ビートたけし、学歴社会への不満を語る「実力主義にすればいいのに」
- 2019.05.27
-
61

1
就活のときに学歴で選べる会社が限られたり、就職後の出世や給料に差が出る学歴社会日本。大学全入時代といわれる現代では、多くの人が大学まで進学するが、中には家庭の事情や金銭的理由で進学できない人もいる。
そんな中、政府は低所得者世帯を対象に大学などの高等教育を無償化する新法を成立させた。TBS系情報番組『新・情報7daysニュースキャスター』ではだ日本の大学が抱える問題について特集。ビートたけしの意見に注目が集まっている。
■実力主義にすればいい
VTRが終わると安住アナが大学無償化新法について説明。ビートたけしの意見は…
「大学なんか行かなくても就職すればいいのにな。実力主義にすればいいのに。募集に大卒いくらとか書いてあって高卒は低いのがおかしい。その人の実力なんだから。もらえるやつはもらえる。ダメな奴はいくら良い大学を出たってダメなの」と強く訴えた。
■良いことを言った!
ネットでは「良いことを言った」など、たけしの意見を称賛する声が目立っている。
■学歴高い=仕事ができる?
「いい企業に就職するためには高い学歴がないといけない」ともよく言われるが、学歴はそれほど重要視されているのだろうか。しらべぇ編集部は、全国20代~60代の働く男女649名を対象に「仕事の能力は学歴と比例すると思う」かどうかの調査を実施。
学歴1
その結果、男女ともに8割の人が「仕事の能力と学歴は比例しない」と回答した。どんなにいい学歴があっても、仕事ができない人がいるのも確か。多くの人は「学歴ではわからない」と思っている。
学歴は、給料を決めたりするのには一番わかりやすい指標かもしれない。しかし、世の中には学歴と無関係に実力がある人も少なくないだろう。大学全入時代の現代だからこそ、学歴だけで判断するのは難しいのかもしれない。
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190526-35171781-sirabee
そんな中、政府は低所得者世帯を対象に大学などの高等教育を無償化する新法を成立させた。TBS系情報番組『新・情報7daysニュースキャスター』ではだ日本の大学が抱える問題について特集。ビートたけしの意見に注目が集まっている。
■実力主義にすればいい
VTRが終わると安住アナが大学無償化新法について説明。ビートたけしの意見は…
「大学なんか行かなくても就職すればいいのにな。実力主義にすればいいのに。募集に大卒いくらとか書いてあって高卒は低いのがおかしい。その人の実力なんだから。もらえるやつはもらえる。ダメな奴はいくら良い大学を出たってダメなの」と強く訴えた。
■良いことを言った!
ネットでは「良いことを言った」など、たけしの意見を称賛する声が目立っている。
■学歴高い=仕事ができる?
「いい企業に就職するためには高い学歴がないといけない」ともよく言われるが、学歴はそれほど重要視されているのだろうか。しらべぇ編集部は、全国20代~60代の働く男女649名を対象に「仕事の能力は学歴と比例すると思う」かどうかの調査を実施。
学歴1
その結果、男女ともに8割の人が「仕事の能力と学歴は比例しない」と回答した。どんなにいい学歴があっても、仕事ができない人がいるのも確か。多くの人は「学歴ではわからない」と思っている。
学歴は、給料を決めたりするのには一番わかりやすい指標かもしれない。しかし、世の中には学歴と無関係に実力がある人も少なくないだろう。大学全入時代の現代だからこそ、学歴だけで判断するのは難しいのかもしれない。
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190526-35171781-sirabee
4
中卒で何の努力もしてない奴が実力実力アピールしてきたらウザいだけだわな
社会はそんな単純じゃないのが面白いのに
社会はそんな単純じゃないのが面白いのに
9
学歴という実力社会だろ
10
少なくとも大学に行こうともしない奴は研究職とかは無理だろうな。
極端な事にはなかなかならない。
極端な事にはなかなかならない。
|
Pickup!
11
学歴重視だって実力主義の一つだろう
実力が無ければ東大には入れないし
実力が無ければ東大には入れないし
670
>>11
問題は社会に出た後よ
問題は社会に出た後よ
729
>>11
実力???学力だよね。
いくら学力があっても実社会ではそれだけで回らない
だろ。
普通にやってくだけでも、空気よんだりコミュ力要ったりするからねぇ。
実力???学力だよね。
いくら学力があっても実社会ではそれだけで回らない
だろ。
普通にやってくだけでも、空気よんだりコミュ力要ったりするからねぇ。
12
どんなFラン出ても大卒の経歴になるのがおかしい
16
入試ほど公平公正な実力勝負の場はないけどな
22
頭脳労働志望なのに低学歴という時点で社会をなめてる
まともな大学に受かった実績も無い奴に何が出来るの?
社会に出てからの頭脳労働の方がハードル高いというのに、大学入試みたいな低いハードルすら乗り越えられん奴が高いハードルを越えられるはずがない
跳び箱3段をクリア出来ない奴が6段の跳び箱をクリア出来ないのと同じ
まともな大学に受かった実績も無い奴に何が出来るの?
社会に出てからの頭脳労働の方がハードル高いというのに、大学入試みたいな低いハードルすら乗り越えられん奴が高いハードルを越えられるはずがない
跳び箱3段をクリア出来ない奴が6段の跳び箱をクリア出来ないのと同じ
383
>>22
基本はこれ
だけど興味のない勉強はコツコツが出来ないけれど知能が高くて仕事となると真面目に出来るのも中には居るからな
もっと中途を沢山採用して簡単にクビに出来ればいいいのだろうけど、それだと今度は逆に出来ない奴が悲惨な目に合う事になる
基本はこれ
だけど興味のない勉強はコツコツが出来ないけれど知能が高くて仕事となると真面目に出来るのも中には居るからな
もっと中途を沢山採用して簡単にクビに出来ればいいいのだろうけど、それだと今度は逆に出来ない奴が悲惨な目に合う事になる
23
東大卒でも仕事ができない奴はゴロゴロいるよ。
35
>>23
ゴロゴロはいないわ
稀に存在する程度
典型的な低学歴の発想だな
ゴロゴロはいないわ
稀に存在する程度
典型的な低学歴の発想だな
726
>>23
医者で言えば別に東大卒が優秀ってわけじゃないのはわかる
医者で言えば別に東大卒が優秀ってわけじゃないのはわかる
739
>>23
いるね。こだわり強くて空気読めないとかで、仕事で使えないのが結構な割合でいる。
みんなリストラされたけどどこ行ったんだろう。
いるね。こだわり強くて空気読めないとかで、仕事で使えないのが結構な割合でいる。
みんなリストラされたけどどこ行ったんだろう。
24
能力云々よりも、完璧ではないにせよ偏差値で素行が悪いのを手っ取り早く排除できるのが便利なんだよ
最近はAOとか詐欺入試が増えてきてるから注意が必要ではあるが
最近はAOとか詐欺入試が増えてきてるから注意が必要ではあるが
25
高卒のたけしが言って高卒が同意しててワロタ
335
>>25
明治大だろ調べて書き込め
明治大だろ調べて書き込め
26
採用時に個々の実力は分からんだろ
27
「お勉強だけ出来てもだめ」とはよく言うが、お勉強すら出来ないのはもっとダメだわ
28
偏差値が違うと生活してる世界が違うしな
30
統計とってみなよ
学歴と能力は比例するよ
ビートの意見に賛同する奴が多いのは
自分が貧乏なのを誰かのせいにしたい奴が多いから
学歴と能力は比例するよ
ビートの意見に賛同する奴が多いのは
自分が貧乏なのを誰かのせいにしたい奴が多いから
31
確かに偏差値ランクごとに文化が違うとおもう
32
Fラン大学の特集だったからね
漢字テストや中学生並みの英単語テストをやってるのが紹介されてた
漢字テストや中学生並みの英単語テストをやってるのが紹介されてた
33
実力があるなら別に就職しないで起業すればいいだけ
37
実力があるのに学歴ない人なんているの?
39
>>37
今の若いのは知らないけど、年食ってる人でそういう人はいるね
今の若いのは知らないけど、年食ってる人でそういう人はいるね
66
>>37
例外的に存在する程度
一定以上のランクの企業なら最初から低学歴は入社出来ない
例外的に存在する程度
一定以上のランクの企業なら最初から低学歴は入社出来ない
40
日本の勉強が素頓狂(実社会に合ってない)だからこういう意見が出てくるのさ。
50
うちの会社なんかは入社の時だけだけどな。学歴が物言うのは。入社後は超実力主義だよな。
51
学歴はいいんじゃない?学閥がやばい
47
間違いなく実力主義になってるよ
61 コメント
- 1: 2019/05/27 15:16:59
- 2: 2019/05/27 15:24:32
- 3: 2019/05/27 15:26:48
- 4: 2019/05/27 15:36:46
- 5: 2019/05/27 15:47:25
- 6: 2019/05/27 15:53:44
- 7: 2019/05/27 15:54:03
- 8: 2019/05/27 16:03:50
- 9: 2019/05/27 16:03:54
- 10: 2019/05/27 16:05:36
- 11: 2019/05/27 16:17:52
- 12: 2019/05/27 16:19:35
- 13: 2019/05/27 16:20:13
- 14: 2019/05/27 16:22:07
- 15: 2019/05/27 16:23:21
- 16: 2019/05/27 16:23:22
- 17: 2019/05/27 16:26:39
- 18: 2019/05/27 16:27:38
- 19: 2019/05/27 16:28:16
- 20: 2019/05/27 16:29:38
- 21: 2019/05/27 16:30:53
- 22: 2019/05/27 16:30:59
- 23: 2019/05/27 16:41:41
- 24: 2019/05/27 16:42:05
- 25: 2019/05/27 16:43:37
- 26: 2019/05/27 16:45:26
- 27: 2019/05/27 16:51:57
- 28: 2019/05/27 16:55:36
- 29: 2019/05/27 17:01:36
- 30: 2019/05/27 17:07:36
- 31: 2019/05/27 17:13:39
- 32: 2019/05/27 17:21:04
- 33: 2019/05/27 17:22:43
- 34: 2019/05/27 17:23:11
- 35: 2019/05/27 17:29:11
- 36: 2019/05/27 17:40:44
- 37: 2019/05/27 17:45:17
- 38: 2019/05/27 17:45:26
- 39: 2019/05/27 17:46:05
- 40: 2019/05/27 17:53:19
- 41: 2019/05/27 18:03:03
- 42: 2019/05/27 18:23:10
- 43: 2019/05/27 18:36:07
- 44: 2019/05/27 18:38:53
- 45: 2019/05/27 18:46:47
- 46: 2019/05/27 19:08:50
ほとんどの高校以降の学生の勉強をやめさせること。高校以降の勉強は学校の勉強はほとんど大人になって役に立たない。また、学歴も今後すごい勢いで通用しなくなっていく。医療保険の改定、年金受給年齢の引き上げ、介護費増大、増税などで貧困化するため、現状でも非正規と派遣の割合ダントツ世界一なのに、今後大卒がまともに雇ってもらえると思うこと自体間違いなのだ。
あれだけの量の勉強量は、拷問だし、攻撃的なエネルギーを視野を狭くして頑張り続ける性格になってしまう。猪突猛進でバランスを崩すのは人間関係やらあらゆる面で危険だ。それだけやって人より抜きん出ようとする人が社会に貢献しようなんて発想にならない。むしろ人から金をたくさん楽して奪おうという考えになるだろう。大学まで勉強続けた人がその後社会に出て頑張れるのか?「学歴と実力は別の話。その後は本人の頑張り次第」とか言われてもう一つ二つ三つ踏ん張って頑張り続けることが果たしてできるだろうか?だから社会に壊れた人が多いんだと思う。中学生はなるべく中卒になってほしいし、高校生はなるべく勉強せず、出来れば高校をやめてほしい。大学進学なんてもってのほか。遊ぶなら莫大な金を使って大学に行かずニートで遊んでほしい。それはありだ
なるべく早くから家事やバイトなどして家を助けよう。遊んで、今後のエネルギーを蓄えるのもよし。就職はコネを使ったり自分で売り込めば何とでもなる
勉強するかしないかの2択では絶対しないほうがいい。仕事で必要な分はめっちゃ少ないし、仕事ついてからやったほうが必要な分がわかるからずっと効率がいい。私は勉強して本当に後悔している。人生やり直せるなら絶対に勉強はしない。これだけ社会全体でコスパの悪い努力をしているということが恐ろしい。その結果がネットの匿名コメントが許されるような異様な社会になってもそれを修正できない腐った大人たちを量産してしまった - 47: 2019/05/27 19:23:30
- 48: 2019/05/27 19:26:44
- 49: 2019/05/27 19:42:53
- 50: 2019/05/27 19:51:07
- 51: 2019/05/27 19:54:54
- 52: 2019/05/27 20:32:50
就職における学歴主義なんて本質的な学歴主義でもなんでも無いわ。
ただ、実力がありそうな人を学歴で篩に掛けているだけで、欲しいのは実力。
社会での本当の学歴主義は成果を上げても学歴が無いと出世でき無い事であって就職なんてどーでも良いわ。就活による学歴差別とか如何にも学生が考える題材だよなぁ。
大卒オンリーって企業でも高卒が自作課題やレポート、企画なんかを持ち込んで土下座するくらいで乗り込んで熱意見せれば普通に受けさせてくれるわ。
作家がコンクール入選作品しかデビュー出来ない。コンクール主義で不公平!とかいって批判してばかり出版社に持ち込みとか一切しないのと同じ。就職選別は手段の一つで今の社会は実力主義。就活なんぞで学歴が~とか言ってると就職してからやって行けないぞ。 - 53: 2019/05/27 20:54:58
- 54: 2019/05/27 21:01:59
- 55: 2019/05/27 21:24:19
- 56: 2019/05/28 15:20:08
- 57: 2019/05/28 21:54:38
- 58: 2019/05/30 14:28:43
- 59: 2019/06/09 10:34:37
- 60: 2019/06/09 17:12:50
- 61: 2019/06/10 01:05:30
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
- 【悲報】清原和博さん、とんでもない事になる・・・
- 【速報】大学生時代の宇垣美里さん、可愛すぎるwwwwwww
- 【悲報】石田純一が緊急生謝罪 都内の焼肉店で大人数での会食wwwwww
- 【悲報】JKが好きな芸人ランキング!ダウンタウン人気がなかった・・・
- 【悲報】ゆきぽよ、親密男性の逮捕で「元カレの犯罪率8割」発言が再燃「今まで彼氏5人付き合って、5人中4人が逮捕されちゃって…」
カテゴリ「社会・仕事・就職」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事