【朗報】HUAWEI、アメリカを敵に回しても余裕だった
- 2019.05.25
-
10

1
HUAWEI「しゃーないから今年か来年春までには独自OS出すわw」
ファーウェイ独自OS「鴻蒙」、すでに商標登録か
ファーウェイが2019年秋にも投入する独自OSの名前とされている「鴻蒙(HongMeng)」の商標が、すでに登録されていることが5月24日、明らかになった。
ファーウェイの独自OS鴻蒙は2012年に開発が始まったとされる。
グーグルがアンドロイドOSの提供を打ち切る可能性があると報道された直後の5月21日、ファーウェイの余承東(リチャード・ユー)コンシューマー事業部CEOが「我々はグーグルやマイクロソフトを使い続けたいが、どうしようもないときはやるしかない。早ければ2019年秋、遅くても2020年春に自社のOSを発表する」と語ったと報じられた。
余氏は独自OSについて「スマホ、パソコン、タブレット、テレビ、自動車、ウェアラブル端末を統合するシステムになり、アンドロイドやウェブの全てのアプリと互換性を持つ」と説明している。
https://www.businessinsider.jp/post-191318
トランプ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ファーウェイ独自OS「鴻蒙」、すでに商標登録か
ファーウェイが2019年秋にも投入する独自OSの名前とされている「鴻蒙(HongMeng)」の商標が、すでに登録されていることが5月24日、明らかになった。
ファーウェイの独自OS鴻蒙は2012年に開発が始まったとされる。
グーグルがアンドロイドOSの提供を打ち切る可能性があると報道された直後の5月21日、ファーウェイの余承東(リチャード・ユー)コンシューマー事業部CEOが「我々はグーグルやマイクロソフトを使い続けたいが、どうしようもないときはやるしかない。早ければ2019年秋、遅くても2020年春に自社のOSを発表する」と語ったと報じられた。
余氏は独自OSについて「スマホ、パソコン、タブレット、テレビ、自動車、ウェアラブル端末を統合するシステムになり、アンドロイドやウェブの全てのアプリと互換性を持つ」と説明している。
https://www.businessinsider.jp/post-191318
トランプ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
2
トランプさんw
4
楽しみや
5
で、CPUは?
245
>>5
OSはAOSPでなんとかなるし
CPUはARMv8買い切りなんで今のところ大丈夫
OSはAOSPでなんとかなるし
CPUはARMv8買い切りなんで今のところ大丈夫
659
>>5
ARMのライセンス無視すればいいだけやん
楽勝楽勝
ARMのライセンス無視すればいいだけやん
楽勝楽勝
|
Pickup!
6
今からOS作ったところでサードパーティのアプリ使えへんならきついやろ
192
>>6
OS変えるってただ名前変えるだけだから余裕やろ
OS変えるってただ名前変えるだけだから余裕やろ
225
>>6
Android互換やぞ
Android互換やぞ
247
>>6
前々から作ってたって前言ってたよ
前々から作ってたって前言ってたよ
7
支那製OS入れるとかもうウイルス入れるようなもんなんだよなぁ
9
ガラパゴス化するだけやぞ
18
>>9
ガラパゴス(14億人)
ガラパゴス(14億人)
41
>>9
海外展開閉ざされている分ガラパゴス化より余計ひどい
海外展開閉ざされている分ガラパゴス化より余計ひどい
28
>>18
中国人が自国の製品使うと思ってるんか?
中国人が自国の製品使うと思ってるんか?
10
YoukuとWechat、微博とかは鴻蒙以外のアプリ対応止めるんか?
11
独自OS作ってもコンテンツついてこなけりゃ意味ないやろ
それともお得意のアンドロクローン作る気なんか
それともお得意のアンドロクローン作る気なんか
49
>>11
互換性あるから使えるぞ
互換性あるから使えるぞ
17
インフラアメリカに握られてるとこうなるんやなあ
日本のPCやスマホもアメリカ産OSしかないし他人事じゃないで
日本のPCやスマホもアメリカ産OSしかないし他人事じゃないで
19
いやYoutubeとGoogle使えない時点で海外戦略終了やん
29
>>19
バイドゥがあるからセーフ
バイドゥがあるからセーフ
448
>>19
おわた
おわた
489
>>19
もともと使えてないぞ
もともと使えてないぞ
20
こんなもん誰が使うねん
22
で、CPUは?
23
人口10億いるから内需でも強いのずるいわ
72
>>23
中国やインドは一国でEUみたいなもんだしな
中国やインドは一国でEUみたいなもんだしな
26
中華製OSとか誰が使うの?
27
Qcom のチップ使えんのは致命的やろ
31
インドやアフリカがこっちついたら中国大勝利やん
42
アプリ開発者は困惑
44
先進国では売れんやん
47
独自OSで一番大事なのはアプリやろけど
中国のアプリ以外で対応してくれるとこあるんやろか
中国のアプリ以外で対応してくれるとこあるんやろか
662
>>47
android互換って書いてるから動くんじゃないん?
android互換って書いてるから動くんじゃないん?
60
そもそも忘れがちだけどgoogle等閉め出してるの中国が先だよな
63
はい自爆
64
中華アプリとか誰が使うねん
半分ウイルスみたいなもんやんけ
半分ウイルスみたいなもんやんけ
96
>>64
全部ウイルスなのでセーフ
全部ウイルスなのでセーフ
65
中国人が中華OS嫌って東南アジアやアフリカに叩き売りしそう
66
少なくともスマホゲームやる人らは買わへんやろなあ
68
一儲けできるチャンス
69
どんなOSつくるのかマジで楽しみやわ
アメリカありがとう
アメリカありがとう
71
アンドロイドやウェブの全てのアプリと互換性を持つ
これってアンドロイドのアプリそのまま使えるってことなんか?
これってアンドロイドのアプリそのまま使えるってことなんか?
128
>>71
Googleストアはないやろから
apkの直入れしかないわな
直入れしたらPlayストアと連携できなくて課金できないとかありそう
Googleストアはないやろから
apkの直入れしかないわな
直入れしたらPlayストアと連携できなくて課金できないとかありそう
87
>>71
まじのワレOSやぞ
本国民ですら使いたくないやろ
まじのワレOSやぞ
本国民ですら使いたくないやろ
77
だから独自OS出したところでその上のソフトやらに制限かけられたままなら意味ないやんけ
80
中国のOSは流石に怖い
95
androidがオープンソースなの知らんやつw
100
どっちが勝つのかワクワクしてきたわ・・
どっちが勝っても日本は損するんだろうけど
どっちが勝っても日本は損するんだろうけど
104
そこまでもつんかね
10 コメント
- 1: 2019/05/25 07:17:28
- 2: 2019/05/25 07:19:42
- 3: 2019/05/25 07:20:24
- 4: 2019/05/25 07:27:03
- 5: 2019/05/25 09:03:08
- 6: 2019/05/25 09:09:23
- 7: 2019/05/25 09:14:07
- 8: 2019/05/25 10:43:49
- 9: 2019/05/25 15:41:32
- 10: 2019/05/26 19:17:20
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「IT・テクノロジー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事