ワイ「会社辞めよっかな」 おじさん「3年は続けろ」これさぁ・・・
2019年03月06日 [社会・仕事・就職 ] コメント:29
スポンサーリンク |
Pickup!
7
ワイ、人間関係で拗れてなんとか続けるかって思ってやったけど途中で鬱なって退職して4年くらい引きこもってたで
手遅れなる前に逃げるのも大事だと思った
手遅れなる前に逃げるのも大事だと思った
8
三年は嘘
一年はマジ
次の就活でコイツすぐ辞めるって判断される
ソースはワイ
一年はマジ
次の就活でコイツすぐ辞めるって判断される
ソースはワイ
9
>>8
コレメンス 一年続けたらさすがに忍耐力0認定は受けんよな
コレメンス 一年続けたらさすがに忍耐力0認定は受けんよな
12
>>9
新卒3ヶ月でやめたワイ、無事ニート
新卒3ヶ月でやめたワイ、無事ニート
18
>>12
バイトせーや
バイトせーや
10
爺になるだけ
13
やめるんやったら早めにやで
三年でやめるのとイメージ全く変わらんで
ちな人事
三年でやめるのとイメージ全く変わらんで
ちな人事
14
後輩入ったら楽になるんやろ
15
すぐ辞める=社会的信用激減
大手は雇わない
人手不足を大いに被った中小企業あるいはブラック企業しか雇わない
大手は雇わない
人手不足を大いに被った中小企業あるいはブラック企業しか雇わない
16
>>15
やめるやつは期間は問わず
基本的には同じ扱いやで
やめるやつは期間は問わず
基本的には同じ扱いやで
23
マジレスすると3年はマジでいらん
個人的にはやめようと思ったらほんま入社直後でもやめたほうがええ
入社直後にこの会社無理だわってなったら一生無理やから
転職も若ければ若い方がええし
公務員狙うのだって若い方がええし
個人的にはやめようと思ったらほんま入社直後でもやめたほうがええ
入社直後にこの会社無理だわってなったら一生無理やから
転職も若ければ若い方がええし
公務員狙うのだって若い方がええし
24
その言葉に気持ち左右されてる時点で転職してもうまくいかんだろ
25
研修中に辞めたくなったけど2年頑張った
もう一年は無理だと思って辞めた
もう一年は無理だと思って辞めた
30
>>25
こういうの
ワイもそうやったけど入って「あ、ここないわ」って思ったら絶対やめた方がいい
こういうの
ワイもそうやったけど入って「あ、ここないわ」って思ったら絶対やめた方がいい
26
三社も変われば非正規雇用ってマジなの?
79
>>26
技術と実績、人間関係があれば、引く手あまたよ。
技術と実績、人間関係があれば、引く手あまたよ。
27
毎年同じ書き込みと回答
地獄と思ってるその状況は通年の平常
地獄と思ってるその状況は通年の平常
29
今すぐ辞めていいぞ
31
すぐ辞めてもいいけど空白作ったらアカンわ
バイトでもええから何かしとるべき
バイトでもええから何かしとるべき
32
勇気と決断力が問われる
これができるのも有能な証やでほんま
これができるのも有能な証やでほんま
33
ちゃんと3年頑張ってやめたンゴ!
34
履歴書にキャリアとして書ける
三年未満ならむしろ失敗体験なので会社都合でなければ書かない方がマシ
三年未満ならむしろ失敗体験なので会社都合でなければ書かない方がマシ
36
>>34
その場合なんて書くんや?
就職せずバイトしてましたとでもするんか?
その方があかんやろ
その場合なんて書くんや?
就職せずバイトしてましたとでもするんか?
その方があかんやろ
39
>>36
介護してたとか言っとけ
介護してたとか言っとけ
45
>>36
退社理由を聞かれると面倒やからバイトの方がマシ
会社のせいにする→こいつアカンヤツや
自分のせいにする→こいつアカンヤツや
退社理由を聞かれると面倒やからバイトの方がマシ
会社のせいにする→こいつアカンヤツや
自分のせいにする→こいつアカンヤツや
38
三年も務めると転職面倒せーってなりそうやな
41
有能なやつは三年も必要ないが
無能の場合三年は経験しないと一通り経験できないから
無能の場合三年は経験しないと一通り経験できないから
42
転職しても大概転がり落ちるなw
44
3年どうたらってのはキャリアとしてつながる仕事だけやろ
キャリアアップできる仕事だけ
それ以外はほんまに即決でやめた方がええで
自分がちんたらしてる間に若い子にどんどん取られてくで
キャリアアップできる仕事だけ
それ以外はほんまに即決でやめた方がええで
自分がちんたらしてる間に若い子にどんどん取られてくで
50
やめた時点で基本終わり
挽回するなら休業期間で資格所得したとかで人事が納得できる事実を突きつけろ
挽回するなら休業期間で資格所得したとかで人事が納得できる事実を突きつけろ
52
何人か1年未満でやめてった人いるけどその後いい話を聞かないわ
ちな入社時みんなワイよりも年上やった
ちな入社時みんなワイよりも年上やった
59
優しい優しい職場はないんか
61
退職理由ってそんなに聞いてくるか?
62
>>61
そら履歴書に書けば必ず聞かれるよ
そら履歴書に書けば必ず聞かれるよ
64
>>61
面接官のワイは必ず聞くで
面接官のワイは必ず聞くで
66
>>64
どういう返しやったら好印象なんな
どういう返しやったら好印象なんな
75
>>66
勤続年数や業種からみたら何言われても入ってこないが、親族の看病が一番多かったな。
多分面接マニュアルにあるような常套文句なんやろ
勤続年数や業種からみたら何言われても入ってこないが、親族の看病が一番多かったな。
多分面接マニュアルにあるような常套文句なんやろ
76
>>75
なるほど みんなやっぱり対策するんやな
真面目に職場に馴染めなくてとかパワハラがとか言ったとこで言い訳と見なされどうせ減点されるし
なるほど みんなやっぱり対策するんやな
真面目に職場に馴染めなくてとかパワハラがとか言ったとこで言い訳と見なされどうせ減点されるし
65
ワイ個人の感想やけど、新卒からなら三年いた方がいいのはマジやった
理由は、三年経ってワイがいかに無能か理解できた
どこいっても似たような立場になるだろうし、ワイは他の会社にも必要とされる人材ではない
理由は、三年経ってワイがいかに無能か理解できた
どこいっても似たような立場になるだろうし、ワイは他の会社にも必要とされる人材ではない
68
>>65
ワイはそれを3ヶ月で悟ったわ
ワイはそれを3ヶ月で悟ったわ
70
新人で入ってすぐに職場環境改善なんてほぼ不可能やろ
むしろそんなことできるような奴は雇われるより雇う側に回った方がええわ
むしろそんなことできるような奴は雇われるより雇う側に回った方がええわ
51
キツイキツイ
お前らよくそんな自分に厳しく生きれるな
お前らよくそんな自分に厳しく生きれるな
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「社会・仕事・就職」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/117505.html" target="_blank">ワイ「会社辞めよっかな」 おじさん「3年は続けろ」これさぁ・・・</a>
コメント
- 2: 2019/03/06 13:39:42
- 7: 2019/03/06 14:01:05
- 9: 2019/03/06 14:04:33
- 13: 2019/03/06 14:27:17
- 18: 2019/03/06 14:41:19
- 19: 2019/03/06 14:49:56
- 21: 2019/03/06 14:59:48
新卒時に3年程かけて研修的な事をやってる会社なら3年は少なくとも居た方が良い
研修は一週間で後は客先常駐みたいな会社が3年3年煩いけどあれは最も利益率の高い3年間で使い潰す為なので信じてはいけない
自分の会社がそうだったけど一番の勝ち組は入社前研修当日にばっくれた奴
それ以外は大半が線路の錆や魚の餌やビルの下のアスファルトの染みになった
お前らが思ってるより今の社会の底辺はずっと過酷だぞ
行政やマスコミからは一切見えないんだぜw
後な、若い内は足腰鍛える為に過剰労働しろみたいな事言うおっさんも多いけどあれは完全に嘘だ
若い頃に無理した分は40代50代で必ず膝に来る
特にこんな時代だし先の事は誰にも分からん
他人の言う事には他人が楽をする為のエッセンスがちりばめられてると思ったほうが良いだろう
特に経営者、老人の言う事に自分を委ねるのは止めておいた方が良い、俺は世界一のイエスマンになるって奴でもなければな
まあ、世界一のイエスマンも放り出される時代だと思うがね - 22: 2019/03/06 16:12:58
- 26: 2019/03/06 17:02:51
- 28: 2019/03/06 20:24:23
[前の記事] 【朗報】たばこも還元対象 事実上の値下げ
[次の記事] 【驚愕】和泉元彌と羽野晶紀の“夫婦ルール”がありえないキモさ!?「不快でチャンネルを変えた」
[カテゴリ] 社会・仕事・就職 の関連記事
[次の記事] 【驚愕】和泉元彌と羽野晶紀の“夫婦ルール”がありえないキモさ!?「不快でチャンネルを変えた」
[カテゴリ] 社会・仕事・就職 の関連記事
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列