
1
吉本興業が7月22日午後に開いた異例のロングラン会見--。
岡本昭彦社は雨上がり決死隊・宮迫博之やロンドンブーツ1号2号の田村亮の処分を撤回し、復帰を呼びかけた。2人が涙ながらの会見をして世論の同情が高まったため、取り込む狙いがあるとみられる。岡本社長も会見で号泣する場面もあった。
会見では岡本社長のパワハラまがいの不適切な発言を巡り何度も質問が出たが、「冗談のつもりだった」と何度も釈明。報道陣からも失笑が漏れた。
宮迫や田村らに「会見するのであれば全員クビにする」と言ったことについてはこのように釈明した。
「父親が息子に勘当や、ええかげんにせいというつもりだった。会見を止めるつもりはなく、僕の気持ちを正しく伝えられなかったところが僕のだめなところ」
クビという発言をすること自体パワハラではないか、との記者の指摘には、「僕的にはそんなつもりはないが、相手がどう受け止めるかですから」と不適切な発言だったことを認めた。
ほかの芸人や社員にもそうした恫喝(どうかつ)をしているのではないかという追及には、「若いころは怒ったこともありました。今は(社長の)部屋で1人でいるのでない」とした。
宮迫らが振り込め詐欺グループの宴会に出て現金をもらっていたことがわかったのに、謝罪会見を早期にさせなかったことについても、判断ミスを認めた。
「いま思うとそうするべきだったんだと思います。ただ、その当時の状況で言うと我々にも余裕がなかった」
自ら不適切な発言やパワハラ、判断ミスを認めた岡本社長だが、進退については辞任を否定。岡本社長と大崎洋会長は役員報酬50%を1年間カットすることで責任をとるという。こう言い切った。
「まだまだいろんな調査があるのでそれをやりきる。僕自身がどこまで変われるかが大きな問題。自分自身がしっかり変わっていくことでみなさんに評価されたい。僕的には、笑いを愛し笑いを作られる方を愛していることについては、人一倍だと思っている」
道陣からは、「なぜ辞めないのか。社長でなければできないことがあるのか」との突っ込みもあった。
岡本社長は回答に窮したあげく、「後でみんなに聞いときます」と“ボケ”ともとれる発言でかわした。
岡本社長の責任を巡っては、極楽とんぼ・加藤浩次が22日午前の日本テレビ系の情報番組「スッキリ」で、「経営側が変わらないとだめ。この状況が変わらないなら僕は退社します」と述べるなど退陣を迫っていた。
岡本社長はこの発言について、「加藤くんとはこれからミーティングする」としたが、所属芸人からも岡本社長の続投には反発が出そうだ。
田村は7月20日の会見で、吉本興業とテレビ局の関係について不信感を抱いたと、次のように話していた。
「僕がすごく不審に思ったのが、『在京5社、在阪5社のテレビ局は吉本の株主やから大丈夫やからと』言われました。何が大丈夫なのかわからないけれども、僕たちの言うことが、本当の気持ちが伝わるかどうか。ネット(での生中継)を止めようとしたという風に感じてしまいました」
これについては吉本興業の担当者はこのように反論。
「会見を生中継をしたいという田村への要望を受けて、それならテレビ局が株主だから大丈夫だ、という意味だった」
田村の誤解だったと言いたいようだが、会社側の説明にはどうも言い逃れのような感じも受けた。
吉本興業としては今回の会見で信頼回復をしたかったようだが、会社側の理解しにくい説明もあって、どうにも「スッキリ」しない。ファンや芸人らに疑念をかえって抱かせる可能性もある。
実際、「トレンディエンジェル」の斉藤司がテレビ番組で「なんでこんなに回りくどいことを言って」と発言するなど、反応が出ている。
異例の長時間のトップの釈明会見だったが、このままでは信頼回復はかえって遠のきそうだ。
https://dot.asahi.com/wa/2019072200091.html?page=1
岡本昭彦社は雨上がり決死隊・宮迫博之やロンドンブーツ1号2号の田村亮の処分を撤回し、復帰を呼びかけた。2人が涙ながらの会見をして世論の同情が高まったため、取り込む狙いがあるとみられる。岡本社長も会見で号泣する場面もあった。
会見では岡本社長のパワハラまがいの不適切な発言を巡り何度も質問が出たが、「冗談のつもりだった」と何度も釈明。報道陣からも失笑が漏れた。
宮迫や田村らに「会見するのであれば全員クビにする」と言ったことについてはこのように釈明した。
「父親が息子に勘当や、ええかげんにせいというつもりだった。会見を止めるつもりはなく、僕の気持ちを正しく伝えられなかったところが僕のだめなところ」
クビという発言をすること自体パワハラではないか、との記者の指摘には、「僕的にはそんなつもりはないが、相手がどう受け止めるかですから」と不適切な発言だったことを認めた。
ほかの芸人や社員にもそうした恫喝(どうかつ)をしているのではないかという追及には、「若いころは怒ったこともありました。今は(社長の)部屋で1人でいるのでない」とした。
宮迫らが振り込め詐欺グループの宴会に出て現金をもらっていたことがわかったのに、謝罪会見を早期にさせなかったことについても、判断ミスを認めた。
「いま思うとそうするべきだったんだと思います。ただ、その当時の状況で言うと我々にも余裕がなかった」
自ら不適切な発言やパワハラ、判断ミスを認めた岡本社長だが、進退については辞任を否定。岡本社長と大崎洋会長は役員報酬50%を1年間カットすることで責任をとるという。こう言い切った。
「まだまだいろんな調査があるのでそれをやりきる。僕自身がどこまで変われるかが大きな問題。自分自身がしっかり変わっていくことでみなさんに評価されたい。僕的には、笑いを愛し笑いを作られる方を愛していることについては、人一倍だと思っている」
道陣からは、「なぜ辞めないのか。社長でなければできないことがあるのか」との突っ込みもあった。
岡本社長は回答に窮したあげく、「後でみんなに聞いときます」と“ボケ”ともとれる発言でかわした。
岡本社長の責任を巡っては、極楽とんぼ・加藤浩次が22日午前の日本テレビ系の情報番組「スッキリ」で、「経営側が変わらないとだめ。この状況が変わらないなら僕は退社します」と述べるなど退陣を迫っていた。
岡本社長はこの発言について、「加藤くんとはこれからミーティングする」としたが、所属芸人からも岡本社長の続投には反発が出そうだ。
田村は7月20日の会見で、吉本興業とテレビ局の関係について不信感を抱いたと、次のように話していた。
「僕がすごく不審に思ったのが、『在京5社、在阪5社のテレビ局は吉本の株主やから大丈夫やからと』言われました。何が大丈夫なのかわからないけれども、僕たちの言うことが、本当の気持ちが伝わるかどうか。ネット(での生中継)を止めようとしたという風に感じてしまいました」
これについては吉本興業の担当者はこのように反論。
「会見を生中継をしたいという田村への要望を受けて、それならテレビ局が株主だから大丈夫だ、という意味だった」
田村の誤解だったと言いたいようだが、会社側の説明にはどうも言い逃れのような感じも受けた。
吉本興業としては今回の会見で信頼回復をしたかったようだが、会社側の理解しにくい説明もあって、どうにも「スッキリ」しない。ファンや芸人らに疑念をかえって抱かせる可能性もある。
実際、「トレンディエンジェル」の斉藤司がテレビ番組で「なんでこんなに回りくどいことを言って」と発言するなど、反応が出ている。
異例の長時間のトップの釈明会見だったが、このままでは信頼回復はかえって遠のきそうだ。
https://dot.asahi.com/wa/2019072200091.html?page=1
5
コイツに実権は無い
ただの操り人形だというのは分かった
吉本の実権を持ってるのは誰なんだ
ただの操り人形だというのは分かった
吉本の実権を持ってるのは誰なんだ
14
>>5
大崎さんじゃね?
大崎さんじゃね?
スポンサーリンク |
Pickup!
6
岡ちゃんは~
辞めへんで~
辞めへんで~
8
どうしようもねえ会社だったわ
10
吉本にとって、世間の信頼度下がろうが
メディアやスポンサー企業が離れるほどのミスしなきゃ、会見は成功したといって良いだろうな。
メディアやスポンサー企業が離れるほどのミスしなきゃ、会見は成功したといって良いだろうな。
13
サンドバック
16
ぶっちゃけパワハラだろこれw
17
この件を処理してから辞めるんだろ、今辞めてもまた次のが同じ経験をするだけ。
不祥事が起きた時に、すぐに辞める大企業なんてないでしょ。
不祥事が起きた時に、すぐに辞める大企業なんてないでしょ。
23
松っつんがこの続投を許して吉本に残るなら
先日上がった松本株大暴落やで
先日上がった松本株大暴落やで
31
宮迫が嘘ついて周りに強要したからこの事態なのに、まるで宮迫が被害者みたいになってるのがおかしい。
34
藤原と二人で会見やるべきだった
36
この質問に関しては意味わからんってコメント多かったけどな
「あなたじゃなきゃいけない理由は何ですか」と言われたって社長だから代わりがいると言われればその通りだし
質問者が朝日新聞だったから「お前らが経営者の責任言うな」ってなっちまってた
「あなたじゃなきゃいけない理由は何ですか」と言われたって社長だから代わりがいると言われればその通りだし
質問者が朝日新聞だったから「お前らが経営者の責任言うな」ってなっちまってた
49
>>36
同意
「あなたにしかできないことは?」
こんなもん答えられないわ
同意
「あなたにしかできないことは?」
こんなもん答えられないわ
44
質問はもっとボワッとしていて「え、何の質問だよそれ」ってコメント多かった
朝日新聞の記者の質問だから週刊朝日がまるで的を射たような質問だったように編集してるだけだぞ
まじで最初意味不明で岡本を守るために時間稼ぎしてるのかと思った
朝日新聞の記者の質問だから週刊朝日がまるで的を射たような質問だったように編集してるだけだぞ
まじで最初意味不明で岡本を守るために時間稼ぎしてるのかと思った
45
これ横に突っ込み担当を座らせた方が良かったよな
人材には不自由しないんだから
人材には不自由しないんだから
46
吉本さんは出てこないの?
48
今回の内容じゃ、どうせ辞める事になるのに‥
最初から「第三者委員会を立ち上げ、結果が出たら
内容に関わらず辞任します」ぐらい言っときゃ
キレイな幕引きできたのにな
最初から「第三者委員会を立ち上げ、結果が出たら
内容に関わらず辞任します」ぐらい言っときゃ
キレイな幕引きできたのにな
51
大体闇芸人辞めてないのに闇社長が辞めるわけない
53
報道陣も岡本の事笑えるよな立場かよ
66
松ちゃんがつぶやかない
逃げた
加藤が進退かけた明日のスッキリの前に見解つぶやいてほしい
逃げた
加藤が進退かけた明日のスッキリの前に見解つぶやいてほしい
69
嘘ついて会見したい、なんで会見させてくれないの!なんてそりゃ貰ってないと初めに言わなきゃ会社も構えないよ
社長批判してる売れない芸人たちは宮迫にも文句言えよと思う
社長批判してる売れない芸人たちは宮迫にも文句言えよと思う
71
50点ぐらいの会見だったが会社のことや芸人のことで言えないことが結構あるんだろうな
72
宮迫の疑惑も解明してないし諸問題もある
普通こういうタイミングでは辞任せんだろ問題また一からやり直しになる
普通こういうタイミングでは辞任せんだろ問題また一からやり直しになる
75
結局責任を取ることになったのは入江だけなんじゃねえのこれ
39
世間からの批判が止まらず7月中に辞任発表あると見た。
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/121974.html" target="_blank">【吉本興業】報道陣から失笑漏れた 岡本社長の居座り「辞めるつもりない」「(続投理由)後でみんなに聞いときます」とボケも</a>
コメント
- 1: 2019/07/23 00:04:55
- 2: 2019/07/23 00:24:05
何で回りの人間は会見内容のアドバイスしなかったんだろう?
亮がファミリーなのに謝ろうとしてる息子を止めるとかほざいてたけど、そのファミリー、親に嘘ついて、親は金もらってない前提で関係者に事情説明と頭下げに行ったわけでしょ?
それが宮迫や亮の説明が嘘だとわかった時点で信頼関係はなくなったわけだし、そんなとこで嘘つく奴なら、この後ボロボロ別件で出てきてもおかしくない。
芸人だけじゃなくて、正社員も抱えてんだから、そこは厳しくお前ら勝手なことするならクビにするって言うこと自体に何ら問題ないよ。
ちょっと批判されたら信念もなくペコペコ頭下げる社長が問題なんだよ。
ましてやコンプライアンスがらみなんだから、毅然としないと駄目だよ。
違う意味でこの社長は駄目だわ。
たかだかイチ芸人に辞めろだの、変えろだの言われてションボリしてるようなやつ、危なくて経営なんてやらせられないって。 - 5: 2019/07/23 00:41:50
- 6: 2019/07/23 00:44:00
- 9: 2019/07/23 01:04:49
- 13: 2019/07/23 01:34:07
- 18: 2019/07/23 02:30:22
- 19: 2019/07/23 03:48:25
- 22: 2019/07/23 06:32:23
- 24: 2019/07/23 07:14:02
- 26: 2019/07/23 08:09:12
- 27: 2019/07/23 08:40:10
- 28: 2019/07/23 09:10:58
[前の記事] 【吉本】会見で藤原副社長が岡本社長をフォロー SNSでは「なごむ」の声 「笑ってはいけない、アウト~」で人気
[次の記事] 【吉本】岡本社長「ギャラ折半」発言に吉本芸人が相次ぎ反論と暴露「ギャラ2000円だった」
[カテゴリ] 芸能・TV・エンタメ の関連記事
[次の記事] 【吉本】岡本社長「ギャラ折半」発言に吉本芸人が相次ぎ反論と暴露「ギャラ2000円だった」
[カテゴリ] 芸能・TV・エンタメ の関連記事
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列