
1
神速の指技! 「パズドラチャンピオンズカップ TGS2019」でJrプロ・ゆわ選手が優勝!
JeSU Jrライセンスの規定により優勝賞金500万円は受け取れず
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1207458.html
JeSU Jrライセンスの規定により優勝賞金500万円は受け取れず
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1207458.html
2
詐欺じゃ?
4
ええんか…?
5
草、何がプロや
スポンサーリンク |
Pickup!
6
最初から参加させるなよ
9
>>6
ほんまに優勝するとは思ってなかったんやろ
ほんまに優勝するとは思ってなかったんやろ
7
最初から了解済みなら分かるけど
10
なおライセンス云々は不要とJeSUがTGSで表明した模様
11
500万円相当の石をあげて後から運営が買い戻せばええんやで
14
62
>>14
草
草
65
>>14
義務教育ってワードが出てきちゃうのホンマ寒いわ
義務教育ってワードが出てきちゃうのホンマ寒いわ
15
ゴルフもアマは賞金もらえんし健全やろ
16
こういうことするからeスポーツ後進国なんやろ
17
中学生でもプロってなれるんか
スポンサー契約やろ?
スポンサー契約やろ?
20
>>17
別になれない理由はないけど
別になれない理由はないけど
305
>>17
芸能人みたいなもんや
別に子供でも親を介入すれば全然いける
というかeスポーツとか10代が全盛期で25でもう完全におっさんの世界やぞ
芸能人みたいなもんや
別に子供でも親を介入すれば全然いける
というかeスポーツとか10代が全盛期で25でもう完全におっさんの世界やぞ
18
ゴルフみたいなもんちゃうの
21
前も同じ事あったな
22
じゃあ賞金ありきの大会に参加させるのが違法じゃねえのかよ
24
パズドラはe-sportsじゃないのでセーフ
27
別に子役とかって金貰ってるんちゃうかそれと一緒じゃあかんの
29
プロライセンス不要って消費者庁から公式声明出たのにまだやっとるんか
ほとんど詐欺集団やんけ
ほとんど詐欺集団やんけ
31
高校生になってからまた頑張れってガンホーも励ましてるやん
32
え?この制度もう変わったから大丈夫なはずなんだが
35
これ中学生育てまくったらどんな大会でも賞金出す必要ないやん
37
所詮ゲーム大会だからね
38
この団体なかったほうがeスポ発展したやろ
40
パズドラさぁ……詐欺もいい加減にしろよ
49
>>40
契約書をよく読まなかったやつが悪い
契約書をよく読まなかったやつが悪い
42
ではお金の方は利権団体が預かっておきますね
44
テニスも高校生は賞金貰えないんやっけ?
今はどうなんやろ
今はどうなんやろ
45
優勝者には石配っとけばええやん
あいつらはそれで喜ぶやろ
あいつらはそれで喜ぶやろ
51
一方Fortniteは16歳のキッズに3億円あげていた
パズドラ運営さんさぁ…w
パズドラ運営さんさぁ…w
52
国は賞金出してok言うてるのに独自ルールで賞金貰うにはウチのライセンス必要です!言うてる詐欺集団って印象なんやけど違うんか?
91
>>52
国の法律では労務の報酬としての賞金しかだせんから億とか無理やで
まあそれはJESUのライセンスあってもなくても同じやけど
国の法律では労務の報酬としての賞金しかだせんから億とか無理やで
まあそれはJESUのライセンスあってもなくても同じやけど
129
>>91
シャドバとか普通に億出してるぞ
ドルやけど大会自体は国内や
シャドバとか普通に億出してるぞ
ドルやけど大会自体は国内や
139
>>129
基本無料のゲームかつ大会ではカードも選び放題
つまり誰でもできるでーという逃げがあるからできる
それでも法的には微妙やと思うけど
基本無料のゲームかつ大会ではカードも選び放題
つまり誰でもできるでーという逃げがあるからできる
それでも法的には微妙やと思うけど
148
>>139
労務の報酬って話はどこいったんや
労務の報酬って話はどこいったんや
169
>>148
ゲーム会社が購入した人向けに多額の賞金出すと賞金で釣って商品買わせてるから法律違反
これを抜ける方法として
・うまいプレーヤーに金払って宣伝してもらうというていで優勝者に労務報酬の金出すのは単なる仕事だから可
・有料じゃなくて買わなくても出れる大会で賞金出すなら可←シャドバはこれ
ゲーム会社が購入した人向けに多額の賞金出すと賞金で釣って商品買わせてるから法律違反
これを抜ける方法として
・うまいプレーヤーに金払って宣伝してもらうというていで優勝者に労務報酬の金出すのは単なる仕事だから可
・有料じゃなくて買わなくても出れる大会で賞金出すなら可←シャドバはこれ
178
>>169
景表法のこと言っとるんやろけど課金要素ある以上シャドバも一緒ちゃうの?
大会に出るだけならソフト購入必要ないのはどのCSゲーもそうやし
景表法のこと言っとるんやろけど課金要素ある以上シャドバも一緒ちゃうの?
大会に出るだけならソフト購入必要ないのはどのCSゲーもそうやし
192
>>178
大会では全カード使い放題なんや
何故そうするかというと、金払わないと大会でれないと景表法に明らかに触れるからや
ただ確かに結局金で釣って課金させてるのと同じやし
ワイはやばいんちゃうのそのうち刺されるやろ思ってる
大会では全カード使い放題なんや
何故そうするかというと、金払わないと大会でれないと景表法に明らかに触れるからや
ただ確かに結局金で釣って課金させてるのと同じやし
ワイはやばいんちゃうのそのうち刺されるやろ思ってる
54
外人が優勝したらどうすんねん
75
勝手に自分たちで団体作って俺たちがルールだってはじめただけだしな
あげてはいけないルールもないのに
あげてはいけないルールもないのに
93
ゲームしてないでちゃんと学校行けってことだろ
108
オーバーウォッチの世界大会は18歳未満出れないぞ
127
理由はわからんけど本人は納得済みで大会に参加しとるからな
わけわからんけど
わけわからんけど
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568511587/
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「ゲーム・ホビー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/123977.html" target="_blank">【悲報】日本の中学生プロゲーマー、大会で優勝したのに難癖つけられて賞金500万円をもらいそびれる</a>
コメント
- 5: 2019/09/15 23:42:37
- 7: 2019/09/15 23:52:36
- 13: 2019/09/16 01:27:18
- 14: 2019/09/16 02:37:46
- 21: 2020/05/30 03:19:59
ベル&ロス(Bell&Ross)ってどんなブランド?
今回、テスト機として選んだのは、このモデルである。
長年の交友関係にあったブルーノ・ベラミッシュ氏とカルロス︲アントニオ・ロシロ氏がパリで自分たちのブランドを立ち上げるべく手を組んだのは、1992年のことである。
もちろんベル&ロスを象徴する「ユニークさ」もその大きな要因ですが、創業者であるブルーノ・ベラミッシュ氏のデザイン性とカルロス・ロシロ氏の戦略性のタッグが現在のポジションを築き上げたように思います。
ブラックカーボンやステンレスの耐久性・耐傷性はスポーツシーンやアウトドアでの使用に最適。
にもかかわらず、ベル&ロスがブランド創設以来、航空機や軍用機といったテーマにこだわり続けるのはなぜか。
趣味や職業で飛行機を操縦する時計愛好家は極めて少ないだろう。
機能美がクローズアップされてきたベル&ロスが、また新たな領域に入ったことを感じさせる潮流のようなシリーズです。
当時のモデルはその機能的なデザインから、ジン特有の性格が前面に押し出されたものであり、今日ならひと目で分かるベル&ロスならではのデザインコードはまだ生まれていなかった。
両氏は、パイロットのための機能的なタイムピースを作るという明確なコンセプトを当初から持っていた。
2013年にリリースされた「BR 03︲92 ゴールデン ヘリテージ」は、ミドルサイズでありながら圧倒的な存在感を放つ。
ベル&ロスの場合も、文字通り「地に足の着いた」地上の顧客のほうが圧倒的に多いはずである。
黒文字盤と黒いケース、そして、純白の夜光針とインデックスを備えたベル&ロスの特徴的なベーシックモデルに比べると、ゴールデン ヘリテージはそのエレガントな佇まいがゆえにブランドのイメージに合っていないのではないか、という意見もあるだろう。
モデルネームにある「92」はETA製キャリバー2892を意味する数字だが、今日では構造がほぼ同じセリタ製のSW300が搭載されている。
腕時計ショップ https://www.watcher007.com/watch/menu-pid-120.html - 22: 2020/08/24 08:38:27
- 23: 2020/12/13 07:11:43
- 24: 2021/11/10 20:44:21
[前の記事] 【悲報】セブンイレブン、ついに客数が減る。一体なぜなのか・・・?
[次の記事] 被害女性が告発「私は韓国人ユーチューバーに襲われた」あの事務所「UUUM」に所属した、初の外国人
[カテゴリ] ゲーム・ホビー の関連記事
[次の記事] 被害女性が告発「私は韓国人ユーチューバーに襲われた」あの事務所「UUUM」に所属した、初の外国人
[カテゴリ] ゲーム・ホビー の関連記事
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列