カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.png

1

東京オリンピック・パラリンピックに向けた暑さ対策が、「逆効果」になる可能性もあるという研究結果です。

道路の表面温度を下げるとして整備が進められている「遮熱性舗装」の効果を専門家が検証した結果、人が立つ高さの気温は通常の舗装よりも上がるケースがあったことがわかりました。
専門家は「選手や観客の熱中症のリスクが高まるおそれがある」としています。
道路の「遮熱性舗装」は、路面に白などの塗装を施し太陽光を反射させることで表面温度の上昇を抑える対策で、東京都や国は、オリンピックのマラソンコースを含む100キロを超える道路で整備を進めています。

熱中症の対策に詳しい東京農業大学の樫村修生教授の研究グループは先月と今月、晴れた日の日中に「遮熱性舗装」と「通常の舗装」の路面で、気温の差を比較する調査を行いました。

その結果、「遮熱性舗装」を施した表面温度は、「通常の舗装」に比べて10度前後低くなり、これまでの国などの調査と同じような傾向でした。

しかし、高さ50センチと1メートル50センチ、それに2メートルの空間の気温を計測した結果、「遮熱性舗装」のほうが、いずれも平均の気温が高くなっていたことがわかりました。


「遮熱性舗装」の上の空間は、特に日射が強かった日には平均の気温が1.5度前後高くなり、最大で3度以上高い時間帯もあったほか、熱中症を予防するための指標となる「暑さ指数」も高くなりました。樫村教授は、「遮熱性舗装」は太陽光を反射させやすいため、表面温度は下がる一方、反射した熱の影響で、人が立つ高さでは気温が上昇したと分析しています。

そのうえで、「遮熱性舗装は熱中症のリスクを減らすと言われてきたが、昼間の日射があるときには逆効果で、オリンピックでは、選手や観客などのリスクを高めることが考えられる。国や東京都は、このデータを受け止め、遮熱性舗装の効果を検証するとともに対策を立ててほしい」と指摘しています。

一方、国土交通省は、「遮熱性舗装」と「通常の舗装」の違いについて、平成28年にそれぞれの道路上の空間の「暑さ指数」を調査して比較した結果を公表しています。

公表された暑さ指数のグラフでは時間帯によって「遮熱性舗装」のほうが高くなっているものの、調査で誤差が出やすく、おおむね1度以内の差で収まっているなどとして、「有意な差とは言えない」と結論づけています。

そのうえで、国土交通省は、「アスリートが実際に走って温度を低く感じたと評価されるなど、さまざまな調査を総合すると、遮熱性舗装には暑さを緩和する効果があると考えている」とコメントしています。

東京五輪・パラの暑さ対策 逆効果の可能性も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190809/amp/k10012028891000.html?__twitter_impression=true


5




7

ぐう無能


9

まーた税金バラマキか



スポンサーリンク
Pickup!

10

上級が無能なの見せつけなくていいよ


12

無能


13

暑さに慣れてない外人選手を一掃する作戦やぞ


14

そもそも白に塗ったら眩しいだろ
馬鹿か


89

>>14
眩しさはサングラスかけりゃどうにでもなるやろ


15

無能


16

道路がまぶしっ


18

打ち水打ち水でも道路表面の熱しか考えとらんかったからな


21

表面だけ暑くなくてもそこにいくはずやった熱は何処に行くんやって話ですよ


22

もう会場を北海道にすればいいのに


23

百合子ちゃんはやっぱ天才やわ


27

夏にやらんかったらええやん


30

表面の温度だけ測った結果を見て舗装はじめたってこと?


32

もう東京をドームで囲って中にクーラー付けよう


34

そら鏡の上に立ったら暑いに決まっとるわな


35

国交省コメントがプラシーボ丸出しやん


38

まぁ夜や早朝はマシになるやろうなこの舗装やと


39

無能
もう芝生の上走ってろよ


40

有意な差が見られないならやるなよ…
ガイジすぎ


41

人工的な雲でも発生させて日光遮ればええやろ


43

7時間くらいかかるロードレースはともかくマラソンなんてせいぜい2時間半なんやから夜やれ


45

やったぜ


46

流石に草でしょ


51

言うてマラソンとか熱中症で倒れるくらいないとつまらんやろ


52

これはおもてなし


53

そんなにやりたきゃ北海道にでも誘致しとけばよかったのに
よりによって東京とか頭おかしい


61

優位な差はないですが
もうお友達に発注しちゃったので全部やりまぁす


66

マラソンは21時スタートでええやろ
ヨーロッパは昼でアメリカは朝やから全世界的にちゃんと見れる


74

これがコンパクト五輪ですか


75

道路が熱くならないことによる利点もあるんじゃないの


77

地面に熱を貯めない舗装なら深夜に走ればええやん
理屈上は涼しくなるはずやで


81

>>77
なるほど


85

>>77
米テレビ局「ダメです」


84

国土交通省が出した計測データとどっかの大学の教授が実際に測ったデータの結果全然違ってて草生えた


42

でも日本には「打ち水」があるから




オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/122582.html" target="_blank">【悲報】「五輪のマラソン対策で遮熱性舗装にして暑さ下げまぁす!」→逆に暑くなることが判明wwwwwwwww</a>
コメント
  • 1: 2019/08/09 12:19:58
    科学で測れない指標のほうを重視するならニセ科学でもなんでもありだな
  • 2: 2019/08/09 12:27:40
    ヘリから水散布しとけ。
  • 3: 2019/08/09 12:28:09
    遮熱なんだから跳ね返ってくるに決まってるじゃん
  • 4: 2019/08/09 12:31:26
    普通のアスファルトの色では吸収される分の熱が白い塗装で反射するんだから、その熱が当たるその場の人や建造物はより温まるって単純な原理。
    測れない指標でもなんでもない普通の物理法則だろ。
  • 5: 2019/08/09 13:11:09
    アスファルトが過熱されるのを防いで夜間の放熱を減らす目的なのか
    日中地獄になるのはわかりそうなもんだろ
  • 6: 2019/08/09 14:13:55
    忖度やぞ
  • 7: 2019/08/09 15:22:25
    ちなみに一部専門家や識者は反対していた模様だが外部なので無視された。いくら無駄にしたのかは未だに非公開のままである。
  • 8: 2019/08/09 15:58:22
    道路が光線を反射
    するんだろう?
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(8) | 芸能・TV・エンタメ | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。