
1
GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道
米商務省が15日にHuaweiを“ブラックリスト”に載せたことを受け、GoogleがHuaweiに対するAndroidおよびGoogleサービスの技術サポートの提供や協力の中止を検討しているとReutersが報じた。
[ITmedia]2019年5月20日
米Googleが、中国Huaweiとの取引停止を検討していると、米Reutersが5月19日(現地時間)、この件に詳しい情報筋の話として報じた。情報筋によると、Googleは今後、Huaweiに対するAndroidおよびGoogleサービスの技術サポートの提供や協力を中止するという。
Huaweiについては米商務省が15日、Huaweiとその関連企業に対して米企業が製品およびサービスの提供を規制すると発表している。
取引停止の詳細はまだGoogle社内で検討中だが、Huaweiが中国以外で販売するAndroid端末のAndroid OSのアップデートや、「Google Play Store」、「Gmail」などのGoogle製アプリの利用ができなくなる可能性があるという。オープンソースであるAndroid Open Source Project(AOSP)は影響を受けない。
米調査会社IDCが4月30日に公開した2019年第1四半期(1~3月)の世界でのメーカー別スマートフォン市場調査結果によると、Huaweiは韓国Samsung Electronicsに次ぐ2位だった。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1905/20/news053.html
米商務省が15日にHuaweiを“ブラックリスト”に載せたことを受け、GoogleがHuaweiに対するAndroidおよびGoogleサービスの技術サポートの提供や協力の中止を検討しているとReutersが報じた。
[ITmedia]2019年5月20日
米Googleが、中国Huaweiとの取引停止を検討していると、米Reutersが5月19日(現地時間)、この件に詳しい情報筋の話として報じた。情報筋によると、Googleは今後、Huaweiに対するAndroidおよびGoogleサービスの技術サポートの提供や協力を中止するという。
Huaweiについては米商務省が15日、Huaweiとその関連企業に対して米企業が製品およびサービスの提供を規制すると発表している。
取引停止の詳細はまだGoogle社内で検討中だが、Huaweiが中国以外で販売するAndroid端末のAndroid OSのアップデートや、「Google Play Store」、「Gmail」などのGoogle製アプリの利用ができなくなる可能性があるという。オープンソースであるAndroid Open Source Project(AOSP)は影響を受けない。
米調査会社IDCが4月30日に公開した2019年第1四半期(1~3月)の世界でのメーカー別スマートフォン市場調査結果によると、Huaweiは韓国Samsung Electronicsに次ぐ2位だった。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1905/20/news053.html
2
Play Store使えないAndroidって持ってる意味あるの?w
189
>>2
アマゾンのタブレットPlay Store使えないけど売れてるな~
アマゾンのタブレットPlay Store使えないけど売れてるな~
207
>>2
apkは個別にインストール出来るんだから
apkを集約して検索出来る場さえあればなんとかなる
そして、実際に中国ではそうしている
apkは個別にインストール出来るんだから
apkを集約して検索出来る場さえあればなんとかなる
そして、実際に中国ではそうしている
289
>>207
野良apk使うなんて勇者かよ
野良apk使うなんて勇者かよ
|
Pickup!
4
ええでええでええでええでぇ~
5
Tizenしかない…
11
でもなー
中国もGoogleを金盾でブロックしてるじゃん?
中国もGoogleを金盾でブロックしてるじゃん?
291
>>11
そりゃそうだ グーグルマップで軍事機密が丸わかりだからな
そりゃそうだ グーグルマップで軍事機密が丸わかりだからな
12
やめろや
13
野良アプリしか拾えなくなるのかw
16
そらえらいこっちゃ!
17
マジかよ。俺逝った
19
マジかよサブ機としてgogleplayで遊んでたのに
これ文鎮になるんか
ざけんな
これ文鎮になるんか
ざけんな
983
>>19
同じく
中華系全部やられそうだよねぇ
まあアメリカの狙いがこれなんだししょうがないんだろうけど
同じく
中華系全部やられそうだよねぇ
まあアメリカの狙いがこれなんだししょうがないんだろうけど
23
中韓企業のを使うやつなんか自業自得
どんどんやれ
どんどんやれ
24
全面戦争ですなぁ。
26
決定したら即死やね
29
ファーウェイ持ちは午前中に急いで売り払ったらええ
30
ZTEもこれで終わったんだよな
31
ファーウェイ
オワタ
(笑)
オワタ
(笑)
33
まだ検討段階かよ
完全停止してから騒げよ
完全停止してから騒げよ
34
ワロタ
本当にやられたらHUAWEI終わるな
本当にやられたらHUAWEI終わるな
35
こりゃ相当大事になるな。
Googleだけで済むはずがないし。
アメリカと中国で貿易全面戦争、そのあおりを食らって世界恐慌かもな。
ま、中国は完全に潰れるがな。
Googleだけで済むはずがないし。
アメリカと中国で貿易全面戦争、そのあおりを食らって世界恐慌かもな。
ま、中国は完全に潰れるがな。
274
>>35
HUAWEIがダメージうけたとしても中国はしぶといよ
HUAWEIがダメージうけたとしても中国はしぶといよ
49
>>35
やっぱアメリカすごいんや
やっぱアメリカすごいんや
38
よかった、買わなくて
年始の福袋でお買い得みたいっだったけど。
年始の福袋でお買い得みたいっだったけど。
39
金盾してるんだから文句言う筋合いでもないしな
41
まあこれ位はしないと
打撃にならないものな
打撃にならないものな
42
俺のM5終了のお知らせか
まーいいけど、やったら二度とandroid端末買わんわ
まーいいけど、やったら二度とandroid端末買わんわ
47
Tizen
復活かぁ(笑)(笑)(笑)
復活かぁ(笑)(笑)(笑)
52
ゲーム専用にやっすいタブレット買ってたのに逝くのか…
メインの端末はiPhoneだからそんなに関係ないけど
メインの端末はiPhoneだからそんなに関係ないけど
53
そうか、この手があったか
そろそろ買い替えかねえ
そろそろ買い替えかねえ
55
日本も他人事ちゃうやろ
逆らったらどうなるか?
逆らったらどうなるか?
56
安かろう悪かろうwwwwwwww
58
アメリカらしい
とことんやる気だな
とことんやる気だな
60
どんどん梯子が外されていくな・・・
61
アマゾンのKindleや他の中華パッドだって個人でインスコすりゃGooglePlayだって使えるから
63
SIMフリーならASUS一択になるのかな
65
あれ?アプリ自体は使えるってことかな?
70
細かいことはどうでもいいんだよ
「ファーウェイ端末 = 色々不便になりそう」
これだけでユーザーは敬遠する
「ファーウェイ端末 = 色々不便になりそう」
これだけでユーザーは敬遠する
76
やっべよく見たら俺のタブレットHUAWEIだったわw
97
Huaweiに変わる、oppoやvivoが安く出してるから
何ら困らんけどな
上記は大陸でもシェア伸ばしてきてるし
何ら困らんけどな
上記は大陸でもシェア伸ばしてきてるし
215
>>97
そしたらそれも規制するだけよ
そしたらそれも規制するだけよ
256
>>215
今のところ、アメリカでも売ってるけど無関係だぞ?
今のところ、アメリカでも売ってるけど無関係だぞ?
98
すげえ
なんもできなくなるな
なんもできなくなるな
109
中国がプレイストア使えてたらもっと儲かってたのになぁ
110
これは凄いな
OSを握られるってこういう事なんだなぁ
OSを握られるってこういう事なんだなぁ
136
>>110
これは怖いよな
日本も他人事ちゃうと思うんやけど
これは怖いよな
日本も他人事ちゃうと思うんやけど
17 コメント
- 1: 2019/05/20 12:12:14
- 2: 2019/05/20 12:24:31
- 3: 2019/05/20 12:25:07
- 4: 2019/05/20 12:26:24
- 5: 2019/05/20 12:30:26
- 6: 2019/05/20 12:31:28
- 7: 2019/05/20 12:35:04
- 8: 2019/05/20 12:45:38
- 9: 2019/05/20 13:05:20
- 10: 2019/05/20 13:18:28
- 11: 2019/05/20 13:43:58
- 12: 2019/05/20 13:53:53
- 13: 2019/05/20 15:35:35
- 14: 2019/05/20 16:14:18
- 15: 2019/05/20 16:20:37
- 16: 2019/05/20 22:41:11
- 17: 2019/05/21 07:24:47
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「IT・テクノロジー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事