
1
NetflixやHulu、Amazonプライムビデオ、Disney+、Apple TV+など、月額の使用料を払うことで映画やドラマ、アニメを見放題になるサブスクリプション型のストリーミング配信サービスが近年増えています。しかし、ストリーミング配信サービスの展開が増える中、ユーザーの半数が不満を感じていて、多くの現代人が「サブスクリプション疲労」に陥っていると指摘されています。
インターネットを通じて映画を配信する場合、サービス提供者は映画配給者と契約を結んで権利関係をクリアにする必要があり、契約の期間が過ぎてしまうとその映画の配信は終了してしまいます。さまざまなストリーミング配信サービスが配給会社と契約を交わすため、1つのサービスで配信期間が終了すると別のサービスで配信が始まることも。そのため、ユーザーは複数のサービスに登録しなければ本当の意味で「好きな時に好きな映画を見る」ことができない状況となっています。
コンサルティング企業のデロイトが発表したデジタルメディアのトレンド調査(第13版)によると、アメリカの世帯のうち69%が1つ以上のストリーミングの映像配信サービスに登録していて、41%がストリーミングの音楽配信サービスに登録しているとのこと。一方で、ケーブルテレビや衛星テレビなどの有料テレビチャンネルに加入している世帯は全体の65%で、ストリーミング配信サービスの登録者率が上回っているといえます。
そして、ユーザーの49%が「ストリーミング配信サービスで利用可能なコンテンツの量があまりにも膨大すぎるため、視聴するコンテンツを選択するのが難しくなっている」と回答。また、ストリーミング配信サービスにアクセスして数分で視聴したいコンテンツが見つからなかった場合、49%の人がコンテンツの検索を断念すると判明しました。
さらに、ストリーミング配信サービスに登録する人の47%が「好きなコンテンツを見るために登録しなければならないストリーミング配信サービスが増えていることに不満を覚えている」と回答したとのこと。また、消費者の57%が「登録しているストリーミング配信サービスからお気に入りのテレビ番組や映画の配信が終了したときにイライラする」と答えました。
デロイトの副会長でトレンド調査のディレクターでもあるケビン・ウェストコット氏は「消費者はコンテンツが選択できることを望んでいますが、実際はある程度までしかできません。私たちは『サブスクリプション疲労』の時代に突入したのかもしれません」と述べています。
この調査結果に対して、技術系メディアTechdirtのライターであるカール・ボード氏は「人はストリーミング配信の集中化を望んでいます」と指摘し、「ユーザーにとってコンテンツを自由に視聴することが難しくなると、一部のユーザーは著作権を侵害する海賊版サービスを利用するかもしれません」と
実際に違法なストリーミング配信サービスは既に登場していて、月額約1100円で18万点以上のコンテンツが見られる「jetflicks」は、Netflix・Hulu・Vudu・Amazon Prime Videoといった正規のストリーミング配信サービスよりも圧倒的に多い配信作品数を誇っていたと報じられています。
ボード氏は、「業界は、正規のものよりもコンテンツが充実した違法なストリーミング配信サービスがもはや単なる競争相手となっている事実を認めるべきであり、顧客が本当に何を望んでいるのかを理解しなければなりません」と主張。ストリーミング配信サービス自体が違法コピーから合法的なサービスへ移行させるための努力という意味合いがあるため、細分化が進み排他的になりつつあるストリーミング配信サービスに消費者がいらだちや不快感を覚えていることを無視するのは間違いであると、強く訴えています。
https://gigazine.net/news/20190921-streaming-subscription-fatigue-us/
インターネットを通じて映画を配信する場合、サービス提供者は映画配給者と契約を結んで権利関係をクリアにする必要があり、契約の期間が過ぎてしまうとその映画の配信は終了してしまいます。さまざまなストリーミング配信サービスが配給会社と契約を交わすため、1つのサービスで配信期間が終了すると別のサービスで配信が始まることも。そのため、ユーザーは複数のサービスに登録しなければ本当の意味で「好きな時に好きな映画を見る」ことができない状況となっています。
コンサルティング企業のデロイトが発表したデジタルメディアのトレンド調査(第13版)によると、アメリカの世帯のうち69%が1つ以上のストリーミングの映像配信サービスに登録していて、41%がストリーミングの音楽配信サービスに登録しているとのこと。一方で、ケーブルテレビや衛星テレビなどの有料テレビチャンネルに加入している世帯は全体の65%で、ストリーミング配信サービスの登録者率が上回っているといえます。
そして、ユーザーの49%が「ストリーミング配信サービスで利用可能なコンテンツの量があまりにも膨大すぎるため、視聴するコンテンツを選択するのが難しくなっている」と回答。また、ストリーミング配信サービスにアクセスして数分で視聴したいコンテンツが見つからなかった場合、49%の人がコンテンツの検索を断念すると判明しました。
さらに、ストリーミング配信サービスに登録する人の47%が「好きなコンテンツを見るために登録しなければならないストリーミング配信サービスが増えていることに不満を覚えている」と回答したとのこと。また、消費者の57%が「登録しているストリーミング配信サービスからお気に入りのテレビ番組や映画の配信が終了したときにイライラする」と答えました。
デロイトの副会長でトレンド調査のディレクターでもあるケビン・ウェストコット氏は「消費者はコンテンツが選択できることを望んでいますが、実際はある程度までしかできません。私たちは『サブスクリプション疲労』の時代に突入したのかもしれません」と述べています。
この調査結果に対して、技術系メディアTechdirtのライターであるカール・ボード氏は「人はストリーミング配信の集中化を望んでいます」と指摘し、「ユーザーにとってコンテンツを自由に視聴することが難しくなると、一部のユーザーは著作権を侵害する海賊版サービスを利用するかもしれません」と
実際に違法なストリーミング配信サービスは既に登場していて、月額約1100円で18万点以上のコンテンツが見られる「jetflicks」は、Netflix・Hulu・Vudu・Amazon Prime Videoといった正規のストリーミング配信サービスよりも圧倒的に多い配信作品数を誇っていたと報じられています。
ボード氏は、「業界は、正規のものよりもコンテンツが充実した違法なストリーミング配信サービスがもはや単なる競争相手となっている事実を認めるべきであり、顧客が本当に何を望んでいるのかを理解しなければなりません」と主張。ストリーミング配信サービス自体が違法コピーから合法的なサービスへ移行させるための努力という意味合いがあるため、細分化が進み排他的になりつつあるストリーミング配信サービスに消費者がいらだちや不快感を覚えていることを無視するのは間違いであると、強く訴えています。
https://gigazine.net/news/20190921-streaming-subscription-fatigue-us/
3
何もせず惰眠を貪るのが至福
4
動画サービスが増えたおかげでネトゲやらなくなったから
俺としては良いことだな
俺としては良いことだな
6
情報が多過ぎるよな
9
いくらでも観たいもの知識欲あるな。
仕事してる無駄な時間が無くなりゃ丁度いいくらいだ。
仕事してる無駄な時間が無くなりゃ丁度いいくらいだ。
|
Pickup!
10
制限の中でどれだけ自分が楽しめるコンテンツを探せるコツを掴むこと
そして、○○ほうだいだからといって元を取ろうとガツガツせず腹八分目で満足する事
ある程度の諦めが必要
そして、○○ほうだいだからといって元を取ろうとガツガツせず腹八分目で満足する事
ある程度の諦めが必要
12
街にあるGEOとか潰さないようになるべく映画とかはレンタルで観るようにしてる
このままスマホやネットだけで何でも出来るようになると家から出ないように
なるんじゃないか、今って満喫もゲーセンも本屋も潰れていってるから暇な時
行く所がない何でもネットで済ますのも考えものだ
このままスマホやネットだけで何でも出来るようになると家から出ないように
なるんじゃないか、今って満喫もゲーセンも本屋も潰れていってるから暇な時
行く所がない何でもネットで済ますのも考えものだ
121
>>12
ネットカフェは増えてる印象
フィットネスとセットになってる店舗が結構オープンしてる
ネットカフェは増えてる印象
フィットネスとセットになってる店舗が結構オープンしてる
14
見てるのが終わったら
やめようかなとは思うわな
やめようかなとは思うわな
21
無趣味の人にはつらい時代だな
好きなことはっきりしてて絞りこめる人には際限なく楽しめていい時代だと思う
好きなことはっきりしてて絞りこめる人には際限なく楽しめていい時代だと思う
23
有料サービスに3つ入ってるけど確かに横断して検索出来る仕組みとかありゃ便利だな。
期間限定配信のせいでアッチで終わったらコッチで公開とか一々探すのは面倒だわ。
期間限定配信のせいでアッチで終わったらコッチで公開とか一々探すのは面倒だわ。
24
どれもやってないわ
25
海外ドラマみて続編ないなら終わり
28
アマゾン・プライムとテレビ放送のキング・オブ・エジプトという映画を見比べて見たけど
アマゾン・プライムは映像が暗くて疲れる。
アマゾン・プライムは映像が暗くて疲れる。
29
>>1
後で見ようと油断しとると、見れなくなっている罠
後で見ようと油断しとると、見れなくなっている罠
32
毎月元を取ろうと思ったら時間が足りないw
37
Hulu は突然失速した印象
39
近くのGEOはガラガラになってる
41
>>39
だろ?このままだと暇な時行ける所公園とスーパーくらいしか無くなるぞ
だろ?このままだと暇な時行ける所公園とスーパーくらいしか無くなるぞ
50
>>41
リアル感覚型のコンテンツが充実してきたら
いよいよマトリクスの世界だな
まだまだ先だろうけど
リアル感覚型のコンテンツが充実してきたら
いよいよマトリクスの世界だな
まだまだ先だろうけど
40
相変わらず混雑時の規制が厳しい
ニコニコはいつまで生き残れるかな?
小さなコミュニティに成り下がった
たまに検索してニコニコなら見ないことが多い
画質荒すぎて見るに耐えない
ニコニコはいつまで生き残れるかな?
小さなコミュニティに成り下がった
たまに検索してニコニコなら見ないことが多い
画質荒すぎて見るに耐えない
109
>>40
随分前に解約したけど、一般会員じゃ動画のシークすらできないのな
マジでふざけてるわw
随分前に解約したけど、一般会員じゃ動画のシークすらできないのな
マジでふざけてるわw
44
疲れるってどゆこと?利用者が減ってるの?
120
>>44
観るものが多過ぎてまず選ぶのが大変、面白そうなの複数見つけると今度は時間が足りない、睡眠削るわけにはいかないし、観るもの多過ぎて追い付けない、どうしたらいいんだよ、という状況。
観るものが多過ぎてまず選ぶのが大変、面白そうなの複数見つけると今度は時間が足りない、睡眠削るわけにはいかないし、観るもの多過ぎて追い付けない、どうしたらいいんだよ、という状況。
52
新着だ、おすすめだと、見たくもない作品ばかり表示されて、目的の作品にたどりつくまでが面倒
ジャンル、シリーズ、出演者、監督等をNG指定して、非表示にできるようにして欲しいな
ジャンル、シリーズ、出演者、監督等をNG指定して、非表示にできるようにして欲しいな
56
>>52
いまの情報サービスは
「なにをNGにできるか」が重要になってきてるな
ないしは見たくない情報が軽くてすぐスルーできるか
いまの情報サービスは
「なにをNGにできるか」が重要になってきてるな
ないしは見たくない情報が軽くてすぐスルーできるか
57
尼プラよりTVerのほうが画質・音質が良い番組もあるしな
58
疲れたなら見なきゃいいだけじゃねーのー
60
特定の作品が観たいわけじゃなければ、アマプラがちょうど良い
64
見たいときに見れば良いんだから毎月金払わなくても良いのでは?
51
休日とか何観ようか悩んでいるうちに面倒くさくなって何も見ないことあるわ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1569085251/
13 コメント
- 1: 2019/09/23 10:14:27
- 2: 2019/09/23 10:20:10
- 3: 2019/09/23 10:22:40
- 4: 2019/09/23 10:23:10
- 5: 2019/09/23 10:39:35
- 6: 2019/09/23 11:30:59
- 7: 2019/09/23 11:44:00
- 8: 2019/09/23 11:45:03
- 9: 2019/09/23 12:32:31
- 10: 2019/09/23 13:12:53
- 11: 2019/09/23 17:35:11
- 12: 2019/09/23 23:29:49
★顔写真有ります★
* これから治験を始めようと考えているそこのあなた!
今だに東京都内・横浜の病院で治験をしている堀拓也30歳 1989年5月23日生まれに注意!*
★ 堀拓也 ほり たくや
(治験プロ)
★堀拓也のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:50kg
30歳 1989年5月23日生まれ
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
※ 現在(2019年9月)も治験プロとして活躍中です。
★東新宿クリニック・北新横浜創薬センター常連★
※ 治験のバイトの協力費(裏技を使って連続で治験を受けて年収400万円)を申告せずに脱税しています(正確には年収0円で市役所に申告)。
※ 年金や国保なども約10年間一切支払ってい
ません。
※ 他の若い男性治験者の尿を飲んだり、薬などを入れて入院できないように悪質な犯罪行為を平気で行いますので見かけたら注意して下さい。
また治験入院中の深夜にゲ.イの堀拓也に襲われないように注意が必要です!
★ ゲ.イの堀拓也の顔写真はコチラ↓
https://i.imgur.com/19d2A7h.jpg
※堀拓也30歳は治験で得た協力費を申告せずに生活保護を受けています!
★ 堀拓也 ほり たくや
(治験プロ)
★堀拓也のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:50kg
30歳 1989年5月23日生まれ
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
※ 現在(2019年9月)も治験プロとして活躍中です。
★東新宿クリニック・北新横浜創薬センター常連★
※ 治験のバイトの協力費(裏技を使って連続で治験を受けて年収400万円)を申告せずに脱税しています(正確には年収0円で市役所に申告)。
※ 年金や国保なども約10年間一切支払ってい
ません。
※ 他の若い男性治験者の尿を飲んだり、薬などを入れて入院できないように悪質な犯罪行為を平気で行いますので見かけたら注意して下さい。
また治験入院中の深夜にゲ.イの堀拓也に襲われないように注意が必要です!
★ ゲ.イの堀拓也の顔写真はコチラ↓
https://i.imgur.com/19d2A7h.jpg - 13: 2019/09/24 23:33:45
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「IT・テクノロジー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事