中学時代のいじめで感じた「オトナへの不信感」
2019年09月09日 [芸能・TV・エンタメ ] コメント:11

1
「『死ぬんじゃねーぞ!!』は私がライブ中にも叫ぶメッセージ。いじめに遭い、私と同じような思いをしている子どもたちに、“どうか生き延びて”と伝えたくて」
そんな願いを込め、中川翔子(34)が自身のいじめ体験を文章とイラストでつづった『「死ぬんじゃねーぞ!!」いじめられている君はゼッタイ悪くない』(文藝春秋)がベストセラーとなっている。
子どものころからマンガやアニメ、ゲームが好きだった中川だが、私立中学に入学直後から、1人で絵を描いていることで「キモい」「オタク」とレッテルを貼られ、いじめが始まった。
「誰からも話しかけられず孤立して、5分、10分の休み時間をどう過ごしていいか、わからなかった」
絶えず誰かに悪口を言われ笑われている気がして、吐き気をこらえながらも、何とか学校へ通う日々。
「週末に、母と一緒にマンガを読んでダラッと過ごしたり笑ったりしているときが救いでした」
だがある日、中川の心をさらに追い込む事件が起こる。
「下校しようとしたら、私の靴箱が不自然にへこんでいたんです。ショックでした。何日かして犯人らしき子がクスクス笑っているのを見て、『泣き寝入りはイヤ』と、その子の靴箱をへこませました」
すると翌日には、中川の靴箱がさらにボコボコにされていた。
「自分が殴られたかのように傷つきました。そしてとうとうある日、靴箱から靴がなくなって。そんな“べたないじめ”に自分が遭うなんて認めたくない。でも靴はない。パニックになって必死で捜したけど見つからなかった」
靴がないと帰宅できない。もう先生に言うしかなかった。
「靴が盗まれるまでのいきさつを説明しているうちに、悔しさと悲しさで涙が止まらなくなって、先生は『じゃあこれを履いて帰りなさい』と、新品のローファーを手渡してくれました」
これでいじめっ子に先生が注意してくれるかもしれない。そう思ったのもつかの間、その先生に職員室に呼ばれ、こう告げられた。
「『中川、こないだのローファー代、早く払ってくれないかな』と。意味がまったくわからない。『盗まれた被害者がなんで? 加害者が払うべきじゃないですか!』」
すると先生は「そうかもしれないけど、ローファーは学校のものだからお金を払ってもらわないと困る」と答えたという。
「先生が気にしているのは、いじめじゃなくて経費だ。私へのいじめも、見て見ぬふりをしている。もう、ダメ。大人も信用できない。みんな、大嫌い……。1人で耐えてきた私の心が壊れる“とどめの一撃”でした」
帰宅して「学校に行きたくない」と部屋に鍵をかけてこもった中川。「義務教育だし、卒業もあと少しだし、行きなさい!」という母と、大ゲンカになったと振り返る。
「母は私の部屋のドアを蹴破って、入ってきました(笑)。今回の本の原稿を読んだ母は『こんなに悩んでいたなんて知らなかった。知っていたら学校に文句を言いにいっていたのに』と」
大人はよく「つらいのは今だけ」「卒業したら楽になる」と、助け船のつもりで言葉にするが……。
「いじめで苦しんでいる子どもの耳には入りません。私は、死にたくなるくらいなら、学校には行かなくていいと思う。不登校は“逃げる”ことじゃない。自分の人生に合う道を探すことなんです」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190909-00010004-jisin-ent
そんな願いを込め、中川翔子(34)が自身のいじめ体験を文章とイラストでつづった『「死ぬんじゃねーぞ!!」いじめられている君はゼッタイ悪くない』(文藝春秋)がベストセラーとなっている。
子どものころからマンガやアニメ、ゲームが好きだった中川だが、私立中学に入学直後から、1人で絵を描いていることで「キモい」「オタク」とレッテルを貼られ、いじめが始まった。
「誰からも話しかけられず孤立して、5分、10分の休み時間をどう過ごしていいか、わからなかった」
絶えず誰かに悪口を言われ笑われている気がして、吐き気をこらえながらも、何とか学校へ通う日々。
「週末に、母と一緒にマンガを読んでダラッと過ごしたり笑ったりしているときが救いでした」
だがある日、中川の心をさらに追い込む事件が起こる。
「下校しようとしたら、私の靴箱が不自然にへこんでいたんです。ショックでした。何日かして犯人らしき子がクスクス笑っているのを見て、『泣き寝入りはイヤ』と、その子の靴箱をへこませました」
すると翌日には、中川の靴箱がさらにボコボコにされていた。
「自分が殴られたかのように傷つきました。そしてとうとうある日、靴箱から靴がなくなって。そんな“べたないじめ”に自分が遭うなんて認めたくない。でも靴はない。パニックになって必死で捜したけど見つからなかった」
靴がないと帰宅できない。もう先生に言うしかなかった。
「靴が盗まれるまでのいきさつを説明しているうちに、悔しさと悲しさで涙が止まらなくなって、先生は『じゃあこれを履いて帰りなさい』と、新品のローファーを手渡してくれました」
これでいじめっ子に先生が注意してくれるかもしれない。そう思ったのもつかの間、その先生に職員室に呼ばれ、こう告げられた。
「『中川、こないだのローファー代、早く払ってくれないかな』と。意味がまったくわからない。『盗まれた被害者がなんで? 加害者が払うべきじゃないですか!』」
すると先生は「そうかもしれないけど、ローファーは学校のものだからお金を払ってもらわないと困る」と答えたという。
「先生が気にしているのは、いじめじゃなくて経費だ。私へのいじめも、見て見ぬふりをしている。もう、ダメ。大人も信用できない。みんな、大嫌い……。1人で耐えてきた私の心が壊れる“とどめの一撃”でした」
帰宅して「学校に行きたくない」と部屋に鍵をかけてこもった中川。「義務教育だし、卒業もあと少しだし、行きなさい!」という母と、大ゲンカになったと振り返る。
「母は私の部屋のドアを蹴破って、入ってきました(笑)。今回の本の原稿を読んだ母は『こんなに悩んでいたなんて知らなかった。知っていたら学校に文句を言いにいっていたのに』と」
大人はよく「つらいのは今だけ」「卒業したら楽になる」と、助け船のつもりで言葉にするが……。
「いじめで苦しんでいる子どもの耳には入りません。私は、死にたくなるくらいなら、学校には行かなくていいと思う。不登校は“逃げる”ことじゃない。自分の人生に合う道を探すことなんです」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190909-00010004-jisin-ent
3
いじめに耐えたキャラで生き残りをはかるしようこ
6
>大人はよく「つらいのは今だけ」「卒業したら楽になる」と、助け船のつもりで言葉にするが……。
でもこれが全てだからなぁ
でもこれが全てだからなぁ
147
>>6
要は泣き寝入りしろということでしょ。本来なら不当な行為を正すのが教師の役目だ。
いじめじゃなくて、窃盗とか傷害なんだから、当たり前だよね?
要は泣き寝入りしろということでしょ。本来なら不当な行為を正すのが教師の役目だ。
いじめじゃなくて、窃盗とか傷害なんだから、当たり前だよね?
スポンサーリンク |
Pickup!
8
で大きくなって今度は自分がファンネル使って女子大生
追い詰める側に回ったと?
追い詰める側に回ったと?
9
お前が不信感与えてる大人なんだよ
16
学校には行くもの、っつー日本社会の決めつけがよくねーよ。
庶民を漏れなく型にはめて楽に支配したい役人文科省の意図がバレバレ。
庶民を漏れなく型にはめて楽に支配したい役人文科省の意図がバレバレ。
19
急にNHKに出始めたよな
23
ここまで内面が腐ってる人間はなかなかいない
24
ウソでも本さえ売れれば勝者やからね
27
でも全てが嘘じゃないだろ
49
>>27
中川翔子の虚言癖はホンモノ
中川翔子の虚言癖はホンモノ
29
嘘ばかりつくオトナ
つまり中川翔子への不信感
つまり中川翔子への不信感
31
あれ?出なかったはずの卒業式で請求された設定じゃなかったっけ?
41
でも今は自分がその大人なんだよね
嫌だったものになっちゃったね
嫌だったものになっちゃったね
42
後になってから、こんなに悩んでいたのとか
48
それでまさか自分が信用されない大人になるとはね
54
お前はファンネル使って野良猫拾った女子大生いじめただろうがw
57
他人の猫を自分の猫と偽る人間の抱く不信感ってどんなだよ
61
中川の言っていることは本当だよ
教師がわるいな
言いつけても何の行動もとらない
バカ教師がいっぱいいるぞ
教師がわるいな
言いつけても何の行動もとらない
バカ教師がいっぱいいるぞ
63
そして大人になったお前らは会社にも行ってないよな
76
主張の良し悪しを評価しないで人間そのものを攻撃する。
日本人の物凄く嫌な性質だな。
日本人の物凄く嫌な性質だな。
93
いや、靴代は払えよ
なんで教師が生徒の靴代を立て替えなきゃいけないのよ
なんで教師が生徒の靴代を立て替えなきゃいけないのよ
96
>>93
いじめが理由の場合は学校がいったん肩代わりして犯人突き止めるべきでは
じゃなきゃ窃盗として警察事案
いじめが理由の場合は学校がいったん肩代わりして犯人突き止めるべきでは
じゃなきゃ窃盗として警察事案
94
当時は子供でまだ自体を客観的にかつ正確にことばにして親に伝えられなかったんだと思う
今は、いろんな経験をした大人になって、その時のことを振り返って自分の気持ちを正確に伝えられたんだ
周りの大人はそう言う子供の、特に男の子は言葉で気持ちを伝えるのが苦手だから、汲み取って理解できる経験値の高い大人がいないと辛いだろうな
今は、いろんな経験をした大人になって、その時のことを振り返って自分の気持ちを正確に伝えられたんだ
周りの大人はそう言う子供の、特に男の子は言葉で気持ちを伝えるのが苦手だから、汲み取って理解できる経験値の高い大人がいないと辛いだろうな
121
本人もどれが本当でどれが嘘か分からない不信な人生送ってるんだろ
123
しょこたんって嘘くさくて信用できないよね
132
>>123
仕事がら話を面白くしなければならない面もある。
あびる優だって万引き話を面白おかしく話してたし。
実際には万引きしてなかったらしいけど。
仕事がら話を面白くしなければならない面もある。
あびる優だって万引き話を面白おかしく話してたし。
実際には万引きしてなかったらしいけど。
144
だからといっておとなになって嘘はよくない
136
現にいじめを受けている人間に気合を入れるようなことを言っても無理がある
助けるシステムをつくらないと
助けるシステムをつくらないと
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1567994993/
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/123746.html" target="_blank">中学時代のいじめで感じた「オトナへの不信感」</a>
コメント
- 8: 2019/09/09 15:07:22
- 9: 2019/09/09 15:21:00
★ 堀拓也 ほり たくや
(治験プロ)
★堀拓也のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:50kg
30歳 1989年5月23日生まれ
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
※ 現在(2019年9月)も治験プロとして活躍中です。
☆ 詳しくは【堀拓也 治験】で検索☆
★東新宿クリニック・北新横浜創薬センター常連★
※ 治験のバイトの協力費(裏技を使って連続で治験を受けて年収400万円)を申告せずに脱税しています(正確には年収0円で市役所に申告)。
※ 年金や国保なども約10年間一切支払ってい
ません。
※ 他の若い男性治験者の尿を飲んだり、薬などを入れて入院できないように悪質な犯罪行為を平気で行いますので見かけたら注意して下さい。
また治験入院中の深夜にゲ.イの堀拓也に襲われないように注意が必要です!
★ ゲ.イの堀拓也の顔写真はコチラ↓
https://i.imgur.com/19d2A7h.jpg
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列