カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


51.jpg

1

京都市伏見区にあるスタジオの放火火災事件で被害に遭ったアニメ制作会社「京都アニメーション」(京都府宇治市)の八田英明社長は一夜明けた19日、京都市内で会見に応じ、社員33人が亡くなった事件について「断腸の思い。堪えきれない。こんな大惨事になるとは夢にも思わなかった」と思いを明かした。

早朝から現場検証に立ち会った八田社長。
その合間をぬって本社近くで報道陣に囲まれた。

火事の発生直後、「最初はボヤぐらいか」と思ってに現場に駆けつけると、そこは黒煙が立ち上る現場。
「車も近づけず、火の手が上がって中に入れなかった。消防隊員の方に“なんで3階に入れないんですか”と言いました。惨状でした」と振り返った。

被害にあった社員は全国各地から集まったアニメを志すエリートたち。
「こんなかたちで将来を閉ざされてしまったことが残念で、残念でなりません」とし「当社にとって、業界にとっても大きな痛手。1人ひとりが優秀で素晴らしい仲間でした」と八田社長は悔やんでも悔やみきれない胸の内を明かした。

特に九州地方出身の社員が多く、同社広報によれば近くに社員家族、遺族の待機所を用意して、対応に当たっているという。
同社には数年前から脅迫メールが届いていたそうで「監督が気に入らない」「表現がダメ」などの不特定多数からの匿名メールが多く、その都度、京都府警宇治署に相談していたという。

「作品に対してのモノで、会社やスタッフへのモノはなかった」(同社広報)。
「ネタをパクった」などというメールについては「そういう苦情はなかった」と八田社長は説明した。

ただ、数回は宇治署に被害届を提出していたこともあった。
本社、スタジオ、ショップの数カ所に防犯カメラを複数設置するなど、対応策をとっていたが「不審者の情報はなかった」(同社広報)という。

人的被害も大きいが、過去の作画や資料なども「一切合切ダメ」と全てを焼失。
「コンピューターも全部ダメ」と明かし「被害金額?甚大です。詳しくは分からない」と八田社長は語った。
今後、合同葬を開くかなどについては未定。

https://news.livedoor.com/article/image_detail/16798060/?img_id=21771826


4

いくら何でもコンピュータのデータぐらいはバックアップあるだろ


11

>>4
普通はな
普通の企業だったら、な


52

>>4
中小企業に何期待してんだよ



スポンサーリンク
Pickup!

5

人的被害と物的被害を比べてはダメ


21

>>5
経営者なんだから考えるのは当たり前
負傷して生き残ったのに勤め先も無くなってしまったらショックはでかい


8

バックアップとってないなんてあるの?


9

クラウドにバックアップ置いてないのか・・・
2次、3次と、バックアップとらないと


10

常識的に考えて、クラウドでバックアップ取ってるだろ
業務なら当たり前の事だぞ?


14

>>10
流出に慎重だったのかな


47

>>14
どこに流出するんだよ?
保存データをパス付きで圧縮しとけば、そうそう開こうとか思うやつおらんぞ


15

玄関周りから火事起きると避難経路が無くなるような設計にするって狂ってる


19

根本的に、アニメ屋は貧乏なんです


20

まじかよ、外部に保存してねぇのか


25

冷静だな。


31

勢いで言ってるだけだと思いたい
第一にあった作品が消失しただけでバックアップはされてるよね?
冗談キツいわ…


35

別のとこにバックアップくらいあるだろ


36

ペタ規模のデータをクラウドに保管するのにいくらかかることか
金に換算できない価値のものだとしても金がなければできないことなのです


38

俺にできることは買って応援するぐらいか
明日オタショップに行ってくるわ


39

この社長、昨日もちょっとカメラの前でしゃべってたけど、ちょっとズレてるよな
もっとこう・・・被害者のことを悔やむような素ぶりがねぇっつうかなぁ


53

>>39
経営者だぞ?会社の存続が重要
会社が潰れたら生き残った人たちは職も失う
死んだ連中だった京アニが好きで働いていた場合が多いから潰れたら墓参りできない


43

直接被害にあったのが実働部隊で
それ以外の社員は今後どうなるんだろ
もう会社としてやっていけなくね?


51

きついわ
今年イベント開催するから見られるはずだった
人材の資材もとか
募金する何かに使えたらそれでいい


57

脅迫受けてたのにセキュリティガバガバだったでしょ…
なんだかなー


65

どっかにバックアップ取ってないのか


69

バックアップもやられたんでないの


74

別拠点にったって要するに倍以上の容量を確保し続けなきゃいけないわけで
その金が無いって言ってるの


91

人的喪失は昭和の戦争以来の大きさだよ




オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事

カテゴリ「事件・事故・戦争」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/121835.html" target="_blank">【京アニ放火事件】八田社長、社員33人が亡くなった事件について思いを明かす</a>
コメント
  • 1: 2019/07/19 19:44:35
    これもしかしてマジで京アニ一度解散せざるを得ないのかもしれないな…
    勿論、そうであってほしくは絶対ないけど…
  • 2: 2019/07/19 19:45:19
    人材の損失いうけど、最近大したアニメ作ってへんやん
    いちアニメスタジオに過ぎない

    人が無くなったのは悲しい話だけど、オタクが思うほど文化的には正直..
  • 3: 2019/07/19 19:50:46
    いくら匿名でもよくそんな事平気で書き込めるね
  • 4: 2019/07/19 19:55:08
    他人事のように淡々と語ってたな
    しかも故人けが人よりもアニメ業界を心配てあたまおかC
    そら叩かれるわ
  • 5: 2019/07/19 19:57:38
    中小企業ってほんとに当たり前のことやってないケース多いからな
    年金や保険ちゃんとかけてればいいけどやってなかったら遺族は地獄だぞ
  • 6: 2019/07/19 20:00:26
    悪意に負けないで欲しい。
    何年かかってもいいから
    これまで作り上げてきたアニメを超えるアニメを作り続けて欲しい。
  • 7: 2019/07/19 20:02:23
    >>2
    よぉ放火魔予備軍
  • 8: 2019/07/19 20:06:40
    叩くほどの事は言ってない

    なんで割と回避不可能に近い事件の被害者側なのにちょっとした事で叩くのかね
    大津の保育園だって会見で叩かれてたし
  • 9: 2019/07/19 20:08:09
    こーゆー仕事に対してバックアップとか…職人いなくなったのに、設計図とかないんですか?とか言ってる話。

    会社、業界の話ばかりっていうけど、いうなれば本来それぞれ一社員に対して、背負ってる未来が大きかったって言ってるようなもんじゃないか。
  • 10: 2019/07/19 20:17:25
    京アニの名前さえ残しとけば出せばアホみたいに売れる気はするんだけどな
  • 11: 2019/07/19 20:17:58
    セキュリティが甘かったのはNHKが取材に来るからだろ。

    セキュリティ問題語るなら、まずはNHKの責任追求からだな。
  • 12: 2019/07/19 20:19:52
    社長がズレてるって泣き叫べば満足なんかよ。悲劇のショーじゃねえんだぞ
  • 13: 2019/07/19 20:22:17
    まあこの人だって立場が違えば亡くなった同僚を悼むことだけをしていたいかもしれんさ
    社長なんだから生き延びた人たちを明日から食わせていくことも考えなきゃいけないし大変だよ
  • 14: 2019/07/19 20:24:48
    バックアップが無くても
    人さえ残っていれば・・・
    人が壊滅じゃどうしようも無い
  • 15: 2019/07/19 20:39:19
    実際年商30億もない会社でしょう
  • 16: 2019/07/19 20:40:25
    >4
    涙を流して泣けば、満足なの?
    叩いてるのは、お前みたいな奴だけだろ。
  • 17: 2019/07/19 20:46:47
    バックアップ先はお前らのPC
  • 18: 2019/07/19 20:53:39
    ヤマカンを除く
  • 19: 2019/07/19 20:57:33
    >4
    一番悪いのは実行犯だからな?
    頭おかしいのはお前だよ
  • 20: 2019/07/19 20:58:29
    仲間の半分が死んで、その惨劇を目の当たりにしたら生き残った怪我人もこれまでの生活になんか戻れるわけがねえよ
    生き残った人達にとってはこれからこそが地獄の日々だ、、
  • 21: 2019/07/19 21:17:58
    アニメーターって絵が上手いだけじゃ無理なんだよな。
    本当に特殊なスキルをもったエリート達だと思う。
    そんな人たちを多く失った。
  • 22: 2019/07/19 21:20:39
    データなんて超膨大なのに小さいアニメ会社が
    複数バックアップ取れるわけないだろ・・・
  • 23: 2019/07/19 21:28:33
    53の奴生き残った人が職を失う言ってるけど生き残った人の大半はトラウマでやめるだろうね アニメを見るとフラッシュバックする人さえ出てきそうな事件だからな
  • 24: 2019/07/19 21:32:16
    バックアップは取ってるに決まってるじゃん。
    同じ建物の中でな。
  • 25: 2019/07/19 21:39:52
    すごく痛ましい。亡くなった方に対しても無くなった作品に対しもやるせない。
    いくらバックアップがあったとしても原画資料や当時の会議議事録とか紙媒体でしか残ってないものもあるだろうに、、人的被害だけでも数十億は優に超えるだろうに、物質的被害も損失も甚大。
    犯人一人の命、財産だけでは到底罷りきれない。家族親族血族あらゆる血の繋がりを辿って弁償させたとしても足りないだろな、、
  • 26: 2019/07/19 21:43:05
    41歳くらいのやつは丁度日教組の全盛期で
    日本は敗戦国で日本人はゴミと教育された。
    先祖にかわって反省文を書かされたりとかした世代やぞ。
    ほんでやたらと道徳の授業で安保闘争の投石や火炎瓶なんぞの残酷な描写をリアルに聞かされた世代。
    思想そのものが負け犬でネガティブ。
    だから何かあると道連れにして玉砕しようとする
  • 27: 2019/07/19 21:46:28
    会社勤めもしてないニートが変に庇ってて草www
    ペタ単位のデータがあるわもなし、まともな知能のある経営者ならデータの分散バックアップとか普通
    それに、避難訓練と問題の洗い出しなんてのも、まともな知能のある経営者なら当たり前
    ちな、本来なら、公的な労働保険だけでなく民間の労働保険への加入も当たり前のことだが・・・
    この人は、そういう当たり前のことができない経営者なわけで、今後、いろんな裁判で裁かれることになるでしょ
  • 28: 2019/07/19 21:49:37
    中小企業で膨大な容量をクラウドやテープで保存なんか無理
    こんな芸当大企業しかできない
  • 29: 2019/07/19 21:59:00
    溺れた犬を棒で叩くって格言がどこぞにあったなあ…
  • 30: 2019/07/19 22:06:45
    日本のアニメ業界は昔から貧乏だ。その中で頑張ってやってきた人たちだ。思い入れの強さだけで続けているような面がある。それが近年やっと世界の日の目を見始めている。が、状況は全く甘くない。ヒットしてもたかが知れている。生産性を上げるために自動化を進めても限度がある。金儲けだけではやっていけないビジネス。アニメの市場規模を見れば想像がつくことだ。確かに、様々な管理面で問題が多いのも事実だろう。小規模の零細企業には無理な面もある。簡単に、できないのなら市場から退場しろとは言えない。上前を撥ねて儲けるような情報系の会社とは違う。
  • 31: 2019/07/19 22:16:17
    何社か転職したけど内部設置かクラウドにするかなんて企業によって考え方が違うし
    中小だとバックアップもデータが消えたときの保険という意味合いの方が大きいと思う
  • 32: 2019/07/19 22:46:21
    まぁ一から作り直せ
    これが俺から言えるアドバイスかな
  • 33: 2019/07/19 22:48:54
    >>この社長、昨日もちょっとカメラの前でしゃべってたけど、ちょっとズレてるよな
      もっとこう・・・被害者のことを悔やむような素ぶりがねぇっつうかなぁ

    >>バックアップとってなかったのか!!連呼

    もうね、、、
  • 34: 2019/07/19 23:03:15
    秋葉原の連続通り魔も秋葉原だし
    今回もアニメ制作会社だし
    何でこいつらって味方側の人間に牙をむくんだろうなw
    犯罪犯す覚悟まで決めても、やっぱりお洒落な街や霞が関、ちゃんとした大人がいる街は怖いのかw
  • 35: 2019/07/20 00:05:48
    ※34
    憶測と決め付けで持論を展開してご満悦か
    ダセーな・・・
  • 36: 2019/07/20 04:45:59
    ※35
    いや、憶測とは言えないだろ。
    ブルーハーツのトレイントレインみたいなもんなんじゃないか?
    ブルースは加速していく
  • 37: 2019/07/20 08:27:34
    ペタ単位のデータ量かもしれないじゃん
    文書じゃないんだ。解像度でかい画像データを大量にクラウドに上げるって相当金かかる
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(37) | 芸能・TV・エンタメ 事件・事故・戦争 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。