【悲報】厚労省「怒らないで聞いてください。実質賃金、本当は全部マイナスでした。正直に言ったから許して」
- 2019.01.31
-
56

1
18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解
毎月勤労統計の不適切調査問題を巡り、厚生労働省は30日の野党合同ヒアリングで、18年1~11月の実質賃金の伸び率が大半でマイナスになるとの野党の試算について「同じような数字が出る」との見解を示した。
この試算は1年前も調査対象となった事業所と比べた参考値。
厚労省は名目賃金の参考値は公表したが、実質賃金は検討中として明らかにしていない。
立憲民主党など野党は実質賃金の参考値について、18年6月と11月を除き、すべてマイナスになるとの試算を示した。
毎月勤労統計で不適切な調査手法が続いていたことに加え、抽出調査の対象事業所の入れ替えに伴い、野党は18年の伸び率が実態より高く出ていると批判している。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40657880Q9A130C1EAF000?s=0
毎月勤労統計の不適切調査問題を巡り、厚生労働省は30日の野党合同ヒアリングで、18年1~11月の実質賃金の伸び率が大半でマイナスになるとの野党の試算について「同じような数字が出る」との見解を示した。
この試算は1年前も調査対象となった事業所と比べた参考値。
厚労省は名目賃金の参考値は公表したが、実質賃金は検討中として明らかにしていない。
立憲民主党など野党は実質賃金の参考値について、18年6月と11月を除き、すべてマイナスになるとの試算を示した。
毎月勤労統計で不適切な調査手法が続いていたことに加え、抽出調査の対象事業所の入れ替えに伴い、野党は18年の伸び率が実態より高く出ていると批判している。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40657880Q9A130C1EAF000?s=0
2
知ってた
3
アベノミクス万歳
4
絶対許さない
5
TV見てたら
珍しく野党が仕事してる
と思ったけど
ただ単に安部総理を叩きたいだけの追及であろう
中身の無い質問ばっかりであった
珍しく野党が仕事してる
と思ったけど
ただ単に安部総理を叩きたいだけの追及であろう
中身の無い質問ばっかりであった
190
>>5
これな。
テーマは良くても動機が邪なので台無し。
これな。
テーマは良くても動機が邪なので台無し。
296
>>5
あいつらさ消費税とかも滅茶苦茶抵抗しろよと
あいつらさ消費税とかも滅茶苦茶抵抗しろよと
318
>>296
枝野は消費税8%を安倍総理が延期した時には何故上げないのかって批判してたし、今度は何故上げるのかって言ってる。野党は安倍政権を批判したいだけたろうな
枝野は消費税8%を安倍総理が延期した時には何故上げないのかって批判してたし、今度は何故上げるのかって言ってる。野党は安倍政権を批判したいだけたろうな
|
Pickup!
6
でも消費税は上げるんだろ?
8
官僚やりたい放題
11
取りあえず消費税上げるなや
14
政府統計は政権の自由自在
15
公務員の給与あげた理由なくない?
143
>>15
実質賃金の話だから給料である名目賃金の話ではない
実質賃金の話だから給料である名目賃金の話ではない
70
>>15
公務員は人事院の調査だろ
公務員は人事院の調査だろ
78
>>70
ようわからんけど。
人事院独自の調査なの?
厚労省の数字も使ってるんじゃないの?
ようわからんけど。
人事院独自の調査なの?
厚労省の数字も使ってるんじゃないの?
126
>>78
使ってない
人事院が独自にやってる職種別民間給与実態調査が人事院勧告の根拠になる
使ってない
人事院が独自にやってる職種別民間給与実態調査が人事院勧告の根拠になる
169
>>126
ほー。
じゃあ結局公務員の給料は影響ないのか。
よく考えれば規模大きいところしか集計かけてないって批判よくあったから、大きめの企業の給料は上がってるってことなのかな。
ほー。
じゃあ結局公務員の給料は影響ないのか。
よく考えれば規模大きいところしか集計かけてないって批判よくあったから、大きめの企業の給料は上がってるってことなのかな。
187
>>169
その批判があってから今の統計は中小企業まで対象になってるよ
その批判があってから今の統計は中小企業まで対象になってるよ
16
だと思った
17
公務員の給料さえ上げてれば
与党に票が入るもんな
与党に票が入るもんな
21
>>17
地方は立憲押しだけどな
地方は立憲押しだけどな
20
こんなんで公務員給与あげたんだぜ、許せん
23
上がってましたと下がってましたでは
えらい違いだな
いざとなったら消費税増税延期するんじゃねえの
えらい違いだな
いざとなったら消費税増税延期するんじゃねえの
24
ですよねー
としか思わない
としか思わない
26
知ってました
32
気付いてたけど、言えない日本人を利用し続けるド腐れ厚労省。
46
政治家に責任取らせるのもいいけど、まず官僚共を徹底的に締め上げろ
財務省もそうだし、選挙で選ばれたわけでもないのに好き放題やってお咎めなしはありえねーよ
財務省もそうだし、選挙で選ばれたわけでもないのに好き放題やってお咎めなしはありえねーよ
48
ネットでも賃金上がってるって言ってる奴かなり少数だったもんな
どういう統計取ってるから不思議だったけどやっぱ嘘か
どういう統計取ってるから不思議だったけどやっぱ嘘か
49
増税潰れるんですかやったー
60
ん?上がってないやつは底辺だけって煽ってるやついなかったっけ
日本国民半分以上底辺だったな
日本国民半分以上底辺だったな
72
>>60
上がってない奴は底辺(民間会社)だけ
自分達公務員(上級国民)は上がってるんだから間違いないだろ
上がってない奴は底辺(民間会社)だけ
自分達公務員(上級国民)は上がってるんだから間違いないだろ
61
中国のガバガバ統計と変わらなくなったか
64
実質賃金を捏造して国が破綻するまで公務員の給料を上げて続けたギリシャと同じことしている
65
まず公務員の給料の増額を一旦停止しないとな
67
とりあえず公務員の給料アップは見合わせになるのかな?
すでに一部の月で実施?
すでに一部の月で実施?
62
企業が儲かってるのは事実なんだよな
搾取されてんだよ
搾取されてんだよ
56 コメント
- 1: 2019/01/31 07:07:41
- 2: 2019/01/31 07:09:44
- 3: 2019/01/31 07:10:09
- 4: 2019/01/31 07:16:42
- 5: 2019/01/31 07:16:51
- 6: 2019/01/31 07:17:00
- 7: 2019/01/31 07:17:35
- 8: 2019/01/31 07:18:23
- 9: 2019/01/31 07:23:33
- 10: 2019/01/31 07:26:09
- 11: 2019/01/31 07:30:58
- 12: 2019/01/31 07:38:48
- 13: 2019/01/31 07:45:07
- 14: 2019/01/31 07:49:40
- 15: 2019/01/31 07:52:22
- 16: 2019/01/31 07:56:55
- 17: 2019/01/31 08:00:23
- 18: 2019/01/31 08:06:26
- 19: 2019/01/31 08:16:28
- 20: 2019/01/31 08:18:01
- 21: 2019/01/31 08:20:19
- 22: 2019/01/31 08:21:08
- 23: 2019/01/31 08:23:07
- 24: 2019/01/31 08:28:24
- 25: 2019/01/31 08:29:15
- 26: 2019/01/31 08:31:31
- 27: 2019/01/31 08:36:42
- 28: 2019/01/31 08:47:25
- 29: 2019/01/31 08:48:11
- 30: 2019/01/31 08:55:59
- 31: 2019/01/31 09:03:34
- 32: 2019/01/31 09:11:41
- 33: 2019/01/31 09:19:46
- 34: 2019/01/31 09:26:51
- 35: 2019/01/31 09:29:20
- 36: 2019/01/31 09:30:36
- 37: 2019/01/31 09:35:13
- 38: 2019/01/31 09:49:02
- 39: 2019/01/31 10:10:58
- 40: 2019/01/31 10:11:49
- 41: 2019/01/31 10:31:54
- 42: 2019/01/31 10:35:11
- 43: 2019/01/31 10:50:11
- 44: 2019/01/31 11:16:31
- 45: 2019/01/31 11:20:54
- 46: 2019/01/31 11:26:03
- 47: 2019/01/31 14:24:16
- 48: 2019/01/31 15:43:37
- 49: 2019/01/31 16:17:10
- 50: 2019/01/31 18:39:05
- 51: 2019/02/01 08:18:07
- 52: 2019/02/03 05:54:40
- 53: 2019/02/03 08:57:51
- 54: 2019/02/05 18:17:08
- 55: 2019/02/07 11:47:51
- 56: 2019/02/07 13:28:45
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「政治・経済」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事