カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


10.jpg

1

タレントの木下優樹菜がインスタグラムにアップしたある画像が物議を醸している。

木下は7日に更新したインスタグラムの中で、位置情報を東京ディズニーランドに設定しつつ、「うぶ毛活かしアップして雨上がるの待ってる」とコメントして、レストラン内で撮影したと思われる自撮り写真を投稿した。
さらに、その後も「ポークライスロール激ウマのきわみ」と画像にコメントし、ディズニーランドのグルメを紹介。ディズニーランドを満喫したことを明かしていた。

この投稿にファンからは、「変装しないで堂々とディズニー行くんですね!」「ディズニー楽しんで!」といった声が集まっていたものの、一部ネットからは、「平日だよね?あんな大胆に学校ある日にディズニー行ってますって大丈夫?」
「GW明けに子ども休ませてまでディズニーってないわ…」「子ども小学校に上がったばかりなのによく休ませられるね」といった批判の声が集まってしまった。

「投稿の中では、同行者については明言していなかったものの、ポストのコメント欄を見ると、『お子さんと一緒にいたのに、握手してくれてありがとうございます』
『お子さんとアトラクションに並んでるところ見かけました』などの目撃情報が多く寄せられており、子どもとともにディズニーランドを訪れたのはほぼ確実。
10連休だったGWの明けという閑散日を狙って訪れたようですが、木下の長女は小学1年生になったばかりということもあり、『学校を休ませてディズニーランドに行ったのでは?』という疑惑が持ち上がってしまったようです」(芸能ライター)

人気テーマパークに訪れる際、閑散日を選ばなくてはならないのは芸能人の宿命だが、学校を休ませてまで遊びに連れまわすという行為に疑問の声が集まってしまったようだった。

http://dailynewsonline.jp/article/1816293/


2

いいじゃないの


5

全然問題ないだろバカなの?


6

別にいいやん


8

別によくないか
よそはよそ



スポンサーリンク
Pickup!

9

お前らと違ってGWや日曜も働いてんだよ


14

>>9
子供を働かせてんのか?コイツ


10

さすがに余計なお世話だろ


12

正義感のはき違いとはこういうことですよという記事だな


15

親の休みに合わせて家族でお出かけ
別に問題ないだろ


16

昔からそんな家庭あったよ
しょっちゅうじゃないんだったらいちいち批判するような話じゃない


20

旅行行くからって休む子とかいたしな


21

と思ったら小学生か
まあ別にええやろ


55

>>21
だったら義務教育云々言い出すなよ


22

馬鹿だから学校に行っても行かなくても一緒


24

親の都合で数日休むぐらい別にいいじゃん


25

むしろ今の学校は家族の時間のためになら休んでくださいっていうよ
親が客商売とかだとGWは逆に遊べないしな


29

>>25
そんな事言わないよ、別に止められはしないだけ


26

DQNだから仕方ないね


28

>>1
親が日祝休めない仕事の人は、平日子供が学校を休んでお出かけ
というのはある。
小学校までなら学校も認めてる


30

別によくあることだろ


33

留年せん程度なら家族との時間を取るのも大事
これで責める意味がわからん


34

学校より思い出作った方がいいだろ


35

いいじゃん、別に


42

世の中には土日祝日が休めない職業の方がゴロゴロ居るのも知らんのか
批判しとるのは子供か引きこもり?


48

>>42
だからどの世界に平日に堂々と休ませる国があるんだよって話だろボケ


51

>>48
小学校の時とか普通に居たけど
「◯◯君家族旅行でお休みです」とか


44

俺は学校に話をして、休ませて、キャンプに行ったけどな。


45

小学生の時旅行で休んだらこういう批判するやつ同級生でいたわ
懐かしいw


49

まあ小1とか遊んでるようなもんだしな一日ぐらい休んでも遅れるとかないだろw


50

良くあることやろ…


47

平日休みで旅行とかよくある話
子育てしたことないか団塊世代の批判だろ





オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/119503.html" target="_blank">木下優樹菜、GW明けの平日にディズニーランド?“子ども休ませた”疑惑浮上で批判の声</a>
コメント
  • 1: 2019/05/09 22:25:06
    これ駄目ならサービス業の子供は家族旅行不可になるわな
  • 2: 2019/05/09 22:27:19
    学生の頃は家族旅行とかで平日休むだろ普通
  • 3: 2019/05/09 22:33:24
    たまになら構わんだろ。
  • 4: 2019/05/09 22:39:07
    子供もいないのに偉そうに語ってんだろうねwww
  • 5: 2019/05/09 22:44:26
    修学旅行みたいなもんだからへーきへーき
    子無しの僻みなんて放置でええぞ
  • 6: 2019/05/09 22:45:23
    修学旅行みたいなもんだからへーきへーき
  • 7: 2019/05/09 22:56:53
    騒いでるのは、そんな思い出が1つも無い連中だろうな
  • 8: 2019/05/09 23:09:29
    親が土日に休めばいいだろ
    子どもは学校行け
    国民の義務だぞ
  • 9: 2019/05/09 23:09:29
    14はアスペか何かかな?
  • 10: 2019/05/09 23:15:36
    思うところはあるが親が特殊な職業だし仕方ないねって感じだろ、噛みつく程のことではない
  • 11: 2019/05/09 23:16:06
    我が家はやらないけどそうしたければやれば?
  • 12: 2019/05/09 23:22:59
    学校程度別にいいだろ
    あと民族学校かインターナショナルスクールだと事情が違うかもよ
  • 13: 2019/05/09 23:27:54
    うーんこの異常な迄の北シンパ思考率
  • 14: 2019/05/09 23:32:23
    まともな親なら学校行かせるわな
    それが答え
  • 15: 2019/05/09 23:40:34
    最近は当たり前なんて知らなかった。
    昭和の頃は平日休む生徒はいなかったな。
  • 16: 2019/05/09 23:43:14
    自分はやらないけど今は学校休ませて海外とか結構あるよね
  • 17: 2019/05/09 23:54:07
    今は学校も黙認追認してるよ
    まあ有名人は気を付けた方がいいのは確かだね
  • 18: 2019/05/10 00:17:05
    批判してる奴等は何か被害こうむってんのかな?ヒトはヒト、でええやん。嫉妬か?
  • 19: 2019/05/10 00:37:04
    よそはよそだろ…
    自分の思い描く常識とは違うからっていちいちクレームつけんなや鬱陶しい
  • 20: 2019/05/10 02:34:58
    別にいいだろ意見が多くてびっくり
    教員側からすると、自由な休みを認めたら「じゃあウチも」という風に1家庭に収まらず全体が自由登校になってしまう可能性があり、規律もクソもなくなるから容認はできない。
    別に良いだろって人は学校だけてなく仕事などどのコミュニティでも参加者の1人としての感覚しかなく、運営側に立った経験がないのでしょう。
  • 21: 2019/05/10 04:02:54
    毎回毎回ならそりゃ問題だろうよ
    でもたった一日家族の時間をとるのがそんなに批判されるというのは世の中腐った証拠だ
    余裕なく人にケチをつけるだけになったら人間おしまいだ
  • 22: 2019/05/10 05:38:18
    問題はこれをsnsで堂々と発信しちゃう事だろうな
    普通の思考能力があれば叩かれるのは予想つくよ
    ましてや芸能人なんかやってるんだったら
  • 23: 2019/05/10 06:08:44
    別に休んで旅行いこうが好きにしたらええやろ
    その1日に学校で何かあったとしてもそれは自己責任ちゃうか
  • 24: 2019/05/10 09:24:23
    飯塚批判しろよゴミ
  • 25: 2019/05/11 01:40:17
    以下、時代に取り残された負け犬の遠吠え
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(25) | 芸能・TV・エンタメ | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。