んだことは記憶に新しいだろう。他にもインスタでは環境問題について何度も呼びかけており、かつてのおバカタレントとしての面影はどこにもない。
「一昨年に所属事務所との契約トラブルが表面化。仕事を休まざるを得なかった時に、おバカキャラとはきっぱり縁を切ることにしました。ローラ本人もおバカ扱いされることは嫌がっていましたから。事務所と和解して活動再開するにあたって、『女性に憧れられる女性』という新しいキャラを打ち出すことにしました。簡単に言えば、アメリカのセレブみたいなイメージです。政治や環境問題に積極的に発言しつつ、美容やフィットネスにも取り組むみたいな感じです」(テレビ局関係者)
復帰後はバラエティー番組から多くのオファーがあったが、よほどしがらみがない限りはほとんど断り、新キャラのイメージ定着を図っている。それが可能なのも数多くのCMに出演しており、収入が高いレベルで安定しているからだ。
「事務所トラブルの真っ最中だった一昨年はCM女王となり、昨年も10本以上のCMに出演となった。どんなことがあってもCMがほとんど離れなかったことから強気になったローラはますますアメリカンセレブ道を邁進するようになった」(芸能関係者)
だが辺野古移設反対の声を上げたことから、いよいよ虎の子のCMから敬遠されそうだ。
「ローラの訴求力が高いことは事実だが、政治的発言への抵抗感がクライアントから出ている。特に辺野古は国内でも大きく議論が分かれている問題だから。ローラが辺野古移設賛成派を敵に回したことは事実で、今後新たなCMや既存のCMの契約更新は難しくなりそうだ」(広告代理店関係者)。
確かにアメリカの女優などは積極的に政治的発言を行っているが、ローラの活動の中心は文化も歴史も違う日本だ。ローラ自身はそんなことはまったく気にかけていないが、これからCM減が現実のものとなりそうだ。
https://news.infoseek.co.jp/article/tocana_63660/
昨年末、ローラはインスタグラムで「みんなで沖縄をまもろう! たくさんの人のサインが必要なんだ」と米軍基地の辺野古移設工事中止の嘆願書への署名を呼びかけたことがきっかけとなり、「芸能人の政治的発言」について喧々諤々の論争を呼んだことは記憶に新しいだろう。他にもインスタでは環境問題について何度も呼びかけており、かつてのおバカタレントとしての面影はどこにもない。
「一昨年に所属事務所との契約トラブルが表面化。仕事を休まざるを得なかった時に、おバカキャラとはきっぱり縁を切ることにしました。ローラ本人もおバカ扱いされることは嫌がっていましたから。事務所と和解して活動再開するにあたって、『女性に憧れられる女性』という新しいキャラを打ち出すことにしました。簡単に言えば、アメリカのセレブみたいなイメージです。政治や環境問題に積極的に発言しつつ、美容やフィットネスにも取り組むみたいな感じです」(テレビ局関係者)
復帰後はバラエティー番組から多くのオファーがあったが、よほどしがらみがない限りはほとんど断り、新キャラのイメージ定着を図っている。それが可能なのも数多くのCMに出演しており、収入が高いレベルで安定しているからだ。
「事務所トラブルの真っ最中だった一昨年はCM女王となり、昨年も10本以上のCMに出演となった。どんなことがあってもCMがほとんど離れなかったことから強気になったローラはますますアメリカンセレブ道を邁進するようになった」(芸能関係者)
だが辺野古移設反対の声を上げたことから、いよいよ虎の子のCMから敬遠されそうだ。
「ローラの訴求力が高いことは事実だが、政治的発言への抵抗感がクライアントから出ている。特に辺野古は国内でも大きく議論が分かれている問題だから。ローラが辺野古移設賛成派を敵に回したことは事実で、今後新たなCMや既存のCMの契約更新は難しくなりそうだ」(広告代理店関係者)。
確かにアメリカの女優などは積極的に政治的発言を行っているが、ローラの活動の中心は文化も歴史も違う日本だ。ローラ自身はそんなことはまったく気にかけていないが、これからCM減が現実のものとなりそうだ。
https://news.infoseek.co.jp/article/tocana_63660/
3
フェードアウトて感じか。
6
あれだけ馬鹿キャラで売っといて今さらインテリ行くのは無理あるだろ
|
Pickup!
7
海外だと芸能人も政治発言してるのに
日本だと何故こうもタブーなのか?
日本だと何故こうもタブーなのか?
14
>>7
アメリカの芸能人は企業CMには基本的にでないから
アメリカの芸能人は企業CMには基本的にでないから
41
>>7
1:アメリカでは有名人をCMに起用する率が日本よりはるかに低いから
もちろんアメリカでも私生活上の発言などでCMの契約を切られることは普通にある
2:ハリウッドスターなどは基本的にリベラル側だから
むしろ保守側の発言をすると干されることがあるw
1:アメリカでは有名人をCMに起用する率が日本よりはるかに低いから
もちろんアメリカでも私生活上の発言などでCMの契約を切られることは普通にある
2:ハリウッドスターなどは基本的にリベラル側だから
むしろ保守側の発言をすると干されることがあるw
58
>>7
海外でも政治的発言したらそれに伴って降板とか普通にあるでしょうに
内容によっては逆に人気出たりすることもあるけど基本的に何らかの責任が伴うのは何も変わらんよ
むしろ政治的な発言させろ仕事には影響させるなっていうのが異常
海外でも政治的発言したらそれに伴って降板とか普通にあるでしょうに
内容によっては逆に人気出たりすることもあるけど基本的に何らかの責任が伴うのは何も変わらんよ
むしろ政治的な発言させろ仕事には影響させるなっていうのが異常
8
外国人がデモしても良いのか
11
楽天が使ってて嫌だなと思ってた、好き好きだけど、見たくない
16
あれから何も発言しないね
言いっぱなしは卑怯
それなりに責任はあるんだから
言いっぱなしは卑怯
それなりに責任はあるんだから
18
というか何言い出すか分からんイメージ付いたら怖くて使えない
20
アメリカのタレントはCMほとんど出ないからねぇ。
CM出ちゃうと○○(商品)の人だ!ってなって却ってマイナスらしいね。
CM出ちゃうと○○(商品)の人だ!ってなって却ってマイナスらしいね。
23
なにを突然言い出すかわからんからな
こんな怖いタレント使わんでも代わりはいっぱい居るし
こんな怖いタレント使わんでも代わりはいっぱい居るし
24
アメリカンセレブwwwwwww
もう帰ってくんなよw
もう帰ってくんなよw
28
意識高い系セレブを目指すんだろ
実際自分ではにもせずに扇動だけして、さ
あっちこっちつまみ食いするから、その方面の人からも嫌われるんだろうな
実際自分ではにもせずに扇動だけして、さ
あっちこっちつまみ食いするから、その方面の人からも嫌われるんだろうな
30
政治的な意見を述べるのは勝手だけど署名呼びかけとかやってるからなw
31
アメリカの女優って演技の実力だけで仕事していて
CMには出てないイメージ
CMには出てないイメージ
55
>>31
出るときは日本に来てこっそり出るんだよな
フラーハウスでもネタにしてたわ
出るときは日本に来てこっそり出るんだよな
フラーハウスでもネタにしてたわ
95
>>31
それはアメリカの風土らしい
別に女優に限らず男の俳優でも映画の大スターはCMなんかでチマチマ稼ぐのはミミッチイみたいに見られる、と
だからアメリカ本国じゃそんな活動はほとんどせんけど日本はその意味で無法地帯(笑)だから、ハリウッドスターの連中は日本でバカバカCM出演する、とw
それはアメリカの風土らしい
別に女優に限らず男の俳優でも映画の大スターはCMなんかでチマチマ稼ぐのはミミッチイみたいに見られる、と
だからアメリカ本国じゃそんな活動はほとんどせんけど日本はその意味で無法地帯(笑)だから、ハリウッドスターの連中は日本でバカバカCM出演する、とw
32
使い続けるだろう
34
そりゃ政治的発言で企業イメージに合わないなら当然
38
おバカは営業用の演技だったと思ってたのに
本物のバカであることを自ら証明してしまった
本物のバカであることを自ら証明してしまった
40
俺がスポンサーでも使いづらい
人材が他にない訳でもないし、無難な採用にするわ
人材が他にない訳でもないし、無難な採用にするわ
42
見損なったぞトリバゴ
引き続き使ってやれよ
引き続き使ってやれよ
45
発言前に今自分がCM出演してるメーカーの都合に意識行くとは思えんからな
「都合の悪い発言されたからCM引き上げた」とか言われるくらいなら最初から使わない方がましになる
「都合の悪い発言されたからCM引き上げた」とか言われるくらいなら最初から使わない方がましになる
46
別にどんな意見持ってようが自由だとは思うが、そもそも土砂投入が始まってから反対するとか遅すぎ。
それまで知らなかったとかどんだけ馬鹿なの?
それまで知らなかったとかどんだけ馬鹿なの?
48
そりゃ企業も訳の分からんお問い合わせを誘発するようなヤツはめんどくさいもの。
53 コメント
- 1: 2019/01/16 13:17:30
- 2: 2019/01/16 13:17:56
- 3: 2019/01/16 13:24:18
- 4: 2019/01/16 13:29:29
- 5: 2019/01/16 13:32:00
- 6: 2019/01/16 13:33:31
- 7: 2019/01/16 13:44:57
- 8: 2019/01/16 13:45:22
- 9: 2019/01/16 13:45:22
- 10: 2019/01/16 13:46:49
- 11: 2019/01/16 13:51:29
- 12: 2019/01/16 13:52:12
- 13: 2019/01/16 13:52:44
- 14: 2019/01/16 13:54:42
- 15: 2019/01/16 13:58:47
- 16: 2019/01/16 14:00:25
- 17: 2019/01/16 14:13:24
- 18: 2019/01/16 14:25:06
- 19: 2019/01/16 14:26:58
- 20: 2019/01/16 14:47:52
- 21: 2019/01/16 14:49:17
- 22: 2019/01/16 15:00:05
- 23: 2019/01/16 15:18:42
- 24: 2019/01/16 15:22:38
- 25: 2019/01/16 15:24:20
- 26: 2019/01/16 15:29:04
- 27: 2019/01/16 15:30:48
- 28: 2019/01/16 15:32:59
- 29: 2019/01/16 15:39:48
- 30: 2019/01/16 15:53:02
- 31: 2019/01/16 15:55:22
- 32: 2019/01/16 16:02:56
- 33: 2019/01/16 16:07:27
- 34: 2019/01/16 16:30:44
- 35: 2019/01/16 16:34:47
- 36: 2019/01/16 16:34:47
- 37: 2019/01/16 16:41:11
- 38: 2019/01/16 16:49:36
- 39: 2019/01/16 16:54:01
- 40: 2019/01/16 16:58:32
- 41: 2019/01/16 17:03:51
- 42: 2019/01/16 17:13:29
- 43: 2019/01/16 17:46:22
- 44: 2019/01/16 17:52:07
- 45: 2019/01/16 18:23:59
- 46: 2019/01/16 18:38:50
- 47: 2019/01/16 18:42:24
- 48: 2019/01/16 18:50:51
- 49: 2019/01/16 19:41:42
- 50: 2019/01/16 20:04:01
- 51: 2019/01/16 20:15:51
- 52: 2019/01/16 20:36:03
- 53: 2019/01/17 15:26:07
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事