
1
「ダウンタウン」の松本人志が26日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)に出演。明治安田生命J1リーグ第12節の浦和―湘南戦で湘南MF杉岡大暉(20)のゴールを巡って明らかな大誤審が起こったことへ見解を示した。
問題のシーンは、浦和が2点をリードして迎えた31分、MF梅崎の縦パスを受けた杉岡が浦和DF宇賀神との競り合いに勝ち、左足で強烈なシュートを放った。右ポスト内側に当たったボールは左サイドネットを明らかにを揺らしたが、副審からゴールの合図はなく、山本雄大主審も浦和GK西川が投げ返したボールを見てプレー続行を指示し、ノーゴールとなった。
判定に対して、曹貴裁監督(50)はベンチを飛び出して選手とともに猛抗議。試合は約7分間中断したが判定は変わらず、湘南サポーターから大ブーイングが浴びせられた。
今回の問題に松本は「相手側のチームも、すみません、今の入ってましたって言って欲しい」と指摘。スタジオで元サッカー日本代表の前園真聖は、この意見に「難しいです」とし自らが選手であれば「そのままプレーすると思います」と答えた。
さらに松本は「ファンはどうなんですか?」と疑問を投げかけ「ボクがファンなら嫌ですけどね。応援しているチームが誤審で勝ったことになっても、いやいやこんな勝ちいらんよってオレは言うファンでありたいと思う。どうなんですかね?」とコメントしていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00000031-sph-socc
問題のシーンは、浦和が2点をリードして迎えた31分、MF梅崎の縦パスを受けた杉岡が浦和DF宇賀神との競り合いに勝ち、左足で強烈なシュートを放った。右ポスト内側に当たったボールは左サイドネットを明らかにを揺らしたが、副審からゴールの合図はなく、山本雄大主審も浦和GK西川が投げ返したボールを見てプレー続行を指示し、ノーゴールとなった。
判定に対して、曹貴裁監督(50)はベンチを飛び出して選手とともに猛抗議。試合は約7分間中断したが判定は変わらず、湘南サポーターから大ブーイングが浴びせられた。
今回の問題に松本は「相手側のチームも、すみません、今の入ってましたって言って欲しい」と指摘。スタジオで元サッカー日本代表の前園真聖は、この意見に「難しいです」とし自らが選手であれば「そのままプレーすると思います」と答えた。
さらに松本は「ファンはどうなんですか?」と疑問を投げかけ「ボクがファンなら嫌ですけどね。応援しているチームが誤審で勝ったことになっても、いやいやこんな勝ちいらんよってオレは言うファンでありたいと思う。どうなんですかね?」とコメントしていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00000031-sph-socc
3
レッズを嘘付き呼ばわりするとは酷いな。
6
判定するプロ(審判)がいるんだから余計な事は言う必要無し。
27
>>6
自分が不利な判定もそれで受け入れるならいいよ。
でも浦和は…
自分が不利な判定もそれで受け入れるならいいよ。
でも浦和は…
スポンサーリンク |
Pickup!
7
言ったんじゃないの?
湘南の監督がお前言えよみたいな感じで浦和の選手を審判のところに押してた気が
湘南の監督がお前言えよみたいな感じで浦和の選手を審判のところに押してた気が
10
PK貰うためにダイブするよりかはゴール入ってたこと黙ってるほうがマシだと思うけどな
13
だから選手に決定権は無いの、仮にそれを言っても審判が認めない
チームによってはそれで監督が指示して自分達のゴールに蹴り込ませた試合とかもある
チームによってはそれで監督が指示して自分達のゴールに蹴り込ませた試合とかもある
249
>>13
この試合で1点を相手に返してたら一生語られたのにな。
この試合で1点を相手に返してたら一生語られたのにな。
15
相手が浦和だからそんなの求めても
19
本人は分かってるけど審判や回りが気付いてない誤審なんて一杯ある。
それらと区別してこれだけ自分たちで申告すべきなんて意味不明。
それらと区別してこれだけ自分たちで申告すべきなんて意味不明。
69
>>19
審判以外全員気付いてる稀有な例だぞw
審判以外全員気付いてる稀有な例だぞw
20
岡田「ほんまのこと言えや」
25
線審や第四が入ってるって言っても
主審が入ってないって言えばそれまでなんだろ?
主審が入ってないって言えばそれまでなんだろ?
63
>>25
そら主審に1番権利がないとダメでしょ
まあ4審にそもそもそんな権利ないだろうし
今回は副審の意見が重要視されるケースで主審はそれを受けてのノーゴール判定だけど
そら主審に1番権利がないとダメでしょ
まあ4審にそもそもそんな権利ないだろうし
今回は副審の意見が重要視されるケースで主審はそれを受けてのノーゴール判定だけど
28
勝ちを求めすぎてフェアプレーとは遠くなっちゃってるのはねえ
30
浦和が言っても無理なんじゃね
ポンコツ審判が自分の目とプライドにこだわるからw
ポンコツ審判が自分の目とプライドにこだわるからw
32
まぁ相手は浦和ですし・・・
33
1番説得力ある西川が正直に言えばいいだけの話だった
73
>>33
一番最初にゴール認めてたの当の西川なんだが該当場面すら見てないの?
一番最初にゴール認めてたの当の西川なんだが該当場面すら見てないの?
125
>>73
西川インタビューで湘南の選手に詰め寄られたが審判のジャッジに委ねたってハッキリ言ってたぞ
西川インタビューで湘南の選手に詰め寄られたが審判のジャッジに委ねたってハッキリ言ってたぞ
212
>>125
ゴール入ったときのリアクションが
まさにゴールを認めてる上での動作だろ
ゴール入ったときのリアクションが
まさにゴールを認めてる上での動作だろ
38
こういう事実誤認の放言もペナルティー課せよ。
事実入ってたと主張した選手もいたと報道されてんのに。
事実入ってたと主張した選手もいたと報道されてんのに。
39
浦和がわざと1点入れさせれば解決だった。
そんなんだから負けたのよw
そんなんだから負けたのよw
56
>>39
totoがあるからできるわけない
totoがあるからできるわけない
42
これだからスポーツやったことない人は
ずっと筋トレやってろ
ずっと筋トレやってろ
47
審判の判断が全て
セルフジャッジは悪
セルフジャッジは悪
49
だれかノーゴールと主張すれば株はかなりあがったのにな
球蹴りは頭悪すぎ
球蹴りは頭悪すぎ
50
この違和感昔からあったけど、ネットですぐ広まって残る時代だと印象悪くなるばかりだね
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/120032.html" target="_blank">【動画】松本人志、浦和―湘南戦で起きたノーゴール大誤審に「相手側のチームも、すみません、今の入ってましたって言って欲しい」</a>
コメント
- 4: 2019/05/26 16:54:03
- 9: 2019/05/26 17:24:52
- 10: 2019/05/26 17:35:04
- 13: 2019/05/26 17:42:14
- 15: 2019/05/26 18:46:21
- 18: 2019/05/26 21:18:45
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列