カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1

63万円の高級ワイン、間違って客に出しちゃった 英レストラン

(CNN) 英イングランドのレストランが、赤ワインのボトルを注文した客に対し、手違いで
1本4500ポンド(約63万円)の高級ワインを出してしまうハプニングがあった。

手違いがあったのは英マンチェスターにあるステーキハウス「ホークスムーア」のチェーン店。
PR会社によると、客がボトルで注文したのは1本260ポンドのボルドー産ワインだった。

「とても忙しい夜に起きた、単純なミスだった」「1人のスタッフが同じ年の別のボルドーと間違えて、誤ったボトルを選んでしまった」と広報担当者は説明する。

「ワインはそのまま客に出された。客が気付くことはなく、後にマネジャーの1人が事態を把握した」

同店は後にツイッターで、客に間違って出してしまったのが、2001年のポムロール産
「シャトー・ル・パン」だったことを明らかにした。客の身元は公表せず、楽しんでもらえたことを願うとコメント。
ワインを間違えたスタッフに対しては、「元気を出せ!その場限りのミスは起きるもの。とにかくみんなが
君を愛しているよ」と言葉をかけた。

2001年産のシャトー・ル・パンは評論家も絶賛する超高級ワインで、ホークスムーアのメニューでは
「希少品」の欄に掲載され、値段は最も高額だった。

同店は、客が注文したワインとシャトー・ル・パンのボトルを並べた写真も掲載し、大文字で「よく似ているよね?!」
とツイートしている。

View post on imgur.com


https://www.cnn.co.jp/travel/35137106.html


2

ねぇマスター、救ってやってよ


4

こまけえことは機にすんな

高いものでも壊れるし壊すし
俺が 話つけてやるから文句あんなら この俺に言え


6

でも給料から引かれるんでしょう?


9

形は似てるなラベルはちゃうけど
どっちが62万円とか言われてもさっぱりわからん



スポンサーリンク
Pickup!

11

あんま似てない


28

>>11
似てる(ことにしといて)っていってんだよハゲ


12

ワインなんて
どれも同じ


13

いいね!


16

これがホストクラブだったら・・・


17

63万で世界に名前が売れて良かったじゃん


18

逆に高いのを頼んだ客に安いの出して気付かれないパターンだったらもっと笑えた


22

何て事はねぇよ!酔ったら味の素よ!


23

なあにお前が弁償すればいいだけのことさ!元気出せ!ミスは起こるさ


24

酔ったら味は一緒よ


26

情報を買うんだ
これもニュースになったならむしろ価値は高かったのでは


27

で 味は・・・


29

奴は、とんでもない物
を盗んで行きました
シャトー・ル・パンです

  へ ̄ ̄ ̄\
 (  _ノ⌒ヽ
 |     |
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|_
/ ̄ヽ_____ノ )
\________/
|ヽ|(_Oヽ イO_)リ
|6|| ⌒  |⌒<|
|ヒ|ミ   _) <|
ヽ|ミ ___ |
 ヒ  ー ◇ノ
 | ヽ__ノ_ノ_
__/∧____/ ヽ_
―/|/~\  /  |_
∠ L_∧/ __|
〈 / |/  \


30

似てねぇw
右のほうが明らかに高そうw
つか、チェーン店にそんなワイン置いてんのかよw


31

そっくりだわ


33

さすがにウソだろ
高級ワインを同じところに置いておく管理者の責任だな
ちゃんとマネージャーがカギを持ってるとこに保管しろよ


35

ラベルを安い方の瓶に貼り替えて出せばいいだけだ


38

これがワタミだったらどうなってただろうか


43

全然違うだろ
客もピションロングヴィルラランド頼んでおいて名前短すぎだろくらい突っ込めや


45

このお店は安物のワイン頼むとたまに高級ワインを出すラッキーのお店なんだぜ


47

日本なら死者が出てる





オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「国際・海外」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/119768.html" target="_blank">【優しい】スタッフが63万円のワインを間違えて客に提供 店「元気出せ!ミスは起こるさ」</a>
コメント
  • 1: 2019/05/18 06:47:20
    最善の手法やな
    過ぎたこと責めてもしゃーないし、美談にして広めて店の評判あげるのが1番
  • 2: 2019/05/18 07:03:12
    客が気付いてってんなら美談だけど店が美談アピールとかただの宣伝じゃん
  • 3: 2019/05/18 07:50:10
    日本だったら炎上して住所特定されて、
    無関係な野次馬が場外乱闘を始めて、
    いつの間にか店が潰れるパターン
  • 4: 2019/05/18 08:03:14
    >でも給料から引かれるんでしょう?
    引かれない。違法。
  • 5: 2019/05/18 09:02:50
    日本じゃなくてよかったな
    某企業みたいに給料マイナスになってたぞ
  • 6: 2019/05/18 09:22:42
    ばかもーん!そいつがル・パンだー!
  • 7: 2019/05/18 09:30:40
    ※3
    もう場外乱闘始まってるやん
    ほんとクずみたいな民族
  • 8: 2019/05/18 09:31:48
    そんな高いもんを安物と同じ場所に保管すんなや
  • 9: 2019/05/18 10:50:45
    似てるよね?!(似てるとは言ってない)
    間違えた店員は自分のミスを世界中に知られて生きていけるのだろうか…
  • 10: 2019/05/18 13:25:34
    注文と違う物を出しておいて客に知らせなかったの?
    最低の店だね
  • 11: 2019/05/18 14:10:36
    ※10
    後ほどって書いてあるやん、短絡的思考やなぁ
    常に何か叩くモノを探してるだろ
  • 12: 2019/05/18 15:25:21
    オリバ理論
  • 13: 2019/05/18 15:54:29
    つまり安いワインを高級ワインと偽って提供してもバレないってことかな
  • 14: 2019/05/18 16:27:08
    ※11
    値段の問題じゃないよ隠してないでその場で知らせて事情を説明すべき
  • 15: 2019/05/18 16:30:17
    貴重なワインを無駄にしただけでも重罪なのに
    結局誰が責任を取るかって事もあやふやなままだよね
    日本ならもうちょっとマシな対応するよ
  • 16: 2019/05/18 16:33:28
    良い店アピールしてるつもりのバカッター
  • 17: 2019/05/18 16:40:43
    ※14
    だからさ、間違ったボトルを提供してしまったのが発覚したのが”後ほど”って事だろ?君アスペやで
  • 18: 2019/05/18 18:00:02
    客じゃなくソムリエの心配ばかりでわろた
    敢えて言い出さなかっただけかも知れないのに気付かなかったと決め付けるのもおかしい
    「客からの申し出は無く」なら分かるが
  • 19: 2019/05/18 18:30:25
    ※3
    そうだな、まさしくその通りだ。
  • 20: 2019/05/18 22:12:12
    「店員がミスして60万の損失が出たので、分割して他の客に払わせますねー」
  • 21: 2019/05/18 23:45:29
    ※20
    それは正しい。通用するかは別として
  • 22: 2019/05/19 07:55:09
    >>30
    左のほうが高いやつなんだよなぁw
  • 23: 2019/05/19 22:03:55
    客が味に気付いてってパターンではないのか
  • 24: 2019/05/21 22:38:32
    4500ポンド(約63万円)ってことは、元々頼んでた260ポンドのやつも1本3万とかするやつやろ
    十分高級じゃん
  • 25: 2019/05/22 20:44:35
    逆に間違えたのじゃなくてよかったね
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(25) | 国際・海外 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。