【悲報】アジカン後藤さん、ZOZO前澤100万円に応募しようとして自己嫌悪に陥る
- 2019.01.16
-
10

1
100万円の私財を100名にプレゼントするというZOZOの前澤友作社長のツイートを発見したのは、1月5日のことだった。
100万円というのは、ミュージシャンにとっても大層な金額だ。
小さめのレコーディングスタジオならば、10日間はレンタルできる。
本格的なギターを買うこともできるし、録音に必要な機材の多くをアップデートするという選択もできるだろう。欲しいものをあげたらきりがない。
せっかくだから申し込んでみようかと思ったそばから、胸の奥で違和感がムクムクと芽を出した。
音楽活動における100万円は切実なものだけれど、作品は社会の豊かさを前提として存在している。
ところが、毎年の年末には、各地で行われる生活困窮者のための炊き出しのニュースを見かける。
今日の食事の心配をしている人たちが、同じ社会を生きている。
CDを買ったり、コンサートに参加したりする余裕のない人もいるだろう。
僕はそうした社会を変えるべく、何らかの役割を果たしてきただろうか。
そんなことを考えながらマウスを3回クリックすると、企画への申し込みが完了した。
同時に、後ろめたさがどっと押し寄せて、背筋が冷たくなった。自分の意地汚さが、部屋に充満しているような気分になった。(ミュージシャン)
(後藤正文の朝からロック)「100万円」応募、自分にゾッと
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13850171.html
100万円というのは、ミュージシャンにとっても大層な金額だ。
小さめのレコーディングスタジオならば、10日間はレンタルできる。
本格的なギターを買うこともできるし、録音に必要な機材の多くをアップデートするという選択もできるだろう。欲しいものをあげたらきりがない。
せっかくだから申し込んでみようかと思ったそばから、胸の奥で違和感がムクムクと芽を出した。
音楽活動における100万円は切実なものだけれど、作品は社会の豊かさを前提として存在している。
ところが、毎年の年末には、各地で行われる生活困窮者のための炊き出しのニュースを見かける。
今日の食事の心配をしている人たちが、同じ社会を生きている。
CDを買ったり、コンサートに参加したりする余裕のない人もいるだろう。
僕はそうした社会を変えるべく、何らかの役割を果たしてきただろうか。
そんなことを考えながらマウスを3回クリックすると、企画への申し込みが完了した。
同時に、後ろめたさがどっと押し寄せて、背筋が冷たくなった。自分の意地汚さが、部屋に充満しているような気分になった。(ミュージシャン)
(後藤正文の朝からロック)「100万円」応募、自分にゾッと
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13850171.html
4
これで一曲作れるやん
308
>>4
まったく同じ感想で草
まったく同じ感想で草
|
Pickup!
5
虚を突かれてそうな文体だな
11
お前は共産主義に陶酔してろ
12
これで曲作れ
13
アジカンレベルで生活に困るのかいや困ってはないか
14
これまで嫌いなだけやったけど
これで心底哀れに感じたわ
これで心底哀れに感じたわ
18
ゴッチなにやっとんねん
21
嫌ならリツイート取り消せよ
取り消してない時点で金欲しいって思っただけだろくだらねえ
取り消してない時点で金欲しいって思っただけだろくだらねえ
101
>>21
消してぇぇぇえぇぇぇ
消してぇぇぇえぇぇぇ
175
>>101
草
草
519
>>101
リライトしたら意味ないだろ
リライトしたら意味ないだろ
467
>>21
そもそもリツイートしてないようやで
そもそもリツイートしてないようやで
25
ダサすぎて草
26
踏み込むぜアクセル
27
消してえてえええええええ!!!!!!リツイートしてええええええええ!!!!!
32
もう余計なことせんでくれ...
33
一応言うが両極端に出してきてるけどZOZOは別に悪い話ではない
35
この詞を曲に当て込めや
36
ムクムクしてもうたんか
37
100万円貰えなかったけどそれをネタにコラム仕上げました!
前澤が世の中回しとるなマジで
前澤が世の中回しとるなマジで
242
>>37
すごい
すごい
44
>>37
エッセイ
エッセイ
39
違和感ムクムク
41
アジカンなんて腐るほど金あるやん
45
虚をつかれてそう
46
アジカンレベルなら100万どころか1000万のギター余裕で買えるやろ…
48
正直で草
51
ミスチル桜井
「ミュージシャンがライブ会場などでメッセージを発信することもあるが、彼らが信頼されてるのは音楽があってこそ。なのに自分自身が信頼されていると勘違いし、言葉を発信するのは謙虚ではない」
「ミュージシャンがライブ会場などでメッセージを発信することもあるが、彼らが信頼されてるのは音楽があってこそ。なのに自分自身が信頼されていると勘違いし、言葉を発信するのは謙虚ではない」
64
>>51
信頼されてないと言葉を発信したらいかんのか?
信頼されてないと言葉を発信したらいかんのか?
70
>>64
あかんとは言ってないんだよなあ
あかんとは言ってないんだよなあ
52
記事になったから前澤がライブとかのスポンサーになるやろ早い者勝ちだったな
56
印税とツアーで金には困ってないだろ
59
おもろいやん
92
これ悔しいけど感じちゃう理論か?
98
わろた
正論やんけ
正論やんけ
22
生きるの大変そうやな
10 コメント
- 1: 2019/01/16 16:23:15
- 2: 2019/01/16 16:32:52
- 3: 2019/01/16 16:35:17
- 4: 2019/01/16 16:41:27
- 5: 2019/01/16 16:47:17
- 6: 2019/01/16 17:41:10
- 7: 2019/01/16 18:45:37
- 8: 2019/01/16 20:40:49
- 9: 2019/01/16 22:12:20
- 10: 2019/01/17 10:59:40
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「音楽・声優」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事