カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg
1

所得税


2

固定資産税


123

>>2
これ


293

>>2
固定資産税重いよなあ
土地持ってるなら金持ちやろみたいな発想は時代遅れだと思う


349

>>2
固定資産税なければ一人が大量の土地を独占して地価が異常な値上がりになるやろ
税金はきちんと出来てるねん


407

>>349
これ
固定資産税が無かったら庶民はだーれも土地持てん


419

>>349
なるほどなーすごい


526

>>349
はぇー言われてみればそうやなーでも庶民にもう少し優しい額にして欲しい



スポンサーリンク
Pickup!

3

住民税


6

年金


7

贈与


25

>>7
これ

なんで税金がかかるのかマジでイミフ


42

>>25
税金の性質からしたら最も妥当な税では?


84

>>25
富の集中を防ぐため


689

>>84
固定資産税もこの考えなんかな
贈与したら二重課税やん


705

>>689
国土の有効利用やで
使わないんなら手放せってことや


8

消費税でしょ


9

全部


10

重量税


11

わけわからん税w


12

タバコ税


13

貯金の利息につくやつ


14

大体の税金が意味不やわ
何に使われてるのかもわからんし


33

>>14
こいつは無職


64

>>14
インターネット見りゃ腐るほど情報あんだろニート


89

>>64
税金取られたぶんの恩恵がわからんってことや


15

事業税


16

固定資産税


17

入湯税


646

>>17
これやろなあ


20

所得かと思ったけど所得は別にええやろ


22

贈与税←は?


23

ガソリン税に消費税かかるのも謎だよな


24

相続税か贈与税


47

>>24
相続税も意味わからんよな
相続しただけでなんで税金取られんといかんねん!


500

>>47
金持ちを3代で潰すためや
現実はあれやけどな


652

>>500
もしかしてあれって独禁法の財閥の発生防止のために作られたんか?


797

>>652
まぁそんなもんや
ただ財閥の発生とか金の集中はどちらかというと累進課税の方が近い


27

競馬の所得税とか言う闇


171

>>27
これ
ハズレ馬券の経費算入できないとかやばすぎるわ


173

>>27
これほんまに頭おかしい


397

>>27
これ意味わからんよな


46

>>27
常に2割取られてんのにな
二重課税だろ


32

所得税やろ


35

燃料税


36

相続税


38

入湯税


40

本当に謎なのは年金が課税されることやろ


45

所得税と贈与税と相続税やな
廃止して消費税上げろ


51

年金やろ
ほぼ税金や


57

日本の税金は何に使ってるかわかりにくいいことと国民に還元されてる感覚が少ないから叩かれる   




オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「政治・経済」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/119906.html" target="_blank">一番意味わからん税金wwwwwwww</a>
コメント
  • 1: 2019/05/22 19:34:08
    まあ馬鹿には理解できないだろう
    税金なんてわかりやすく説明なんて不可能だからな
    衆愚政治にならんよう官僚がしっかりコントロールしている
  • 2: 2019/05/22 19:45:02
    消費税を福祉にしか使わないと明言していたにもかかわらず、増税にあたって各省庁が予算要求とかのニュースを観たけど何で?
  • 3: 2019/05/22 19:46:13
    ごちゃごちゃしすぎなんだよなぁ
    納税者が解ってない、解り難い物はいい加減見直せよ
  • 4: 2019/05/22 19:52:25
    印紙税
  • 5: 2019/05/22 19:56:26
    ゴルフ税
  • 6: 2019/05/22 20:07:44
    相続税、贈与税
    ちなみにオーストラリア、シンガポール、その他ない国はたくさん
  • 7: 2019/05/22 20:15:04
    消費税が一番わからん。使って経済回してんのに。
    1割になったらマジキツイ
  • 8: 2019/05/22 20:17:43
    コメ欄で印紙税が出てて安心した
    アメリカ独立のキッカケにもなった意味わからん税
  • 9: 2019/05/22 20:27:42
    入湯税だろ意味がわからん
    今度また旅行税みたいなのもできるんだろ?

    重量税 ⇒ 重い車ほど道路にダメージ与えるからその修復費
    固定資産税,相続税,贈与税 ⇒ 富の集中を防ぐ
    とかまあ他は理屈として判らんでもないけど、なんで風呂入ったら課税なんだよ
  • 10: 2019/05/22 20:28:30
    車に税金掛かるのにガソリン税とガソリンに消費税ってもう訳わからない
  • 11: 2019/05/22 20:43:45
    チーズ税

    関税は限度額が決まっているので、関税+税金をチーズにかけている
    だから日本国内のチーズは高い
    しかもマズイと評判
    明治なんてチーズにでんぷんを混ぜて偽物をチーズという名前で売っている
  • 12: 2019/05/22 20:44:13
    相続税を10倍にしろ
  • 13: 2019/05/22 20:55:26
    ※10
    払った税金分の消費税を払うとか、狂ってるよな・・・
  • 14: 2019/05/22 21:19:34
    税金を細分化する事で公務員の椅子が増える。
    改革だと言って小出しするの本当にクソや!
    所得税+国民税+県民税+年金=日本税
    重量税+取得税+自賠責+4種類のガソリン税+軽自動車税=くるま税

    みたいに統合してほしい!
  • 15: 2019/05/22 21:29:14
    国保 年金と言うなの税金
  • 16: 2019/05/22 21:48:29
    どうせ社会回ってないんだし
    もう 何もなくていいよ 
  • 17: 2019/05/22 21:51:53
    これは出国税
  • 18: 2019/05/22 22:06:00
    重量税の13年ルールだろ。
    13年経ったら重くなるんか?お?
  • 19: 2019/05/22 22:06:50
    印紙税がでてこないとは。。
    お前らまだまだだな。
  • 20: 2019/05/22 22:20:25
    格差解消~と言うのなら、相続税と贈与税を100%近くまで上げるべきだろう
    その分、消費税とか所得税を下げればいい
  • 21: 2019/05/22 22:38:41
    納税者が分からないのでなく、納税者が調べようとしない
    つまり「意味がわかるなら納得して払うだろうし、意味わからんバカならとりあえず払っとけや、言うなればバカ税や」って話
  • 22: 2019/05/22 22:49:02
    NHK税
  • 23: 2019/05/22 22:51:42
    年金税一択
    善意の仕組みなのに差し押さえあるしな
  • 24: 2019/05/22 22:57:40
    これは印紙税だろ。
    注文書とか紙だと印紙税が取られるけどEDIの電子データだと印紙税無しとか
    意味不明も甚だしい。
  • 25: 2019/05/22 23:10:18
    逆にNHKは税金にしてくれ。一人で何重にも搾取されるの避けたい。
  • 26: 2019/05/23 04:53:36
    国民健康保険と介護税やな
    全然利用してないのに
  • 27: 2019/05/23 06:35:16
    何に使われてるか分からないのは勉強不足、人のこと言える立場じゃない
    そもそも税収以上に税金使って国の運営してるんだから足りてねーんだよ
    その原因は年寄りの社会保障費だよ
  • 28: 2019/05/23 06:55:50
    自動車税だろ 何が何でも車離れ推進したいんだろうなこの国
  • 29: 2019/05/23 07:13:59
    所得税が累進課税ということ

    サボればサボるほど税金安くなる社会主義
  • 30: 2019/05/23 07:15:12
    所得税が累進課税ということ

    サボればサボるほど税金安くなる社会主義
  • 31: 2019/05/23 07:17:12
    あと、年収1000万もない割に税金にうるさい人達な。

    全然払ってない割に使われ方がどうとか生活保護やら老人が悪いとか言ってるけど、まずは自分1人分払ってから言おうよ!
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(31) | 政治・経済 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。