【衝撃】眞溪歩(東京大学准教授)が研究で人間の新たな能力を発見 これはノーベル賞か
- 2019.03.24
-
10

1
人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など
地図なしで長い旅ができる渡り鳥のように、人間も地球の磁気を感じる能力を持っていることを発見したと、東京大と米カリフォルニア工科大などの共同研究チームが19日、米専門誌に発表した。「第六感」とも呼べる無意識の潜在的な能力で、何らかの利用法が見つかる可能性があるという。
地球は北極がS極、南極がN極の巨大な磁石で、位置に応じて方向が異なる地磁気を帯びている。渡り鳥は地磁気を感じる能力をコンパスのように使って方位を正確に把握し、季節に合わせて移動している。
人間の感覚は視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感だけで、磁気を感じる力はないとされていた。
研究チームは地磁気を遮断した室内で、日米など18~68歳の男女34人の頭部を地磁気と同程度の強さの磁気で刺激する実験を行った。その結果、磁気の向きに応じて無意識のうちに脳波が異なる反応を示したことから、人間は地磁気を大まかに感じ取る能力を持つと判断した。
地磁気を感じる「磁覚」は渡り鳥のほかサケやミツバチなど多くの動物が持っており、人間も以前は持っていたが退化したとみられている。ただ、人体には磁気を感じ取る働きがあるとされるミネラルやタンパク質が多くあることから、利用できなくても感じ取る力は残っていたらしい。
チームの眞溪歩(またに・あゆむ)東大准教授は「人間に未知の第六感があることが確認された。これを意識的に利用することは非常に難しいが、今後さらに詳しく調べて探っていきたい」と話している。
https://www.sankei.com/life/amp/190319/lif1903190018-a.html
地図なしで長い旅ができる渡り鳥のように、人間も地球の磁気を感じる能力を持っていることを発見したと、東京大と米カリフォルニア工科大などの共同研究チームが19日、米専門誌に発表した。「第六感」とも呼べる無意識の潜在的な能力で、何らかの利用法が見つかる可能性があるという。
地球は北極がS極、南極がN極の巨大な磁石で、位置に応じて方向が異なる地磁気を帯びている。渡り鳥は地磁気を感じる能力をコンパスのように使って方位を正確に把握し、季節に合わせて移動している。
人間の感覚は視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感だけで、磁気を感じる力はないとされていた。
研究チームは地磁気を遮断した室内で、日米など18~68歳の男女34人の頭部を地磁気と同程度の強さの磁気で刺激する実験を行った。その結果、磁気の向きに応じて無意識のうちに脳波が異なる反応を示したことから、人間は地磁気を大まかに感じ取る能力を持つと判断した。
地磁気を感じる「磁覚」は渡り鳥のほかサケやミツバチなど多くの動物が持っており、人間も以前は持っていたが退化したとみられている。ただ、人体には磁気を感じ取る働きがあるとされるミネラルやタンパク質が多くあることから、利用できなくても感じ取る力は残っていたらしい。
チームの眞溪歩(またに・あゆむ)東大准教授は「人間に未知の第六感があることが確認された。これを意識的に利用することは非常に難しいが、今後さらに詳しく調べて探っていきたい」と話している。
https://www.sankei.com/life/amp/190319/lif1903190018-a.html
2
マ?
3
小保方の件があったからまだ信用したらアカン
4
これガチならかなりの発見やろ
5
マグネットパワー!
|
Pickup!
6
凄いよなガチで
7
まず名前が怪しすぎる
11
これどの程度信頼できるんや?わかる人おらんの?
81
>>11
それはジキに分かるで
それはジキに分かるで
12
これあれば、霊感も磁気云々で肯定されそう
15
ワイも近くに磁石あるとなんか感じるしそういうのあるやろとは思ってた
16
方向音痴は磁気感じないんやろうなあ
17
ぜってーうそだわ
18
磁覚て初耳やな
上手いこと行けば使えそう
上手いこと行けば使えそう
19
こんなんじゃノズパスただのバカじゃん
20
これもしかして方向音痴って磁気を感じる能力のない障害者なんやないか?
21
糖質は六感が暴走しただけとかいう風潮
正直あり
正直あり
23
渡り鳥が目的地にちゃんと行けるのは磁気が関係してると言われてるし人間が出来てもおかしくない
24
シックスセンス
25
ナイトスクープのテレビ点いてるか分かるやつもこれけ?😨
49
>>25
あれは単に耳が若いかどうかの差や
あれは単に耳が若いかどうかの差や
26
いうて他の動物が持ってる能力ならあってもおかしくないやろ
27
というか第六感のことやろ?
それはあるで今は必要とされてないから覚醒しないだけで誰でも持ってる
それはあるで今は必要とされてないから覚醒しないだけで誰でも持ってる
28
ここWi-Fi飛んでんな
31
ワイも子供の頃ブラウン管テレビが点いてるのか点いてないのか感覚でわかってたわ
34
>>31
おれも
あれなんだったんだろな
おれも
あれなんだったんだろな
43
>>31
ブラウン管はわかるらしいけど液晶でもやってたでナイトスクープ🙋
ブラウン管はわかるらしいけど液晶でもやってたでナイトスクープ🙋
59
>>31
ブラウン管は何かブーンって小さな音がしてたからやないか?
ブラウン管は何かブーンって小さな音がしてたからやないか?
32
ってかこんな頑張って実験しないと発見できない程度の磁覚は何か役に立つの?
33
集団ストーカーもこれで攻撃してるからな
35
テレビついとると分かるあれか?
36
なんか病気見えるやつってこういうの感じ取ってるらしいな
37
電波アレルギーてガチやったりするん?
92
>>37
もしかしたらこの研究結果をもとに数年後には磁覚過敏症みたいな病名で治療薬が開発されたりするのかもな
もしかしたらこの研究結果をもとに数年後には磁覚過敏症みたいな病名で治療薬が開発されたりするのかもな
38
アルミホイル理論が証明された訳やが
40
ブラウン管は静電気やとマジレス
41
アルミホイル巻かなきゃ
42
東大レベルやと准教もすげーのかな
55
>>42
ピンキリ
ピンキリ
56
>>42
おは高卒
そもそも年齢で決まるし…
おは高卒
そもそも年齢で決まるし…
69
>>42
准教授と教授の違いは年齢だけやで
東大で教員のポストに入るのは基本的に東大をトップクラスで出たやつだけや
たまに例外もおるけど
准教授と教授の違いは年齢だけやで
東大で教員のポストに入るのは基本的に東大をトップクラスで出たやつだけや
たまに例外もおるけど
44
枕元に携帯置いとくとメール来る直前にわかるのもそのせいか?
46
マグニートかよ
50
霊感あるやつとか磁覚が他人より敏感で近くの磁場の乱れを幽霊だと思ってるだけとかいうオチだったりして
73
>>50
普通にありそうやな
普通にありそうやな
51
知っとった
北がわかるで
北がわかるで
54
方向音痴ってもしかして
57
なんの根拠もないけどなんとなくそんな気はしてたって人が相当数いそう
10 コメント
- 1: 2019/03/24 07:59:44
- 2: 2019/03/24 08:40:49
- 3: 2019/03/24 09:26:36
- 4: 2019/03/24 09:45:54
- 5: 2019/03/24 09:48:38
- 6: 2019/03/24 10:13:29
- 7: 2019/03/24 17:34:07
- 8: 2019/03/25 06:40:35
- 9: 2019/03/25 08:11:47
- 10: 2019/03/25 09:50:39
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「生物・自然・科学・医療」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事