【サッカー】長谷部誠 海外で活躍しすぎててヤバイwwwwwwww
- 2019.03.18
-
8

1
フランクフルトの元日本代表MF長谷部誠は、またも高い評価を勝ち取っている。
フランクフルトは17日、ブンデスリーガ第26節でニュルンベルクと対戦。試合はマルティン・ヒンテレッガーの1点を守り切る形でホームのフランクフルトが1-0と勝利した。これでフランクフルトは公式戦13試合負けなしで、インターナショナルウィークへと突入している。
そして、2019年に入ってからの13試合でいずれもフル出場を果たしている長谷部は、ニュルンベルク戦でも力強いパフォーマンスで無失点に貢献。ドイツ紙『ビルト』はゴールを挙げたヒンテレッガーや違いを作り続けたフィリップ・コスティッチらとともに「2」という最高タイの採点をつけた。寸評では「過密日程の中でも試合に対する高い理解を発揮した」と戦術眼を評価している。
35歳ながらフル稼働が続き、ヨーロッパリーグではベスト8まで残ったチームの躍進に貢献する長谷部。インターナショナルウィークのため、1週間は休息をとることが可能なため、次節のシュトゥットガルト戦からさらなる活躍が期待できそうだ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00010013-goal-socc
フランクフルトは17日、ブンデスリーガ第26節でニュルンベルクと対戦。試合はマルティン・ヒンテレッガーの1点を守り切る形でホームのフランクフルトが1-0と勝利した。これでフランクフルトは公式戦13試合負けなしで、インターナショナルウィークへと突入している。
そして、2019年に入ってからの13試合でいずれもフル出場を果たしている長谷部は、ニュルンベルク戦でも力強いパフォーマンスで無失点に貢献。ドイツ紙『ビルト』はゴールを挙げたヒンテレッガーや違いを作り続けたフィリップ・コスティッチらとともに「2」という最高タイの採点をつけた。寸評では「過密日程の中でも試合に対する高い理解を発揮した」と戦術眼を評価している。
35歳ながらフル稼働が続き、ヨーロッパリーグではベスト8まで残ったチームの躍進に貢献する長谷部。インターナショナルウィークのため、1週間は休息をとることが可能なため、次節のシュトゥットガルト戦からさらなる活躍が期待できそうだ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00010013-goal-socc
4
将軍長谷部
6
整ってるな
|
Pickup!
7
活躍すればするほど
代表ってそんなに負担なのかと思ってしまう
これはもう選手側から招集辞退してもいいだろ
代表ってそんなに負担なのかと思ってしまう
これはもう選手側から招集辞退してもいいだろ
136
>>7
極東という地理的ハンデは日本人が考えてる以上に厳しいんだろうな
極東という地理的ハンデは日本人が考えてる以上に厳しいんだろうな
17
>>7
日本は本当に場所が悪い
欧州に対して一番遠い国だろ
良くここまでサッカー発展したってレベル
日本は本当に場所が悪い
欧州に対して一番遠い国だろ
良くここまでサッカー発展したってレベル
30
>>7
呼ばれなくなった選手が復活してるわけでもないし単純に長谷部が異常なだけ
呼ばれなくなった選手が復活してるわけでもないし単純に長谷部が異常なだけ
8
>>1
こいつとか中田は見てくれとか立ち振る舞いが国際人って感じだからな
そういうのも評価されるんだよな向こうは
こいつとか中田は見てくれとか立ち振る舞いが国際人って感じだからな
そういうのも評価されるんだよな向こうは
9
怖いくらいに褒められてるね
整ってるわ
整ってるわ
10
きっと小さいころから洋画とか洋ドラマとか見て育ったんだろう
海外で活躍させたいならそういうの見せた方がいいわな
日本は外国いくとわかるが幼稚で特殊すぎる
海外で活躍させたいならそういうの見せた方がいいわな
日本は外国いくとわかるが幼稚で特殊すぎる
11
長谷部のポジションて結構歳イッテもできるの?
できるんなら代表で次狙えるのかしら
できるんなら代表で次狙えるのかしら
117
>>11
長谷部はキーマンだがフランクフルトの戦術は日本代表じゃ無理
ドイツ代表GKクラスと試合出れば得点してくれる競り合いに強いアクロバティックなFWがいないと無理な戦術
長谷部のフィードも代表じゃロストとか言われてたくらいFWがトラップ跳ねさせてたからな
長谷部はキーマンだがフランクフルトの戦術は日本代表じゃ無理
ドイツ代表GKクラスと試合出れば得点してくれる競り合いに強いアクロバティックなFWがいないと無理な戦術
長谷部のフィードも代表じゃロストとか言われてたくらいFWがトラップ跳ねさせてたからな
56
>>11
ドイツ代表のレジェンドクラスのベッケンバウワーとかマテウスとかが、歳をとってから中盤からDFにコンバートされたんじゃなかったっけ?
ドイツ代表のレジェンドクラスのベッケンバウワーとかマテウスとかが、歳をとってから中盤からDFにコンバートされたんじゃなかったっけ?
12
これで悪くなった時のドイツ記者の手首はちぎれるね
13
最高ですたい
18
代表10番top下長谷部
20
長谷部を褒めておけば意識高い通
という風潮がむこうのメディアにあるのではないか?
そういうのに使われる存在になってるのはすごいけど
という風潮がむこうのメディアにあるのではないか?
そういうのに使われる存在になってるのはすごいけど
22
>>20
通というか、長谷部のリベロ像がドイツ人の好みに合うんだろうなとは思う
ファンから見て今日は微妙だなって日でもチーム最高点ってケースもあるから
正直今日もそこまでよくなかった
通というか、長谷部のリベロ像がドイツ人の好みに合うんだろうなとは思う
ファンから見て今日は微妙だなって日でもチーム最高点ってケースもあるから
正直今日もそこまでよくなかった
40
>>22
ベッケンバウアーを彷彿とさせるとかなのかね
ベッケンバウアーを彷彿とさせるとかなのかね
21
失点結構多いんだよな
過剰な持ち上げの動機は他の日本人がブンデスで出れてないから
過剰な持ち上げの動機は他の日本人がブンデスで出れてないから
35
>>21
失点少ないじゃん。上位4チームに入ってる
失点少ないじゃん。上位4チームに入ってる
37
>>21
むしろ現地のほうが持ち上げてないか?
今日はイマイチだったし4だろうなって日でも何故か絶賛で2が普通になってる
どれだけ良いプレイしても4だった日々はなんだったのか
むしろ現地のほうが持ち上げてないか?
今日はイマイチだったし4だろうなって日でも何故か絶賛で2が普通になってる
どれだけ良いプレイしても4だった日々はなんだったのか
23
もっと早くにコバチと出会ってたらと思ってしまう
34
>>23
シャーフの頃もアンカーやらされて良かった
シャーフの頃もアンカーやらされて良かった
25
長谷部なんかDFではちっさいのよくセンターバックの真ん中やってるよ
すごい
すごい
26
もうなんか長谷部以外の日本人選手の不調って
全部、代表招集の試合と長距離移動と相乗効果だって気がしてきた
もし日本がヨーロッパにあったらコンディション維持できてもっと活躍できるだろう
それだけの差だって気がしてきた
そう考えると韓国代表で中心的な役割をこなしながら世界最高峰のプレミアで
結果出し続けるフンソンミンのすさまじさが改めて理解できるな
全部、代表招集の試合と長距離移動と相乗効果だって気がしてきた
もし日本がヨーロッパにあったらコンディション維持できてもっと活躍できるだろう
それだけの差だって気がしてきた
そう考えると韓国代表で中心的な役割をこなしながら世界最高峰のプレミアで
結果出し続けるフンソンミンのすさまじさが改めて理解できるな
104
>>26
代表呼ばれていない海外組もいっぱいいるけど長谷部以外は活躍していない。代表活動が無いから長谷部が活躍出来ているのではなく実力とプレースタイルが戦術に合っているから。
代表呼ばれていない海外組もいっぱいいるけど長谷部以外は活躍していない。代表活動が無いから長谷部が活躍出来ているのではなく実力とプレースタイルが戦術に合っているから。
138
>>26
ソンフンミンは代表で悪い膿を出すことによってクラブでの調子を維持してる選手
韓国代表はその犠牲となってアジア8位になってしまった
ソンフンミンは代表で悪い膿を出すことによってクラブでの調子を維持してる選手
韓国代表はその犠牲となってアジア8位になってしまった
28
長谷部のフランクフルトは凄い
33
日本代表があったらここから代表戦だからな
で、戻ってコンディション崩す
アラサー以上の選手はDFとGK以外は代表引退した方がいいよ
兼任でパフォーマンス維持するには若さがいる
で、戻ってコンディション崩す
アラサー以上の選手はDFとGK以外は代表引退した方がいいよ
兼任でパフォーマンス維持するには若さがいる
44
しかし長谷部って別になんの見せ場もない選手だよな
50
>>44
先読みして危険を摘み取るから見せ場がない
先読みして危険を摘み取るから見せ場がない
46
海外レビューは点数固定化する傾向あるね
51
このままバイエルンとドルトムントに勝ってくれ
43
ほんと凄いな
8 コメント
- 1: 2019/03/18 18:19:59
- 2: 2019/03/18 18:22:35
- 3: 2019/03/18 18:23:27
- 4: 2019/03/18 18:40:23
- 5: 2019/03/18 18:41:43
- 6: 2019/03/18 18:59:34
- 7: 2019/03/18 19:13:08
- 8: 2019/03/18 19:22:23
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「スポーツ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事